忘れな草日記3
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,502)いつもと違った春 -コスカ24号店アフターレポート
最後に。次回のコスカは、参加を要検討です。時期と規模を考えればそろそろ撤退を考えてもいいような気がしています。あの惨状はちょっと、次回を考えてしまいますよ…。
(1,684文字/書き下ろし)
(3,499)浅草の混雑に負けぬよう…。 コスカ当日です。
本日、コスカ当日を迎えてしまいました。今日のスペースには、このまどかちゃんを目印にサークルを訪ねていただけると幸いです♪ ホテルに戻ってきてから、75分で描き上げました。下書きからペン入れ、色鉛筆で彩色の即席POP。
「トワイライト・ガール」のツインテール娘のまどかちゃん。通称、まどちんです。10人も看板娘がいると、その場その場でいろんなヒロインが登場させることができるので、同じイベントで多くのヒロインに出会えるという面白みがあります。
新刊表紙は、しーちゃん&百合佳さん。裏表紙はみすずちん。ペーパーには、やよい&エリー姉妹。そしてPOPには、このまどちん。カットはエリーちゃん。ということで、登場していない子があと4人(ひばり、さつき、さやか、ちさと)がいますが、次の機会に優先的に登場させましょう…。
また、今日は東京マラソンの開催です。コスカが開催される、都立産業貿易センター台東館のある、浅草は吾妻橋の手前で折り返し地点になっていて、都営地下鉄の駅出口はコースの中になります(トライアングルの辺)。東京メトロの出口から出るように、極力、雑踏を掻い潜れるように会場に向かえれば…と思っています。
これはサークルだろうと一般だろうと同じことが予想されます。台東館へ向かう、私を含め皆さん、雑踏に負けぬようにたどり着けるようにしましょう。
今日のコスカは、都立産業貿易センター台東館5階、スペースNo.は「い-02」でお待ちしています。どうぞよろしくお願いします!
(630文字/書き下ろし)
(3,493)コスチュームカフェ24号店 直前情報
お待たせしました。今週末28日に開催される、「コスチュームカフェ24号店」にサークル参加致します。直前4日前ということで、サークル参加に関する直前情報を発信します。お暇でありましたら、近所・遠路問わず是非!
コスチュームカフェ24号店
(2010/02/28 東京都立産業貿易センター台東館 5階)
スペースNo. い-02 トワイライト・ゾーン
◆新刊
「トワイライト・ゾーンⅩ -西陽のあたる部屋-」
B5 28p 左綴じオフ ¥500 (初版第1刷に50部)
ゲスト:夕住まうさま (MerryCLOVER)
コスカ恒例の、「Ⅰ-メイドカフェ・トワイライト-」、「Ⅳ-パラダイス・カフェ-」、「Ⅶ-夢の都-」に続く、「トワイライト・ガール」メイドさん本第4弾!
