忘れな草日記3
トワイライト・ゾーン専用ブログ。サークル「トワイライト・ゾーン」の最新情報や、雑記やお絵描きのページなどを公開していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,136)第518回 ミニロト:予測
7月14日(火曜日)に抽選される、「第518回 ミニロト」の予測目。
前々回 (516) 「03,12,14,15,26(05)」=「ABCCE」=①④⑤⑤⑨
前回 (517) 「12,26,28,29,30(05)」=「BEEEE」=④⑨⑩⑩⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 12,26,28,29,30 ○INT(2) 03,14,15
INT(3) 05,21,24,25 ○INT(4) 16
○INT(5) 11,18,19 ○INT(6) 08
○INT(7) 13,31 INT(8) 23
INT(9) 02 ○INT(10) 06,09
○INT(11) 10,27 INT(12) 04
INT(13) 20 INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 03 B枠 08,11,12 C枠 13,14,15,16,18
D枠 19 E枠 26,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「7」「8」
→引っ張り数字の「8」、スライド狙いの「7」。右スライドに注目。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 1個以上
連続数字 0個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1個~4個
→かなり幅広く見ておく。前回は偶数4個だったので、奇数の反動も?
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→無難に両方のパターンを選択。どちらにも転ぶことを想定。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「09451 78263」 (一位→十位)
カット:A枠(01~06)
→前回は「12」からのスタートで、一ケタ台はもとより最小数字枠は
期待薄と見込んで。
今回の主軸と枝数字
主軸は2数字。「19-28」のペア数字。前回の「12」「26」の中間数字で「19」。
「28」は引張数字。
B枠 10,11,12 C枠 14,15,16 D枠 「19」
E枠 「28」、30,31
これらの方針の下、以下の3点を押さえることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(10,12,15,19,28)=「BBCCE」=④④⑤⑦⑩
(10,14,19,28,31)=「BCDEE」=④⑤⑦⑩⑩
(11,16,19,28,30)=「BCDEE」=④⑥⑦⑩⑩ 以上3点
今回もミニロトの予測に関しては、一ケタ台が薄くなるというよりも、出ないという見方で、予測を立てました。前回の結果が「12」から始まった番号だったので、今回もおそらくそうなるのではないか? と見込んでいます。ロト6も、先週のミニロトからのケツカッチンの数字が多かったので、逆にロト6からミニロトへのケツカッチンの数字が出るのでは? と思っています。如何なものでしょうか?
前々回 (516) 「03,12,14,15,26(05)」=「ABCCE」=①④⑤⑤⑨
前回 (517) 「12,26,28,29,30(05)」=「BEEEE」=④⑨⑩⑩⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 12,26,28,29,30 ○INT(2) 03,14,15
INT(3) 05,21,24,25 ○INT(4) 16
○INT(5) 11,18,19 ○INT(6) 08
○INT(7) 13,31 INT(8) 23
INT(9) 02 ○INT(10) 06,09
○INT(11) 10,27 INT(12) 04
INT(13) 20 INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 03 B枠 08,11,12 C枠 13,14,15,16,18
D枠 19 E枠 26,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「7」「8」
→引っ張り数字の「8」、スライド狙いの「7」。右スライドに注目。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 1個以上
連続数字 0個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1個~4個
→かなり幅広く見ておく。前回は偶数4個だったので、奇数の反動も?
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→無難に両方のパターンを選択。どちらにも転ぶことを想定。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「09451 78263」 (一位→十位)
カット:A枠(01~06)
→前回は「12」からのスタートで、一ケタ台はもとより最小数字枠は
期待薄と見込んで。
今回の主軸と枝数字
主軸は2数字。「19-28」のペア数字。前回の「12」「26」の中間数字で「19」。
「28」は引張数字。
B枠 10,11,12 C枠 14,15,16 D枠 「19」
E枠 「28」、30,31
これらの方針の下、以下の3点を押さえることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(10,12,15,19,28)=「BBCCE」=④④⑤⑦⑩
(10,14,19,28,31)=「BCDEE」=④⑤⑦⑩⑩
(11,16,19,28,30)=「BCDEE」=④⑥⑦⑩⑩ 以上3点
今回もミニロトの予測に関しては、一ケタ台が薄くなるというよりも、出ないという見方で、予測を立てました。前回の結果が「12」から始まった番号だったので、今回もおそらくそうなるのではないか? と見込んでいます。ロト6も、先週のミニロトからのケツカッチンの数字が多かったので、逆にロト6からミニロトへのケツカッチンの数字が出るのでは? と思っています。如何なものでしょうか?
PR
(3,125)第517回 ミニロト:予測
7月7日(火曜日)に抽選される、「第517回 ミニロト」の予測目。
前々回 (515) 「05,21,24,25,26(31)」=「ADDEE」=②⑦⑧⑨⑨
前回 (516) 「03,12,14,15,26(05)」=「ABCCE」=①④⑤⑤⑨
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 03,12,14,15,26 ○INT(2) 05,21,24,25
○INT(3) 16,30 INT(4) 11,18,19
○INT(5) 08,29 INT(6) 13,28,31
INT(7) 23 INT(8) 02
INT(9) 06,09 ○INT(10) 10,27
○INT(11) 04 INT(12) 20
INT(13) INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07,17
○印が狙い目のINT.以下の数字を候補対象とする。
A枠 03,04,05 B枠 08,10,12
C枠 14,15,16 D枠 21,24 E枠 25,26,27,29,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「2」「3」「4」から最低1個。
→左スライドに注目。引張数字で警戒。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
今回も大きくは荒れないと見込んで、偶数の個数は2個か3個。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個。
→低数字が多めの番号を選択。前回は低数字4個だったので、
勢いとしては、低数字に偏りそう?