10人の看板娘「トワイライト・ガール」のイラスト&モノローグが前半の10pに、後半6pは「トワイライト・ゾーン」はおろか、著者初のコミックを書き下ろしました。今回はエスペくんのページは、猫のフェスタちゃんに乗っ取られて、ありません(汗)。
今回はゲスト様に、サークル「MerryCLOVER」の夕住まうさんをお呼びいたしました。ものすごくステキですごくかわいい原稿を寄稿いただいています。
◆既刊
「トワイライト・ゾーンⅨ -たそがれダイアリー2010-」
B5 12p フルカラーコピー本 ¥300 (2010/01/17)
「トワイライト・ゾーンⅧ -挿話(エピソード)-」
B5 44p 左綴じオフ ¥500 (2009/12/31)
「トワイライト・ゾーンⅦ -夢の都-」
B5 28p 左綴じオフ ¥300 (2009/11/03)
「トワイライト・ゾーンⅥ -いつも君のそばに-」
B5 24p 左綴じオンデ ¥300 (2009/12/31:第2版)
「トワイライト・ゾーンⅤ -Ordinary-」
B5 28p コピー本 ¥100 (2009/12/31:初版第2刷)
「トワイライト・ゾーンⅣ -パラダイス・カフェ-」
B5 28p コピー本 ¥200 (2009/03/15)
「トワイライト・ゾーンⅢ -Purity-」
B5 28p コピー本 ¥200 (2008/12/28:初版第2刷)
「トワイライト・ゾーンⅡ -AT RANDOM-」
B5 32p コピー本 ¥200 (2008/12/28:初版第2刷)
「トワイライト・ゾーン -メイドカフェ・トワイライト-」
B5 24p コピー本 ¥200 (2008/12/28:初版第2刷)
持ち込み部数は少部数になります。特に、「Ⅸ -たそがれダイアリー2010-」は、売り尽くしを持って絶版です。
◆無料配布物
「夕暮れ便り -infoトワイライト- コスカ24号店edition」
コミケ、こみトレで好評だった単色刷りのペーパーを色違いで発行いたします。どの系統の色になるかは、当日までのお楽しみに。次回イベントに関する告知もあります。(コミイチへのアプローチ)
おそらく、常時スペースにいると思います。御用の方はスペースまで…。スケブも時と場合と状況によって引き受ける可能性もありますが、描くのは「トワイライト・ガール」のみに限定します。
残すところは、ペーパーとPOP。イベントまで4日ほどですが、当日コスカに来られる皆さん、どうぞよろしくお願いします!
また、当日は、東京マラソンも開催され、台東館のある浅草は、折り返し地点になります。混雑を巧く回避して、会場に来れるようにもしたいものです。もちろん人のことは言えません。くれぐれも浜松町の方には行かないように…!
(3,489)コスカ新刊、入稿しました☆
〆切が本日だったこともあって、〆切突破の可能性も十分にあった今回の新刊ですが。、幸いにも、一昨日、原稿も揃って、脱稿しておりました。また今日月曜日に原稿を届けるために、日曜日の郵便局へ投函しに行きました。さすがに日曜日なので、集配している、鳥取中央郵便局から、窓口業務がやっている午前中に投函して、無事に今朝原稿が届いて、何とかなりました。月曜日〆切となると、逆に日曜日の朝までに送ってやらないと間に合わないのが困ったものです。
鳥取中央郵便局があるのは、鳥取駅の駅前。日曜日だし他の郵便局は休みなので仕方がないのですが、鳥取駅前までとはいうものの、いつ汽車がくるかも微妙なので、原付飛ばしていってきました。鳥取大学前駅からは2駅とはいえ、汽車が来ない時間帯に当たれば、散々待つ必要がありますし…。アシがあれば、鳥取駅前の市街地までは、原付のほうが早いです。
ちなみに、鳥取県の県庁所在地ですが、繁華街は駅前から県庁の間の狭いところ…。同じ鳥取県でも、米子のほうがよっぽど都会です。
今回から、本の仕様が微妙に変わることになります。これは印刷会社さんのほうのオンデマンド機の性能が上がることによるものですが、本文用の紙がちょっと薄くなります。結構厚めの上質紙を本文用紙にしていたのですが、少しグレードが下がります。その反面、カラー表紙の完成度に期待したいです。
もちろん、いつものとおり、本は左綴じのオフ(表紙のみオンデマンド)で28pになります。コストと相談の上、定価を決めております。詳しいことは、web「トワイライト・ゾーン」のサークル情報「Twilight-Zone」を参考してください。水曜日に発信します、直前情報もまた、参考にしていただけると幸いです。
うちの本はいつも左綴じの本で、普通の同人誌とは逆に開くものになっていますが、これは、テキストページが横書きで2p以上あるのも理由ですが、ふつうとはちょっと違う開き方をしてたほうが面白いだろうなということで、はじめから左を綴じた本にしてあります。マンガを普通に描くと、逆から読むようになってしまうので、マンガを寄稿されるときは要注意です(汗)。
詳細情報は、24日の水曜日に発信いたします。いろんな意味で今回の本は、サプライズになるようなことになるかもしれません。どうぞよろしくお願いします。
(1,130文字/書き下ろし)
(3,483)コスカのスペース確定!