ABC枠+10分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「59147 82603」 (一位→十位)
カット:C枠(13~18)
→2~3回で途切れて終わることが多いので、1回出た後でも途切れそう。
今回の主軸と押さえ目
主軸は引張数字で「12」。以下の数字を候補対象に。
A枠 03,04,05 B枠 08,10,「12」 D枠 21,24 E枠 26,27,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。
(03,05,12,24,26)=「AABDE」=①②④⑧⑨
(04,08,12,21,27)=「ABBDE」=②③④⑦⑨
(05,10,12,21,29)=「ABBCE」=②④④⑦⑩ 以上3点。
ナンバーズのほうが好調で、ミニロトロト6は、いまひとつというところなのですが、こちらのほうでも巻き返しを図りたいと思っているところです…。やっと低数字への流れが出来てきているので、今回は低数字を多めに取り込んでみましたが、これが如何なる結果を生むことでしょうか?? 今週も当選ラッシュになるような素晴らしい1週間にしたいものですね。
前々回 (515) 「05,21,24,25,26(31)」=「ADDEE」=②⑦⑧⑨⑨
前回 (516) 「03,12,14,15,26(05)」=「ABCCE」=①④⑤⑤⑨
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 03,12,14,15,26 ○INT(2) 05,21,24,25
○INT(3) 16,30 INT(4) 11,18,19
○INT(5) 08,29 INT(6) 13,28,31
INT(7) 23 INT(8) 02
INT(9) 06,09 ○INT(10) 10,27
○INT(11) 04 INT(12) 20
INT(13) INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07,17
○印が狙い目のINT.以下の数字を候補対象とする。
A枠 03,04,05 B枠 08,10,12
C枠 14,15,16 D枠 21,24 E枠 25,26,27,29,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「2」「3」「4」から最低1個。
→左スライドに注目。引張数字で警戒。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
今回も大きくは荒れないと見込んで、偶数の個数は2個か3個。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個。
→低数字が多めの番号を選択。前回は低数字4個だったので、
勢いとしては、低数字に偏りそう?
ABC枠+10分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「59147 82603」 (一位→十位)
カット:C枠(13~18)
→2~3回で途切れて終わることが多いので、1回出た後でも途切れそう。
今回の主軸と押さえ目
主軸は引張数字で「12」。以下の数字を候補対象に。
A枠 03,04,05 B枠 08,10,「12」 D枠 21,24 E枠 26,27,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。
(03,05,12,24,26)=「AABDE」=①②④⑧⑨
(04,08,12,21,27)=「ABBDE」=②③④⑦⑨
(05,10,12,21,29)=「ABBCE」=②④④⑦⑩ 以上3点。
ナンバーズのほうが好調で、ミニロトロト6は、いまひとつというところなのですが、こちらのほうでも巻き返しを図りたいと思っているところです…。やっと低数字への流れが出来てきているので、今回は低数字を多めに取り込んでみましたが、これが如何なる結果を生むことでしょうか?? 今週も当選ラッシュになるような素晴らしい1週間にしたいものですね。
(3,117)第516回 ミニロト:予測
6月30日(火曜日)に抽選される、「第516回 ミニロト」の予測目。
前々回 (514) 「15,16,21,25,30(14)」=「CCDEE」=⑤⑥⑦⑨⑩
前回 (515) 「05,21,24,25,26(31)」=「ADDEE」=②⑦⑧⑨⑨
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 05,21,24,25,26 ○INT(2) 15,16,30
○INT(3) 03,11,18,19 INT(4) 08,14,29
INT(5) 13,28,31 ○INT(6) 23
○INT(7) 02 INT(8) 06,09
INT(9) 10,27 ○INT(10) 04
○INT(11) 20 INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) 12,17 INT(16over) 01,07
○印が狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,04,05 B枠 11 C枠 15,16,18
D枠 19,20,21,23,24 E枠 25,26,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「4」
→「4」は引っ張り数字で狙いを定める。「5」からの左スライドも十分狙える。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 1個
偶数・奇数 偶数3個以上
→前回、前々回に偶数2個が連続して出ているので、偶数2個は除外。
奇数優位に出ていることもあって、偶数優位への転換を期待。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→無難なパターンを選択。しかしそろそろ低数字の勢いもほしいところ。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「97826 05143」 (一位→十位)
カット:B枠(07~12)、E枠(25~31)
→いずれの枠も候補数字が少ないことと、E枠は潮時と判断。
今回の主軸と枝数字
主軸は下1桁「4」のセーブより、「24」。今回の候補数字の最大となる。
A枠 02,03,04 C枠 15,16,18 D枠 19,20,21、「24」
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任にゆだねます。
(02,04,15,19,24)=「AACDD」=①②⑤⑦⑧
(03,15,18,20,24)=「ACCDD」=①⑤⑥⑦⑧
(04,16,18,21,24)=「ACCDD」=②⑥⑥⑦⑧ 以上3点
今回はミニロトで好調に出ているE枠をはずしての候補立てにしました。ロト6でも、前回は10番台が暴発したこともあって、ミニロトにもその流れが来るように、10番台の後半の数字を多めに採用しています。ただ、いまだにA枠の出現はちょっと弱いと見込んで、積極的にA枠2個という狙い目は、あまり狙いたくはないのですが、保険をかけるという意味で…。もしもこれが来たら、衝撃ですけどねー。
本当に一ケタ台の低迷は、ちょっと予測にも支障をきたすというかなんというか、難しくさせているようにも思えます…。何かいい方法はないものだろうか…。一ケタ台を選択するのは、今は不安です。
前々回 (514) 「15,16,21,25,30(14)」=「CCDEE」=⑤⑥⑦⑨⑩
前回 (515) 「05,21,24,25,26(31)」=「ADDEE」=②⑦⑧⑨⑨