私のところにも、今日コスカ実行委員会(=高天原)からの通知が届きまして、ようやくスペース確定のお知らせが出来ます。昨春も昨秋もそうでしたが、やっぱり10日前になってから確定の赤ランプです。
まあ、私の受付番号で8番だったのと、申込〆切が伸びたのもあって、しょうがないと言えばしょうがないです。
◆コスチュームカフェ24号店
(東京浅草・都立産業貿易センター台東館5階)
い-02 トワイライト・ゾーン
詳しいことは、例によって、イベント直前の水曜日の24日に、直前情報を発信しますので、そちらを参考にしていただけると幸いです。
今回は前回の昨秋のような、日帰りで初便の飛行機欠航で、サークル入場なのに、一般入場の開始1分前だったとかというような心配はありません。今回は前日入りしていますので…。今日、明日の寒波を過ぎれば、しばらく鳥取でも天気のいい暖かい日が続くらしいですし…。飛行機の欠航だけは回避したいですね…。
でも、東京マラソンが開催される同日である上に、未踏の地である浅草の台東館ということもありで、地の利がありません。着くまでに混雑と混沌が交差することでしょう…。11時になってもいなかったら、迷っていると考えていただければ…。そんなことはないだろうけども…。
〆切突破の可能性、7割を謳っていた今回の新刊はこの時間を使って、研究室で鋭意原稿を作成中です。〆切突破の可能性は下がりつつあるものの、まだ皆無になった訳ではなく…。今までやったことのないようなことを6pもやってしまっているので、そこで時間を食っています。先にかけるだけラフ描いて、まとめてごっそりペン入れしている状況です。
印刷費用も明日には為替に換えて来ないと…。昨秋からオフ本に移行して以降、お世話になっている印刷屋さんにお願いするつもりですが、オンデマンド機の性能が上がったということで、色鉛筆のカラー原稿の表紙が出来るかも楽しみにしてたりもする…。
さて、とりあえず鋭意、原稿の続きをやっていきますか…。研究室のここで…。今はこれより少しはキレイですよ。机の上だけは…(汗)。
(3,478)コスカまであと2週間ですが…。
入稿の〆切が2月22日。遅くとも今週の日曜日までには、送らなければなりませんが、何とかなるでしようか…?
2週間前ですが、未だサークルチケットが届いていません。ギリギリになったら届くと言うのは承知の上ですが、近日中にはスペース決定、ならびにサークルチケットが届くと思うのですが…(昨年は10日前にチケットが来たんだっけか…)。
ということで、原稿の一部分を…。今回は前半ページはひとりに1ページずつ割いてイラストページになります。これだけで前半は確実に10ページはあるのですが、後半のほうでは、ちょっと新たな試みを行っています。今までの本にはなかったような企てを原稿にしているところなので、それはまた追々…。
バイオリンしーちゃんのメイドバージョンです。個人的にはこのしーちゃんは結構気に入ってたりもする…。キャラクターの設定などにあわせて、いろんな状況の絵を描いています。しーちゃんだったら、こういう風にバイオリンのレクチャーなんかもしてくれそうな気がします。「基礎からしっかり教えるからね!」と張り切っている段階で、もうバイオリンのレクチャーです。イヤなわけがないじゃないですか(笑)。
ということで、入稿まであと1週間、イベントまでは2週間と言うところ。原稿が無事に揃って入稿できるようにしたいものです…。
(3,461)夏コミ申込完了!