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 05,21,24,25,26 ○INT(2) 15,16,30
○INT(3) 03,11,18,19 INT(4) 08,14,29
INT(5) 13,28,31 ○INT(6) 23
○INT(7) 02 INT(8) 06,09
INT(9) 10,27 ○INT(10) 04
○INT(11) 20 INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) 12,17 INT(16over) 01,07
○印が狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,04,05 B枠 11 C枠 15,16,18
D枠 19,20,21,23,24 E枠 25,26,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「4」
→「4」は引っ張り数字で狙いを定める。「5」からの左スライドも十分狙える。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 1個
偶数・奇数 偶数3個以上
→前回、前々回に偶数2個が連続して出ているので、偶数2個は除外。
奇数優位に出ていることもあって、偶数優位への転換を期待。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→無難なパターンを選択。しかしそろそろ低数字の勢いもほしいところ。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「97826 05143」 (一位→十位)
カット:B枠(07~12)、E枠(25~31)
→いずれの枠も候補数字が少ないことと、E枠は潮時と判断。
今回の主軸と枝数字
主軸は下1桁「4」のセーブより、「24」。今回の候補数字の最大となる。
A枠 02,03,04 C枠 15,16,18 D枠 19,20,21、「24」
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任にゆだねます。
(02,04,15,19,24)=「AACDD」=①②⑤⑦⑧
(03,15,18,20,24)=「ACCDD」=①⑤⑥⑦⑧
(04,16,18,21,24)=「ACCDD」=②⑥⑥⑦⑧ 以上3点
今回はミニロトで好調に出ているE枠をはずしての候補立てにしました。ロト6でも、前回は10番台が暴発したこともあって、ミニロトにもその流れが来るように、10番台の後半の数字を多めに採用しています。ただ、いまだにA枠の出現はちょっと弱いと見込んで、積極的にA枠2個という狙い目は、あまり狙いたくはないのですが、保険をかけるという意味で…。もしもこれが来たら、衝撃ですけどねー。
本当に一ケタ台の低迷は、ちょっと予測にも支障をきたすというかなんというか、難しくさせているようにも思えます…。何かいい方法はないものだろうか…。一ケタ台を選択するのは、今は不安です。
(3,104)第515回 ミニロト:予測
6月23日(火曜日)に抽選される、「第515回 ミニロト」の予測目。
前々回 (513) 「03,11,18,19,25(08)」=「ABCDE」=①④⑥⑦⑨
前回 (514) 「15,16,21,25,30(14)」=「CCDEE」=⑤⑥⑦⑨⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 15,16,21,25,30 ○INT(2) 03,11,18,19
○INT(3) 08,14,29 INT(4) 13,26,28,31
INT(5) 23 INT(6) 23
○INT(7) 06,09 ○INT(8) 10,27
INT(9) 04,24 INT(10) 05,20
INT(11) INT(12)
INT(13) INT(14) 12,17
INT(15) INT(16over) 01,07
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 03,06 B枠 08,09,10,11 C枠 14,15,16,18
D枠 19,21 E枠 25,27,29,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「6」「7」
→引張り数字で「6」、スライドしてくる数字で「7」。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 1個以上
連続数字 0個 飛び数字 1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難にいちばん出やすいパターンを選択。荒れる展開ではないと見込む。
低数字・高数字 低数字2~3個
→高数字(16~31)寄りの出方をしているが、低数字3個の可能性も考えたい。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「96705 14382」 (一位→十位)
セーブ:4枠(10~12)、9枠(25~27)
→一位の引張から4枠を、七位の引張りから9枠をいずれも選択。
カット:A枠(01~06)、D枠(19~24)
→基本はD枠をカットするが、場合によっては、A枠もカットする。
今回の主軸と枝数字
主軸は9枠の候補と下1桁「7」から、「27」。
A枠 03,06 B枠 09,10,11 C枠 14,16,18 E枠 「27」、29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(03,11,14,16,27)=「ABCCE」=①④⑤⑥⑨
(06,10,18,27,29)=「ABCEE」=②④⑥⑨⑨
(09,11,16,18,27)=「BBCCE」=③④⑥⑥⑨ 以上3点
ミニロトもロト6もいずれも、一ケタ台が出ていないというなんとも荒れた展開になっていますが、今回もまだ、一ケタ台は出ても1個程度でまだ弱いような気がします。それでも、一ケタ台ももうそろそろ出てもいいんじゃないの? とは思うのですが…。まだまだ10番台の出方が非常に強いだけに、こちらは途切れる様子はまったくないような気がしますが…。結果はどうあれ、うまくいくといいのですが…。
前々回 (513) 「03,11,18,19,25(08)」=「ABCDE」=①④⑥⑦⑨
前回 (514) 「15,16,21,25,30(14)」=「CCDEE」=⑤⑥⑦⑨⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 15,16,21,25,30 ○INT(2) 03,11,18,19
○INT(3) 08,14,29 INT(4) 13,26,28,31
INT(5) 23 INT(6) 23
○INT(7) 06,09 ○INT(8) 10,27
INT(9) 04,24 INT(10) 05,20
INT(11) INT(12)
INT(13) INT(14) 12,17
INT(15) INT(16over) 01,07
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 03,06 B枠 08,09,10,11 C枠 14,15,16,18
D枠 19,21 E枠 25,27,29,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「6」「7」
→引張り数字で「6」、スライドしてくる数字で「7」。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 1個以上
連続数字 0個 飛び数字 1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難にいちばん出やすいパターンを選択。荒れる展開ではないと見込む。
低数字・高数字 低数字2~3個
→高数字(16~31)寄りの出方をしているが、低数字3個の可能性も考えたい。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「96705 14382」 (一位→十位)
セーブ:4枠(10~12)、9枠(25~27)
→一位の引張から4枠を、七位の引張りから9枠をいずれも選択。
カット:A枠(01~06)、D枠(19~24)
→基本はD枠をカットするが、場合によっては、A枠もカットする。
今回の主軸と枝数字
主軸は9枠の候補と下1桁「7」から、「27」。
A枠 03,06 B枠 09,10,11 C枠 14,16,18 E枠 「27」、29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(03,11,14,16,27)=「ABCCE」=①④⑤⑥⑨
(06,10,18,27,29)=「ABCEE」=②④⑥⑨⑨
(09,11,16,18,27)=「BBCCE」=③④⑥⑥⑨ 以上3点
ミニロトもロト6もいずれも、一ケタ台が出ていないというなんとも荒れた展開になっていますが、今回もまだ、一ケタ台は出ても1個程度でまだ弱いような気がします。それでも、一ケタ台ももうそろそろ出てもいいんじゃないの? とは思うのですが…。まだまだ10番台の出方が非常に強いだけに、こちらは途切れる様子はまったくないような気がしますが…。結果はどうあれ、うまくいくといいのですが…。
(3,094)第514回 ミニロト:予測
6月16日(火曜日)に抽選される、「第514回 ミニロト」の予測目。
前々回 (512) 「08,14,25,29,30(07)」=「BCEEE」=③⑤⑨⑩⑩
前回 (513) 「03,11,18,19,25(08)」=「ABCDE」=①④⑥⑦⑨
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 03,11,18,19,25 ○INT(2) 08,14,25,29,30
○INT(3) 13,16,26,28,31 INT(4) 21,23
○INT(5) 02,22 ○INT(6) 06,09
INT(7) 10,27 INT(8) 04,15,24
INT(9) 05,20 INT(10)
INT(11) INT(12)
INT(13) 12,17 INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,06 B枠 08,09,11 C枠 13,14,16,18
D枠 19,22 E枠 25,26,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「2」「4」
→スライドを狙って、「2」「4」を選択。「4」は復活数字でもある。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→前回は偶数が1個のみという出方だった。今回は反動で偶数が4個
というパターンもあると見込んで。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→2連続で低数字2個が出ているが、高数字の多めの出方が今回も
出ると見込んで、低数字は2個。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「96714 05382」 (一位→十位)
セーブ:5枠(13~15)、6枠(16~18)
→引張枠(6枠)、復活枠(5枠)からの選択。順位の二、四、五にも期待。
カット:A枠(01~06)、E枠(25~31)
→E枠は7連続している後なので、そろそろ潮時と考える。
A枠はここ最近の不調を考慮して、カットを考える。
今回の主軸と枝数字
主軸は下1桁「2」のセーブから、「22」。
B枠 08,09,11 C枠 13,14,16,18 D枠 19、「22」
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(08,13,16,18,22)=「BCCCD」=③⑤⑥⑥⑧
(09,14,16,19,22)=「BCCDD」=③⑤⑥⑦⑧
(11,14,16,18,22)=「BCCCD」=④⑤⑥⑥⑧ 以上3点
ロト6の抽選数字が、「19」スタートということだったので、おそらく、今回はスタートが大きな数字に偏るのではないかと個人的に思うところなのですが、これがどういう結果をもたらすことか…。ミニロト予測も、ロト6の勢いをそのまま引きずってきそうと判断して、今回もA枠の候補をカットさせています。これが吉と出るか凶と出るのか…。抽選に期待しましょう!
前々回 (512) 「08,14,25,29,30(07)」=「BCEEE」=③⑤⑨⑩⑩
前回 (513) 「03,11,18,19,25(08)」=「ABCDE」=①④⑥⑦⑨
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 03,11,18,19,25 ○INT(2) 08,14,25,29,30
○INT(3) 13,16,26,28,31 INT(4) 21,23
○INT(5) 02,22 ○INT(6) 06,09
INT(7) 10,27 INT(8) 04,15,24
INT(9) 05,20 INT(10)
INT(11) INT(12)
INT(13) 12,17 INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,06 B枠 08,09,11 C枠 13,14,16,18
D枠 19,22 E枠 25,26,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「2」「4」
→スライドを狙って、「2」「4」を選択。「4」は復活数字でもある。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→前回は偶数が1個のみという出方だった。今回は反動で偶数が4個
というパターンもあると見込んで。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→2連続で低数字2個が出ているが、高数字の多めの出方が今回も
出ると見込んで、低数字は2個。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「96714 05382」 (一位→十位)
セーブ:5枠(13~15)、6枠(16~18)
→引張枠(6枠)、復活枠(5枠)からの選択。順位の二、四、五にも期待。
カット:A枠(01~06)、E枠(25~31)
→E枠は7連続している後なので、そろそろ潮時と考える。
A枠はここ最近の不調を考慮して、カットを考える。
今回の主軸と枝数字
主軸は下1桁「2」のセーブから、「22」。
B枠 08,09,11 C枠 13,14,16,18 D枠 19、「22」
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(08,13,16,18,22)=「BCCCD」=③⑤⑥⑥⑧
(09,14,16,19,22)=「BCCDD」=③⑤⑥⑦⑧
(11,14,16,18,22)=「BCCCD」=④⑤⑥⑥⑧ 以上3点
ロト6の抽選数字が、「19」スタートということだったので、おそらく、今回はスタートが大きな数字に偏るのではないかと個人的に思うところなのですが、これがどういう結果をもたらすことか…。ミニロト予測も、ロト6の勢いをそのまま引きずってきそうと判断して、今回もA枠の候補をカットさせています。これが吉と出るか凶と出るのか…。抽選に期待しましょう!
(3,083)第513回ミニロト:予測
明日6月9日(火曜日)に抽選される、「第513回 ミニロト」の予測目。
前々回 (511) 「13,16,26,28,31(11)」=「CCEEE」=⑤⑥⑨⑩⑩
前回 (512) 「08,14,25,29,30(07)」=「BCEEE」=③⑤⑨⑩⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 08,14,25,29,30 ○INT(2) 13,16,26,28,31
○INT(3) 18,19,21,23 INT(4) 02,22
○INT(5) 03,06,09 ○INT(6) 10,27
INT(7) 04,15,24 INT(8) 05,20
INT(9) INT(10) 11
INT(11) INT(12) 12,17
INT(13) INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 03,06 B枠 08,09,10 C枠 13,14,16
D枠 18,19,21,23 E枠 25,26,27,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「4」「5」「6」
→引張数字からの選択で「4」「5」、復活数字で「6」。
中心に偏る出方をすると考えた。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難なパターンで偶数の個数はよく出るパターンを選択。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→こちらも無難な出方を考える。どちらにも転ぶことを想定。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「05936 78124」 (一位→十位)
カット:A枠(01~06)
→空白地帯となっていて、今回も突発的に出ると考えにくい。
セーブ:4枠(10~12)、5枠(13~15)
→スライド枠の4枠、引張り枠の5枠が今回は残ると考える。
今回の主軸と枝数字
主軸は「10」。4枠のセーブで唯一残っている候補数字。期待値は微妙…。
B枠 08、「10」 C枠 13,14,16 D枠 18,19,21,23 E枠 25,26,27
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(08,10,13,21,25)=「BBCDE」=③④⑤⑦⑨
(10,13,18,23,26)=「BCCDE」=④⑤⑥⑧⑨
(10,14,19,26,27)=「BCDEE」=④⑤⑦⑨⑨ 以上3点
遅くなりましたが、今週のミニロトの予測になります。予測立ても今日になってしまったのですが、コミコミ終わりということもありまして、普段よりも更新が遅れております…。ロト6の予測もこの後発信しますので、もうしばらくお待ちください…。今週もミニロトは荒れ気味な結果を期待しているのですが、如何なものでしょうかね? 今週もがんばって行きましょう!
前々回 (511) 「13,16,26,28,31(11)」=「CCEEE」=⑤⑥⑨⑩⑩
前回 (512) 「08,14,25,29,30(07)」=「BCEEE」=③⑤⑨⑩⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 08,14,25,29,30 ○INT(2) 13,16,26,28,31
○INT(3) 18,19,21,23 INT(4) 02,22
○INT(5) 03,06,09 ○INT(6) 10,27
INT(7) 04,15,24 INT(8) 05,20
INT(9) INT(10) 11
INT(11) INT(12) 12,17
INT(13) INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 03,06 B枠 08,09,10 C枠 13,14,16
D枠 18,19,21,23 E枠 25,26,27,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「4」「5」「6」
→引張数字からの選択で「4」「5」、復活数字で「6」。
中心に偏る出方をすると考えた。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難なパターンで偶数の個数はよく出るパターンを選択。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→こちらも無難な出方を考える。どちらにも転ぶことを想定。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「05936 78124」 (一位→十位)
カット:A枠(01~06)
→空白地帯となっていて、今回も突発的に出ると考えにくい。
セーブ:4枠(10~12)、5枠(13~15)
→スライド枠の4枠、引張り枠の5枠が今回は残ると考える。
今回の主軸と枝数字
主軸は「10」。4枠のセーブで唯一残っている候補数字。期待値は微妙…。
B枠 08、「10」 C枠 13,14,16 D枠 18,19,21,23 E枠 25,26,27
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(08,10,13,21,25)=「BBCDE」=③④⑤⑦⑨
(10,13,18,23,26)=「BCCDE」=④⑤⑥⑧⑨
(10,14,19,26,27)=「BCDEE」=④⑤⑦⑨⑨ 以上3点
遅くなりましたが、今週のミニロトの予測になります。予測立ても今日になってしまったのですが、コミコミ終わりということもありまして、普段よりも更新が遅れております…。ロト6の予測もこの後発信しますので、もうしばらくお待ちください…。今週もミニロトは荒れ気味な結果を期待しているのですが、如何なものでしょうかね? 今週もがんばって行きましょう!
(3,072)第512回 ミニロト:予測
6月2日(火曜日)に抽選される、「第512回 ミニロト」の予測目。
前々回 (510) 「18,19,21,23,30(25)」=「CCCDE」=⑥⑦⑦⑧⑩
前回 (511) 「13,16,26,28,31(11)」=「CCEEE」=⑤⑥⑨⑩⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 13,16,26,28,31 ○INT(2) 18,19,21,23,30
○INT(3) 02,22,29 INT(4) 03,06,09,14,25
○INT(5) 10,27 ○INT(6) 04,15,24
INT(7) 05,20 INT(8) 08
INT(9) 11 INT(10)
INT(11) 12,17 INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07,29
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,04 B枠 10 C枠 13,15,16,18
D枠 19,22,23,24 E枠 26,27,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「6」「7」「8」から2個程度
→「9」から伸びる左スライドに着目。スライド先の「6」「7」「8」
からの出現はある。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→今回も無難パターンを選択しておく。大きく偏ることはないと考えて。
低数字・高数字 低数字(01~15)1~2個
→高数字に偏っている出方が続いていて、今回も高数字メインの番号
となることを考えて、低数字1~2個で、高数字3~4個のパターンがベター?
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「06597 81234」 (一位→十位)
セーブ:8枠(22~24)、9枠(25~27)
→引張順位の四位(9枠)とスライドしてくる六位(8枠)に期待して。
カット:A枠(07~12)
→一ケタ台が不振であると見込んでカットする。
今回の主軸と枝数字
主軸は前回の「26」「28」からのスライドに期待した「27」。サブ軸に先頭数字に「10」。
B枠 「10」 C枠 13,15,16,18 D枠 22,23,24 E枠 「27」,28,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(10,13,18,23,27)=「BCCDE」=④⑤⑥⑧⑨
(10,15,22,27,28)=「BCDEE」=④⑤⑧⑨⑩
(10,16,24,27,29)=「BCDEE」=④⑥⑧⑨⑩ 以上3点
前回のミニロトは、散々な結果に終わってしまったのですが、今週は再び持ち直すことができるのかどうか…というところですが、如何なもんでしょうかね…? 今週も高数字メインの偏った荒れがちな結果を期待しているのですが、まさか逆転してしまって、低数字に偏る…ということだけはなってほしくないなあと思いつつ…。流れに任せて、高数字メインの番号が来てくれることを祈りつつ…。明日から6月です…。また新たな気持ちで、臨みたいものですね!