(1,002文字/書き下ろし)
(3,454)トワイライト・ゾーンの第10集目は…
2月28日のコスチュームカフェ24号店の新刊で、「トワイライト・ゾーン」としての刊行物は、第10集目を迎えます。サークルでのイベント参加も、一昨年のコミコミ12からスタートして、10回目のイベントになります。イベントに出るたびに、新刊を作っているということになりますが、まだまだ1年半では、未熟そのものです。競馬で言えば、500万下に昇級したばかりのこの時期の4歳馬のようなものですし…。
画力の向上が少しでも見込める一年にしたいという思いも込めまして…。
その第10集目、「トワイライト・ゾーン X」の表紙絵が完成しました。今回は「トワイライト・ガール」のメイドさん本、第4弾ということで、表紙には、最年長コンビの「ゆりしーちゃん」を登場させました。
しーちゃんが表紙に登場するのは、みんなで登場した第8週以外では、実は処女作以来のことだったりもするのですが、処女作も、メイドさん本でしたね…。メイドしーちゃんも、もうすっかり描きなれたのも、見慣れたのもありますが、個人的には、しーちゃんには、こうした正統派のメイドさん姿がいちばん似合うと思うんですよね…。
百合佳さんも今回は、黒のメイド服を着せてみました。しーちゃんに合わせてのデザインですが、黒髪美少女だけに、黒のメイド服がすごく落ち着いた感じがしますね。何よりも、2人とも最年長のお姉さまなので、それだけでも落ち着いた雰囲気が漂っているんですけどね(笑)。百合佳さんも、しーちゃんも最高のお姉さまヒロインにして、しーちゃんは私の彼女ですから…(笑)。
今回はサブタイトルを「西陽のあたる部屋」としました。村下孝蔵さんの1988年のアルバム「恋文」に収録されている楽曲ですが、今回の春コスカとは対照的な秋の楽曲だったり…。ちょっぴり切ない楽曲なのですが、「トワイライト・ゾーン」というだけに「たそがれ」をテーマにメイドさん本を描こうと考えています。
本文はまだまだこれから描くところですが、ひとまず表紙が出来て、サブタイトルも決まったことなので、本の方向性も決まったので、明日以降、せせっと描いて行こうと思います。4年生の卒論を横目に、原稿を描いている、ダメな先輩がこんなところに1名いる訳ですよ(汗)。
(924文字/書き下ろし)
(3,449)Road to 春コスカ
さて、こみトレが終ってから10日ほど経ちましたが、そろそろ次の、コスカに向けて原稿を始めていかないといけないのですが、まだ1枚も描き始めていません…。地味にこれから描いていくつもりですが、実は、もう〆切4週間前だという…。日がないのは知っててのことなんですけど、そう思うと、妙に気が競ります。
また、航空券に関しても、4週間前の予約が必要なので、そろそろ予約を入れておく時期にもなったので、とりあえず、航空券の予約だけは済ませておきました。コスカに向けて、準備を始めているところです。
◆航空券
往路: 2010/02/27 ANA 292便 (鳥取→羽田)
旅割 11,600円 (246マイル)
復路: 2010/03/01 ANA 293便 (羽田→鳥取)
旅割 12,100円 (246マイル)
まさかの往復で23,700円という…。伊丹から飛ばなくてもこんなに安い運賃があったとは…。通常片道運賃が30,000円なのですが、もはや、通常運賃を払って飛行機には乗れません…。明後日までにはお支払いです。
またここ最近、ANAマイレージクラブに登録しました。搭乗のたびに、セコセコとマイルを貯めるようになりました。年明けに登録をしたのですが、先の冬コミでの飛行機の往復分を、事後申請によってマイルを追加させていただきました。そう言う訳もあって、今回はマイルも併記してあります。ただし、旅割運賃なので通常運賃の75%マイルです。
ちなみに、この全日空のマイレージ、付随しているEdyを使って、マイルを貯めることができるようで。200円=1マイル。Edyでお支払しただけで、さらにセコセコとマイルがたまる仕組みです。地味にセコセコとマイルを貯める日々です…。
◆コスカ新刊
コスカで発行予定の新刊で、「トワイライト・ゾーン」の本は、第10集となります。タイトルはいつものように、第10集目なので、「トワイライト・ゾーン X」となります。いつも間にやら、ついに10集目になるんですな…。第6集以降がオフ本なので、在庫を抱える量も半端なくなってきていますからね(汗)。