前々回 (510) 「18,19,21,23,30(25)」=「CCCDE」=⑥⑦⑦⑧⑩
前回 (511) 「13,16,26,28,31(11)」=「CCEEE」=⑤⑥⑨⑩⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 13,16,26,28,31 ○INT(2) 18,19,21,23,30
○INT(3) 02,22,29 INT(4) 03,06,09,14,25
○INT(5) 10,27 ○INT(6) 04,15,24
INT(7) 05,20 INT(8) 08
INT(9) 11 INT(10)
INT(11) 12,17 INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07,29
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,04 B枠 10 C枠 13,15,16,18
D枠 19,22,23,24 E枠 26,27,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「6」「7」「8」から2個程度
→「9」から伸びる左スライドに着目。スライド先の「6」「7」「8」
からの出現はある。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→今回も無難パターンを選択しておく。大きく偏ることはないと考えて。
低数字・高数字 低数字(01~15)1~2個
→高数字に偏っている出方が続いていて、今回も高数字メインの番号
となることを考えて、低数字1~2個で、高数字3~4個のパターンがベター?
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「06597 81234」 (一位→十位)
セーブ:8枠(22~24)、9枠(25~27)
→引張順位の四位(9枠)とスライドしてくる六位(8枠)に期待して。
カット:A枠(07~12)
→一ケタ台が不振であると見込んでカットする。
今回の主軸と枝数字
主軸は前回の「26」「28」からのスライドに期待した「27」。サブ軸に先頭数字に「10」。
B枠 「10」 C枠 13,15,16,18 D枠 22,23,24 E枠 「27」,28,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(10,13,18,23,27)=「BCCDE」=④⑤⑥⑧⑨
(10,15,22,27,28)=「BCDEE」=④⑤⑧⑨⑩
(10,16,24,27,29)=「BCDEE」=④⑥⑧⑨⑩ 以上3点
前回のミニロトは、散々な結果に終わってしまったのですが、今週は再び持ち直すことができるのかどうか…というところですが、如何なもんでしょうかね…? 今週も高数字メインの偏った荒れがちな結果を期待しているのですが、まさか逆転してしまって、低数字に偏る…ということだけはなってほしくないなあと思いつつ…。流れに任せて、高数字メインの番号が来てくれることを祈りつつ…。明日から6月です…。また新たな気持ちで、臨みたいものですね!
(3,062)第511回 ミニロト:予測
5月26日(火曜日)に抽選される、「第511回 ミニロト」の予測目。
前々回 (509) 「02,13,22,29,30(08)」=「ACDEE」=①⑤⑧⑩⑩
前回 (510) 「18,19,21,23,30(25)」=「CDDDE」=⑥⑦⑦⑧⑩
数字からのアプローチ(INT,倒置法)
○INT(1) 18,19,21,23,30 ○INT(2) 02,13,22,29
○INT(3) 03,06,09,14,25 INT(4) 10,26,27,28
○INT(5) 04,15,24 ○INT(6) 05,16,20
INT(7) 08,31 INT(8) 11
INT(9) INT(10) 12,17
INT(11) INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07,29
○印が今回の狙い目のINT.以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,04,05,06 B枠 09 C枠 13,14,15,16,18
D枠 19,21,22,23,24 E枠 25,29,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「0」「1」「7」「8」から2個
→「0」「1」「7」はスライドからの選択、「8」は引っ張り数字。
カット:「9」 →4連続中だけに、今回はさすがに途切れると見込む。
リンク数字 引張り数字 1個以上 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難なパターンを考える。どちらにも転びそうな展開。
低数字・高数字 高数字(16~31)4個
→前回はオール高数字だったが、今回も高数字メインの番号を考える。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「70865 19234」 (一位→十位)
セーブ:8枠(22~24)、9枠(25~27)
→8枠は引っ張り枠で、9枠はスライドしてくる枠に期待。
カット:B枠(07~12)
→候補数字が「09」しかなく、かつ下1桁「9」のカットより、候補数字がないので。
今回の主軸と枝数字
主軸は9枠のセーブから、「25」。サブ軸に下1桁「8」で「18」。
A枠 03,04,05 C枠 「18」 D枠 20,21,22,23,24 E枠 「25」、30
これらの方針の下、以下の3点を組ませる。参考にするあるいはこの目を押さえる場合は故人の自己責任に委ねます。
(03,18,24,25,30)=「ACDEE」=①⑥⑧⑨⑩
(04,18,21,22,25)=「ACDDE」=②⑥⑦⑧⑨
(05,18,20,23,25)=「ACDDE」=②⑥⑦⑧⑨ 以上3点
今週は、大阪での抽選会の1週間になります。これまで、こんな直前になって、大阪での抽選会が行われるということを知らされたのは、初めてのことです…。過去これまでに、5回の大阪抽選会がありますが、不思議と、引っ張り数字が当選しているという傾向もよく見られます。場が違ったり、セット球もまったく異なる10種類のセット球を用意しているにもかかわらず、セオリーどおりの出方をすることが多いですね。
2009年最初の大阪での抽選会、ミニロトにはどういう結果をもたらしてくることでしょうか…? まずは明日のナンバーズの抽選会でその流れの状況を見てみないと、どうにもこうにも…。ナンバーズはとりわけ、N4のほうに、N3の抽選後、風車に刺さった矢をはずして抽選を行うという影響が大きいでしょうからね…。結構難癖のある抽選会になるんですよね…。
大阪抽選会、皆様に1回でも当選が出ることをお祈りし、私も当選できるように…。
前々回 (509) 「02,13,22,29,30(08)」=「ACDEE」=①⑤⑧⑩⑩
前回 (510) 「18,19,21,23,30(25)」=「CDDDE」=⑥⑦⑦⑧⑩
数字からのアプローチ(INT,倒置法)
○INT(1) 18,19,21,23,30 ○INT(2) 02,13,22,29
○INT(3) 03,06,09,14,25 INT(4) 10,26,27,28
○INT(5) 04,15,24 ○INT(6) 05,16,20
INT(7) 08,31 INT(8) 11
INT(9) INT(10) 12,17
INT(11) INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07,29
○印が今回の狙い目のINT.以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,04,05,06 B枠 09 C枠 13,14,15,16,18
D枠 19,21,22,23,24 E枠 25,29,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「0」「1」「7」「8」から2個
→「0」「1」「7」はスライドからの選択、「8」は引っ張り数字。
カット:「9」 →4連続中だけに、今回はさすがに途切れると見込む。
リンク数字 引張り数字 1個以上 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難なパターンを考える。どちらにも転びそうな展開。
低数字・高数字 高数字(16~31)4個
→前回はオール高数字だったが、今回も高数字メインの番号を考える。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「70865 19234」 (一位→十位)
セーブ:8枠(22~24)、9枠(25~27)
→8枠は引っ張り枠で、9枠はスライドしてくる枠に期待。
カット:B枠(07~12)
→候補数字が「09」しかなく、かつ下1桁「9」のカットより、候補数字がないので。
今回の主軸と枝数字
主軸は9枠のセーブから、「25」。サブ軸に下1桁「8」で「18」。
A枠 03,04,05 C枠 「18」 D枠 20,21,22,23,24 E枠 「25」、30
これらの方針の下、以下の3点を組ませる。参考にするあるいはこの目を押さえる場合は故人の自己責任に委ねます。
(03,18,24,25,30)=「ACDEE」=①⑥⑧⑨⑩
(04,18,21,22,25)=「ACDDE」=②⑥⑦⑧⑨
(05,18,20,23,25)=「ACDDE」=②⑥⑦⑧⑨ 以上3点
今週は、大阪での抽選会の1週間になります。これまで、こんな直前になって、大阪での抽選会が行われるということを知らされたのは、初めてのことです…。過去これまでに、5回の大阪抽選会がありますが、不思議と、引っ張り数字が当選しているという傾向もよく見られます。場が違ったり、セット球もまったく異なる10種類のセット球を用意しているにもかかわらず、セオリーどおりの出方をすることが多いですね。
2009年最初の大阪での抽選会、ミニロトにはどういう結果をもたらしてくることでしょうか…? まずは明日のナンバーズの抽選会でその流れの状況を見てみないと、どうにもこうにも…。ナンバーズはとりわけ、N4のほうに、N3の抽選後、風車に刺さった矢をはずして抽選を行うという影響が大きいでしょうからね…。結構難癖のある抽選会になるんですよね…。
大阪抽選会、皆様に1回でも当選が出ることをお祈りし、私も当選できるように…。
(3,051)第510回 ミニロト:予測
5月19日(火曜日)に抽選される、「第510回 ミニロト」の予測目。
前々回 (508) 「03,06,09,14,25(01)」=「AABCE」=①②③⑤⑨
前回 (509) 「02,13,22,29,30(08)」=「ACDEE」=①⑤⑧⑩⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 02,13,22,29,30 ○INT(2) 03,06,09,14,25
○INT(3) 10,19,26,27,28 INT(4) 04,15,23,24
○INT(5) 05,16,20 ○INT(6) 08,31
INT(7) 11,18,21 INT(8)
INT(9) 12,17 INT(10)
INT(11) INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) 07 INT(16over) 01,29
○印が狙い目のINT.以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,05,06 B枠 09,10 C枠 13,14,16
D枠 19,20,22 E枠 25,26,27,28,29,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「0」「2」
→引っ張り数字からの選択。中間の「1」も気になるが、候補数字がない。
リンク数字 引っ張り数字 1個以上 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→無難なパターンを選択するが、偶数を多めのパターンが気になる。
低数字・高数字 低数字2個
→こちらも無難なパターンを選択。高数字のほうが多くなることを期待。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「05189 23746」 (一位→十位)
カット:C枠(13~18)
→出現2,3回おきに途切れるパターンが多く、今回で潮時と判断。
今回の主軸と枝数字
主軸は復活数字に当たる「06」。今回も長期無当選の反動で出現に期待。
A枠 「06」 B枠 09,10
D枠 19,20,22 E枠 25,27,28,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(06,09,19,28,30)=「ABCEE」=②③⑦⑩⑩
(06,10,20,22,25)=「ABDDE」=②④⑦⑧⑨
(06,10,20,27,29)=「ABDEE」=②④⑦⑨⑩ 以上3点。
ミニロトも気づけば、510回目の抽選。ついこないだ、500回目の記念抽選といってたような気がするのですが、それもいつの間にやら、10週経ってしまったという具合でしょうか…。いやはや、この間、比較的好調なミニロトだったのですが、ここで少しずつ陰りが見えつつあるような気がしている今日、このごろ…。今週はミニロトでも、ナンバーズでも当選があるといいのですが…? どうしたらいいものでしょうか…?
前々回 (508) 「03,06,09,14,25(01)」=「AABCE」=①②③⑤⑨
前回 (509) 「02,13,22,29,30(08)」=「ACDEE」=①⑤⑧⑩⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 02,13,22,29,30 ○INT(2) 03,06,09,14,25
○INT(3) 10,19,26,27,28 INT(4) 04,15,23,24
○INT(5) 05,16,20 ○INT(6) 08,31
INT(7) 11,18,21 INT(8)
INT(9) 12,17 INT(10)
INT(11) INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) 07 INT(16over) 01,29
○印が狙い目のINT.以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,05,06 B枠 09,10 C枠 13,14,16
D枠 19,20,22 E枠 25,26,27,28,29,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「0」「2」
→引っ張り数字からの選択。中間の「1」も気になるが、候補数字がない。
リンク数字 引っ張り数字 1個以上 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→無難なパターンを選択するが、偶数を多めのパターンが気になる。
低数字・高数字 低数字2個
→こちらも無難なパターンを選択。高数字のほうが多くなることを期待。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「05189 23746」 (一位→十位)
カット:C枠(13~18)
→出現2,3回おきに途切れるパターンが多く、今回で潮時と判断。
今回の主軸と枝数字
主軸は復活数字に当たる「06」。今回も長期無当選の反動で出現に期待。
A枠 「06」 B枠 09,10
D枠 19,20,22 E枠 25,27,28,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(06,09,19,28,30)=「ABCEE」=②③⑦⑩⑩
(06,10,20,22,25)=「ABDDE」=②④⑦⑧⑨
(06,10,20,27,29)=「ABDEE」=②④⑦⑨⑩ 以上3点。
ミニロトも気づけば、510回目の抽選。ついこないだ、500回目の記念抽選といってたような気がするのですが、それもいつの間にやら、10週経ってしまったという具合でしょうか…。いやはや、この間、比較的好調なミニロトだったのですが、ここで少しずつ陰りが見えつつあるような気がしている今日、このごろ…。今週はミニロトでも、ナンバーズでも当選があるといいのですが…? どうしたらいいものでしょうか…?
(3,039)第509回 ミニロト:予測
5月12日(火曜日)に抽選される、「第509回 ミニロト」の予測目。
前々回 (507) 「10,19,26,27,28(02)」=「CDEEE」=④⑦⑨⑨⑩
前回 (508) 「03,06,09,14,25(01)」=「AABCE」=①②③⑤⑨
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 03,06,09,14,25 ○INT(2) 10,19,26,27,28
INT(3) 04,15,23,24 INT(4) 05,16,20,22
○INT(5) 08,31 ○INT(6) 11,18,21
○INT(7) 02,13 ○INT(8) 12,17
INT(9) INT(10)
INT(11) 30 INT(12)
INT(13) INT(14) 07
INT(15) INT(16over) 01,29
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,06 B枠 08,09,10,11,12 C枠 13,14,17,18
D枠 19,21 E枠 25,26,27,28
今回の方針
下1桁 セーブ:「6」
→引張数字からの選択。左スライドにも期待して「6」を残した。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個。
無難なパターンを選択。今回も大きな荒れる展開ではないか?
低数字・高数字 低数字2~3個。
今回は無難に出ると見込んだ。高数字4個、低数字4個の後だけに
それほど大きく再反動にはならないと踏む。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「95213 07486」 (一位→十位)
カット:D枠(19~21) →候補数字が2個のみで前回も出ていなかったため。
セーブ:2枠(04~06)、6枠(16~18)
→2枠は引っ張り枠、6枠はスライド枠からの選択。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張数字からの選択で「06」。前回、47回ぶりに当選した「06」の再当選に大いに期待!
A枠 02,「06」 B枠 08,10,12
C枠 13、「17」 E枠 25,27,28
これらの方針の下に、以下の3点を組ませることとした参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,06,08,17,25)=「AABCE」=①②③⑥⑨
(06,10,17,25,27)=「ABCEE」=②④⑥⑨⑨
(06,12,13,17,28)=「ABCCE」=②④⑤⑥⑩ 以上3点
調子の良かったミニロトも、先週は勢いがとまってしまって、ニアミスすら出なくなってしまったのですが、先週はようやく47週ぶりに当選した「06」が出てくれたお陰で、引張数字で「06」が出てくると言うのは、非常に大いに期待していることもあって、主軸にイチオシとして掲げておくことにします。これがうまく行くといいのですが、どうでしょうか? さすがに長く出ていなかった反動は、あると思いますよ?
前々回 (507) 「10,19,26,27,28(02)」=「CDEEE」=④⑦⑨⑨⑩
前回 (508) 「03,06,09,14,25(01)」=「AABCE」=①②③⑤⑨
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 03,06,09,14,25 ○INT(2) 10,19,26,27,28
INT(3) 04,15,23,24 INT(4) 05,16,20,22
○INT(5) 08,31 ○INT(6) 11,18,21
○INT(7) 02,13 ○INT(8) 12,17
INT(9) INT(10)
INT(11) 30 INT(12)
INT(13) INT(14) 07
INT(15) INT(16over) 01,29
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,06 B枠 08,09,10,11,12 C枠 13,14,17,18
D枠 19,21 E枠 25,26,27,28
今回の方針
下1桁 セーブ:「6」
→引張数字からの選択。左スライドにも期待して「6」を残した。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個。
無難なパターンを選択。今回も大きな荒れる展開ではないか?
低数字・高数字 低数字2~3個。
今回は無難に出ると見込んだ。高数字4個、低数字4個の後だけに
それほど大きく再反動にはならないと踏む。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「95213 07486」 (一位→十位)
カット:D枠(19~21) →候補数字が2個のみで前回も出ていなかったため。
セーブ:2枠(04~06)、6枠(16~18)
→2枠は引っ張り枠、6枠はスライド枠からの選択。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張数字からの選択で「06」。前回、47回ぶりに当選した「06」の再当選に大いに期待!
A枠 02,「06」 B枠 08,10,12
C枠 13、「17」 E枠 25,27,28
これらの方針の下に、以下の3点を組ませることとした参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,06,08,17,25)=「AABCE」=①②③⑥⑨
(06,10,17,25,27)=「ABCEE」=②④⑥⑨⑨
(06,12,13,17,28)=「ABCCE」=②④⑤⑥⑩ 以上3点
調子の良かったミニロトも、先週は勢いがとまってしまって、ニアミスすら出なくなってしまったのですが、先週はようやく47週ぶりに当選した「06」が出てくれたお陰で、引張数字で「06」が出てくると言うのは、非常に大いに期待していることもあって、主軸にイチオシとして掲げておくことにします。これがうまく行くといいのですが、どうでしょうか? さすがに長く出ていなかった反動は、あると思いますよ?
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カレンダー&時計
ブロック
最新記事
(06/20)
(05/23)
(05/16)
(05/03)
(04/04)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/25)
(04/27)
(04/27)
(04/28)
(04/28)
カウンター
アクセス解析
pixiv
pixiv最新投稿30傑。
twitterでのツイートはこちら