サブタイトルは、未だ決まっていません。過去の本でもサブタイトルは、私の趣味の楽曲やアルバムのタイトルなどから採ったものがほとんどですが、今回はどうつけようか、思案中です…。ちなみに昨春のコスカの第4集は「パラダイス・カフェ」(中島みゆきの1996年のアルバム&表題曲)、昨秋のコスカの第7集は「夢の都」(安全地帯の1991年のアルバム&表題曲)でしたが……。
コスカなので、やはりカットにも描いているように、メイドさん本になります。処女作から続く、メイドさんシリーズの第4集です。だいたいイベントの申し込みでも、「創作・メイド系」で申込んでいることが多いですが、確かにメイドさん本がいちばん多いんですね。うちのサークル。
(※メイドさんに限らず、「トワイライト・ガール」と言う素材があれば、創作ジャンルであれば何にでも化けることの出来るサークルですけど)
一応、28pぐらいのオンデマンド表紙で、中味がオフのいつもの仕様を検討中…。10人に増えた分、28pで逆に足りるかどうか…という難癖がありますが…。また、ゲスト原稿をお願いする方も今回は、トレのときに依頼を取り付けてみたのもあって、とても楽しみにしていたりもします。そろそろ詳細を提示しようとは思っていますので、もうしばらくお待ちください。
ということで、1ヶ月とちょっとということで、原稿の方もこれから、チマチマと進めて、入稿までに間に合わせるようにしたいと思っています。浜松町から浅草に会場が変るというのもちょっとした楽しみでもありますが、コスカならでは、東京遠征というのを今回はとても楽しみにしています。どうぞよろしくお願いします。
(3,442)単色カラーの「夕暮れ便り」
「トワイライト・ゾーン」のサークル参加のときに配布しているペーパー、「夕暮れ便り」。昨年末のコミケのときから、ちょっとした新たな試みとして、このようなモノにして発行しています。
コミケや先のトレの時に配布した方には、気づいておられるかもしれませんが、単色カラーでプリントしてあります。先のコミケから、「夕暮れ便り」の紙面が、黒一色から、何らかの単色カラーに変更しています。
写真のペーパーは冬コミの時の、新ヒロインの、ひばりん&みすずちんが登場したときのものですが、シアンとパープルのペーパーのように、白黒のものを、単色カラーにするだけでもちょっと印象が変わると思い、遊び半分でやってみたものです。この冬コミのときに配布したペーパーは、写真にある、「シアン」「パープル」だけではなく、「マゼンタ」もありました。各10枚ずつで、30枚刷ったのですが、マゼンタが全部出払って手元からはありませんが、非常に好評だったようです。
今回のこみトレでも、同じようにペーパーを、5枚ずつ「マゼンタ」「グリーン」「シアン」の3パターンを刷りました。先行して「マゼンタ」が出払うのは今回も同じで、最終的にはグリーンが1枚、シアンが2枚残る格好になりました。ペーパーひとつをとっても、単色カラーで刷ったペーパーのほうが、やはり好評だったのを感じました。
この単色カラーで印刷できるということで、キンコーズだとかで刷ってもらったのかと聞かれたりもしたのですが、普通のコンビニのカラーコピー機で十分、これらの単色カラーの印刷が可能です。事実、冬コミのときは、五反田のホテルの1階にあるampmで、トレのときは、実家からの最寄駅のローソンで当日の朝に刷って配布していましたので…。基本的に、ペーパーの原稿ができるのは、出発直前ギリギリだったりするんですけどね(汗)。
結構、好評だったようなので、今後もイベントのたびに発行するペーパーについては、単色カラーやあわよくばフルカラーというのも、検討したいと思います。やっぱり白黒だけでは寂しいですしねー…。
ちなみに、「夕暮れ便り」というペーパーの名前、サークル名がつくきっかけになった来生たかおさんの曲でもり、中森明菜さんの曲でもある「トワイライト -夕暮れ便り-」から来ています。恋文がキーワードのこの楽曲、絵を描き始めたころに、よく聴いていたものですが、今でも好みの1曲であるのは言うまでもありません。
(1,007文字/書き下ろし)
カレンダー
07 | 2025/08 | 09 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |