忘れな草日記3
トワイライト・ゾーン専用ブログ。サークル「トワイライト・ゾーン」の最新情報や、雑記やお絵描きのページなどを公開していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,245)第528回 ロト6:予測
9月22日(火曜日)に抽選される、「第528回 ミニロト」の予測目。
前々回 (526) 「04,05,16,21,31(26)」=「AACDE」=②②⑥⑦⑩
前回 (527) 「11,13,15,23,25(04)」=「BCCDE」=④⑤⑤⑧⑨
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
INT(1) 11,13,15,23,25 ○INT(2) 04,05,16,21,31
○INT(3) 01,14,27 ○INT(4) 07,10,17,22,24
○INT(5) 08,18,19 INT(6)
○INT(7) 09,26 INT(8) 02,03,30
INT(9) 29 INT(10) 20
INT(11) 12,28 INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) INT(16over) 06
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 01,04,05 B枠 07,08,09,10 C枠 14,16,17,18
D枠 19,21,22,24 E枠 26,27,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「1」「2」「3」「4」のうち2個以上
→左スライドに注目。その中心点がこの4つ。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0個
偶数・奇数 偶数3~4個
→前回はオール奇数の番号だった。今回は偶数の反動があっても不思議では
ないと見込む。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→高数字メインに番号を組ませる。3番目の数字が2連続で下降線なので、
上昇させるには、前回の「15」以上の数字が必要。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「59842 76013」 (一位→十位)
セーブ:8枠(22~24)、9枠(25~27)、10枠(28~31)のうち2枠。
→8枠の右スライドに期待。8枠は引っ張り、9枠、10枠はスライド。
カット:A枠(01~06)
→今回も最小数字の出現は期待薄と見込んでカットする。
今回の主軸と押さえ目
主軸は下1桁「4」と「23」「25」のスライドを狙って「24」。
B枠 09,10 C枠 14,16,17,18 D枠 「24」 E枠 26,27,31
これらの干す印の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(09,10,16,24,31)=「BBCDE」=③④⑥⑧⑩
(09,14,18,24,27)=「BCCDE」=③⑤⑥⑧⑨
(10,17,24,26,31)=「BCDEE」=④⑥⑧⑨⑩ 以上3点
前回は意外にも、オール奇数の番号だったのと同時に、飛び数字だらけの番号でした。そこで今回は飛び数字が出ているときに、よく狙いやすい中間数字を主軸にしてみました。「12」「14」という数字も軸にしてもよさそうなのですが、好調な「25」の隣の数字ということもあって、「24」を主軸に選択しています。8枠の引張にも期待していて、「24」には大いに期待しています。これが吉と出るのか、今日と出るのかは、抽選しだいですね。今週もいい結果になるといいのですが…。如何なものでしょうか?
前々回 (526) 「04,05,16,21,31(26)」=「AACDE」=②②⑥⑦⑩
前回 (527) 「11,13,15,23,25(04)」=「BCCDE」=④⑤⑤⑧⑨
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
INT(1) 11,13,15,23,25 ○INT(2) 04,05,16,21,31
○INT(3) 01,14,27 ○INT(4) 07,10,17,22,24
○INT(5) 08,18,19 INT(6)
○INT(7) 09,26 INT(8) 02,03,30
INT(9) 29 INT(10) 20
INT(11) 12,28 INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) INT(16over) 06
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 01,04,05 B枠 07,08,09,10 C枠 14,16,17,18
D枠 19,21,22,24 E枠 26,27,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「1」「2」「3」「4」のうち2個以上
→左スライドに注目。その中心点がこの4つ。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0個
偶数・奇数 偶数3~4個
→前回はオール奇数の番号だった。今回は偶数の反動があっても不思議では
ないと見込む。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→高数字メインに番号を組ませる。3番目の数字が2連続で下降線なので、
上昇させるには、前回の「15」以上の数字が必要。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「59842 76013」 (一位→十位)
セーブ:8枠(22~24)、9枠(25~27)、10枠(28~31)のうち2枠。
→8枠の右スライドに期待。8枠は引っ張り、9枠、10枠はスライド。
カット:A枠(01~06)
→今回も最小数字の出現は期待薄と見込んでカットする。
今回の主軸と押さえ目
主軸は下1桁「4」と「23」「25」のスライドを狙って「24」。
B枠 09,10 C枠 14,16,17,18 D枠 「24」 E枠 26,27,31
これらの干す印の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(09,10,16,24,31)=「BBCDE」=③④⑥⑧⑩
(09,14,18,24,27)=「BCCDE」=③⑤⑥⑧⑨
(10,17,24,26,31)=「BCDEE」=④⑥⑧⑨⑩ 以上3点
前回は意外にも、オール奇数の番号だったのと同時に、飛び数字だらけの番号でした。そこで今回は飛び数字が出ているときに、よく狙いやすい中間数字を主軸にしてみました。「12」「14」という数字も軸にしてもよさそうなのですが、好調な「25」の隣の数字ということもあって、「24」を主軸に選択しています。8枠の引張にも期待していて、「24」には大いに期待しています。これが吉と出るのか、今日と出るのかは、抽選しだいですね。今週もいい結果になるといいのですが…。如何なものでしょうか?
PR
(3,233)第527回ミニロト:予測
9月15日(火曜日)に抽選される、「第527回ミニロト」の予測目。
前々回 (525) 「01,14,21,25,27(06)」=「ACDEE」=①⑤⑦⑨⑨
前回 (526) 「04,05,16,21,31(26)」=「AACDE」=②②⑥⑦⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
INT(1) 04,05,16,21,31 ○INT(2) 01,14,25,27
○INT(3) 07,10,17,22,24 ○INT(4) 08,18,19
○INT(5) 23 ○INT(6) 09,26
○INT(7) 02,03,11,30 INT(8) 29
INT(9) 20 INT(10) 12,28
INT(11) 15 INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) INT(16over) 06,13
○印が今回の狙い目のINT, 以下の数字を候補対象とする。
A枠 01,02,03 B枠 07,08,09,10,11 C枠 14,17,18
D枠 19,22,23,24 E枠 25,26,27,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「5」 →引っ張り現象に期待して。隣の「4」「6」も十分あり。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1~3個
→偶数の範囲は幅広くとっておく。奇数優位だが、偶数優位に変わ
ることも期待。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→無難なパターンを選択する。ただし、低数字多めの番号を期待。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「27609 51834」 (一位→十位)
セーブ:七位の1枠(01~03)、八位の8枠(22~24)
→スライド順位に期待して出現を期待。
カット:C枠
→4連続出現の後。ここで途切れると判断して。
今回の主軸と枝数字
主軸は復活数字、下1桁「5」に期待して「25」。
A枠 01,02,03 B枠 09,10,11 D枠 19,22,23,24 E枠 「25」、26
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(01,10,19,23,25)=「ABDDE」=①④⑦⑧⑨
(02,11,24,25,26)=「ABDEE」=①④⑧⑨⑨
(03,10,11,22,25)=「ABBDE」=①④④⑧⑨ 以上3点
今回はちょっと危険に、連続数字2組の3連番を組ませてみました。これが来れば完璧なのですが、さすがに、ピンポイントで狙っている3連番なので、期待薄かもしれませんが…。今回のミニロトの予測では、復活数字からの選択で「25」を使用しましたが、この「25」は意外にもここ20回の間に8回も出ている勢いのある数字でもあるんですよね。この勢いは、今まさに買い時の数字だと思うのです。これがいい結果をもたらしてくれるといいのですが…。期待してみましょう…。
前々回 (525) 「01,14,21,25,27(06)」=「ACDEE」=①⑤⑦⑨⑨
前回 (526) 「04,05,16,21,31(26)」=「AACDE」=②②⑥⑦⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
INT(1) 04,05,16,21,31 ○INT(2) 01,14,25,27
○INT(3) 07,10,17,22,24 ○INT(4) 08,18,19
○INT(5) 23 ○INT(6) 09,26
○INT(7) 02,03,11,30 INT(8) 29
INT(9) 20 INT(10) 12,28
INT(11) 15 INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) INT(16over) 06,13
○印が今回の狙い目のINT, 以下の数字を候補対象とする。
A枠 01,02,03 B枠 07,08,09,10,11 C枠 14,17,18
D枠 19,22,23,24 E枠 25,26,27,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「5」 →引っ張り現象に期待して。隣の「4」「6」も十分あり。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1~3個
→偶数の範囲は幅広くとっておく。奇数優位だが、偶数優位に変わ
ることも期待。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→無難なパターンを選択する。ただし、低数字多めの番号を期待。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「27609 51834」 (一位→十位)
セーブ:七位の1枠(01~03)、八位の8枠(22~24)
→スライド順位に期待して出現を期待。
カット:C枠
→4連続出現の後。ここで途切れると判断して。
今回の主軸と枝数字
主軸は復活数字、下1桁「5」に期待して「25」。
A枠 01,02,03 B枠 09,10,11 D枠 19,22,23,24 E枠 「25」、26
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(01,10,19,23,25)=「ABDDE」=①④⑦⑧⑨
(02,11,24,25,26)=「ABDEE」=①④⑧⑨⑨
(03,10,11,22,25)=「ABBDE」=①④④⑧⑨ 以上3点
今回はちょっと危険に、連続数字2組の3連番を組ませてみました。これが来れば完璧なのですが、さすがに、ピンポイントで狙っている3連番なので、期待薄かもしれませんが…。今回のミニロトの予測では、復活数字からの選択で「25」を使用しましたが、この「25」は意外にもここ20回の間に8回も出ている勢いのある数字でもあるんですよね。この勢いは、今まさに買い時の数字だと思うのです。これがいい結果をもたらしてくれるといいのですが…。期待してみましょう…。
(3,220)第526回ミニロト:予測
9月8日(火曜日)に抽選される、「第526回 ミニロト」の予測目。
前々回 (524) 「07,10,17,22,24(12)」=「BBCDD」=③④⑥⑧⑧
前回 (525) 「01,14,21,25,27(06)」=「ACDEE」=①⑤⑦⑨⑨
数字からのアプローチ(INT,倒置法)
INT(1) 01,14,21,25,27 ○INT(2) 07,10,17,22,24
○INT(3) 08,18,19 ○INT(4) 04,23
○INT(5) 09,26 INT(6) 02,03,11,30
INT(7) 29,31 INT(8) 16,20
○INT(9) 12,28 ○INT(10) 15
INT(11) 05 INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) 13 INT(16over) 06
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 04 B枠 07,08,09,10,12 C枠 15,17,18
D枠 19,22,23,24 E枠 26,28
今回の方針
下1桁 セーブ:「5」「6」「7」
→「5」「7」は引張数字狙いだが、「6」はスライド数字を狙う。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→前回は奇数が4個出ていた。今回はその反動を狙って偶数
4個が出ることも想定。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→ここ最近出ていなかった低数字3個が連続して出ているので、今回
も低数字3個のパターンを重視。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「97518 63420」 (一位→十位)
セーブ;2枠(04~06)、3枠(07~09)、4枠(10~12)、6枠(16~18)
→六位(6枠)、八位(4枠)、九位(2枠)の引っ張り順位と、七位(3枠)
のスライドを狙って、かなりきつめに固定してみる。
カット;D枠(19~24)
→3~5階で途切れを見せるが、そろそろ途切れると判断。
今回の主軸と枝数字
主軸はA枠唯一の候補数字「04」。
A枠 「04」 B枠 07,08,09,10,12
C枠 17,18 E枠 26,28
これらの方針の下、以下の3点を組ませる。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(04,07,12,18,26)=「ABBCE」=②③④⑥⑨
(04,08,12,17,26)=「ABBCE」=②③④⑥⑨
(04,09,10,17,28)=「ABBCE」=②③④⑥⑩ 以上3点
今回は10分割枠でかなり絞込みをかけてみたのですが、これが吉と出るのか凶と出るのかというところです。結構固めた予測になっていますが、ヒットすれば、マルマルおいしい結果になるだろうし、はずれれば、非常に残念な結果になってしまいます。とはいえ、若干「04」と言う主軸は出方としてはちょっと「?」なのですが、A枠の唯一の候補として残ってきていたので、本来カットすべきところなのを、主軸に選択したと言う、いつもならそんなことをしないのに。今回だけは特別です。こういう裏をかく予測がうまく行くでしょうか?
前々回 (524) 「07,10,17,22,24(12)」=「BBCDD」=③④⑥⑧⑧
前回 (525) 「01,14,21,25,27(06)」=「ACDEE」=①⑤⑦⑨⑨
数字からのアプローチ(INT,倒置法)
INT(1) 01,14,21,25,27 ○INT(2) 07,10,17,22,24
○INT(3) 08,18,19 ○INT(4) 04,23
○INT(5) 09,26 INT(6) 02,03,11,30
INT(7) 29,31 INT(8) 16,20
○INT(9) 12,28 ○INT(10) 15
INT(11) 05 INT(12)
INT(13) INT(14)
INT(15) 13 INT(16over) 06
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 04 B枠 07,08,09,10,12 C枠 15,17,18
D枠 19,22,23,24 E枠 26,28
今回の方針
下1桁 セーブ:「5」「6」「7」
→「5」「7」は引張数字狙いだが、「6」はスライド数字を狙う。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→前回は奇数が4個出ていた。今回はその反動を狙って偶数
4個が出ることも想定。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→ここ最近出ていなかった低数字3個が連続して出ているので、今回
も低数字3個のパターンを重視。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「97518 63420」 (一位→十位)
セーブ;2枠(04~06)、3枠(07~09)、4枠(10~12)、6枠(16~18)
→六位(6枠)、八位(4枠)、九位(2枠)の引っ張り順位と、七位(3枠)
のスライドを狙って、かなりきつめに固定してみる。
カット;D枠(19~24)
→3~5階で途切れを見せるが、そろそろ途切れると判断。
今回の主軸と枝数字
主軸はA枠唯一の候補数字「04」。
A枠 「04」 B枠 07,08,09,10,12
C枠 17,18 E枠 26,28
これらの方針の下、以下の3点を組ませる。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(04,07,12,18,26)=「ABBCE」=②③④⑥⑨
(04,08,12,17,26)=「ABBCE」=②③④⑥⑨
(04,09,10,17,28)=「ABBCE」=②③④⑥⑩ 以上3点
今回は10分割枠でかなり絞込みをかけてみたのですが、これが吉と出るのか凶と出るのかというところです。結構固めた予測になっていますが、ヒットすれば、マルマルおいしい結果になるだろうし、はずれれば、非常に残念な結果になってしまいます。とはいえ、若干「04」と言う主軸は出方としてはちょっと「?」なのですが、A枠の唯一の候補として残ってきていたので、本来カットすべきところなのを、主軸に選択したと言う、いつもならそんなことをしないのに。今回だけは特別です。こういう裏をかく予測がうまく行くでしょうか?
(3,208)第525回 ミニロト:予測
9月1日(火曜日)に抽選される、「第525回 ミニロト」の予測目。
前々回 (523) 「08,17,18,19,24(10)」=「BCCDD」=③⑥⑥⑦⑧
前回 (524) 「07,10,17,22,24(12)」=「BBCDD」=③④⑥⑧⑧
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
INT(1) 07,10,17,22,24 ○INT(2) 08,18,19
○INT(3) 04,23,27 INT(4) 09,14,25,26
○INT(5) 02,03,11,30 ○INT(6) 29,31
INT(7) 16,20 ○INT(8) 12,28
INT(9) 15 INT(10) 05,21
INT(11) INT(12)
INT(13) INT(14) 13
INT(15) INT(16over) 01,06
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,04 B枠 08,11,12 C枠 18
D枠 19,23 E枠 27,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「8」「9」
→復活数字狙いで右スライド狙いで出るかもしれない。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1~2個
→前回、前々回は偶数3個が出ている。そこで今回は偶数の個数が
少なくなると見込んで、偶数は1~2個に設定。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→前3回は、高数字4個、3個が出ていて高数字メインの番号だが、そろそろ低数字
メインに変わる気配がする。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「86347 92510」 (一位→十位)
カット;C枠(13~18) →候補数字が「18」のただ一つのみでカットしても構わないと見た。
セーブ:B枠(07~12) →3枠、4枠のどちらか一つは出ると見込んで。引張現象に期待。
今回の主軸と枝数字
主軸は前回の「10」からのスライドを狙った「11」。強い数字であるために信頼できそう?
A枠 02,03,04 B枠 08,11,12 D枠 19,23 E枠 27,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任にゆだねます。
(02,03,11,23,29)=「AABDE」=①①④⑧⑩
(03,08,11,23,27)=「ABBDE」=①③④⑧⑨
(04,11,12,19,29)=「ABBDE」=②④④⑦⑩ 以上3点
ミニロトのニアミスも思った以上に長く続いていて、当選の兆しも見えてはいるものの、なかなか当選までには至らないと言うジレンマがなんともいえません。そろそろ末等でもいいので、当選を掴みたいところですが、今週こそは! と行きたいところですね。次の抽選からは9月になります。気持ちも流れも心機一転して、巧く流れに乗れたらいいのですが、如何なもんでしょうか?
前々回 (523) 「08,17,18,19,24(10)」=「BCCDD」=③⑥⑥⑦⑧
前回 (524) 「07,10,17,22,24(12)」=「BBCDD」=③④⑥⑧⑧
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
INT(1) 07,10,17,22,24 ○INT(2) 08,18,19
○INT(3) 04,23,27 INT(4) 09,14,25,26
○INT(5) 02,03,11,30 ○INT(6) 29,31
INT(7) 16,20 ○INT(8) 12,28
INT(9) 15 INT(10) 05,21
INT(11) INT(12)
INT(13) INT(14) 13
INT(15) INT(16over) 01,06
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,04 B枠 08,11,12 C枠 18
D枠 19,23 E枠 27,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「8」「9」
→復活数字狙いで右スライド狙いで出るかもしれない。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1~2個
→前回、前々回は偶数3個が出ている。そこで今回は偶数の個数が
少なくなると見込んで、偶数は1~2個に設定。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→前3回は、高数字4個、3個が出ていて高数字メインの番号だが、そろそろ低数字
メインに変わる気配がする。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「86347 92510」 (一位→十位)
カット;C枠(13~18) →候補数字が「18」のただ一つのみでカットしても構わないと見た。
セーブ:B枠(07~12) →3枠、4枠のどちらか一つは出ると見込んで。引張現象に期待。
今回の主軸と枝数字
主軸は前回の「10」からのスライドを狙った「11」。強い数字であるために信頼できそう?
A枠 02,03,04 B枠 08,11,12 D枠 19,23 E枠 27,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任にゆだねます。
(02,03,11,23,29)=「AABDE」=①①④⑧⑩
(03,08,11,23,27)=「ABBDE」=①③④⑧⑨
(04,11,12,19,29)=「ABBDE」=②④④⑦⑩ 以上3点
ミニロトのニアミスも思った以上に長く続いていて、当選の兆しも見えてはいるものの、なかなか当選までには至らないと言うジレンマがなんともいえません。そろそろ末等でもいいので、当選を掴みたいところですが、今週こそは! と行きたいところですね。次の抽選からは9月になります。気持ちも流れも心機一転して、巧く流れに乗れたらいいのですが、如何なもんでしょうか?
(3,199)第524回ミニロト:予測
8月25日(火曜日)に抽選される、「第524回ミニロト」の予測目。
前々回 (522) 「04,19,22,23,27(31)」=「ADDDE」=②⑦⑧⑧⑨
前回 (523) 「08,17,18,19,24(10)」=「BCCDD」=③⑥⑥⑦⑧
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 08,17,18,19,24 ○INT(2) 04,22,23,27
○INT(3) 09,14,25,26 INT(4) 02,03,11,30
○INT(5) 29,31 ○INT(6) 16,20
○INT(7) 12,28 INT(8) 15
INT(9) 05,21 INT(10)
INT(11) INT(12)
INT(13) 13 INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,06,07,10
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 04 B枠 08,09,12 C枠 14,16,17,18
D枠 19,20,22,23,24 E枠 25,26,27,28,29,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「9」 →引張数字狙い。3連続もしているので期待大。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難に出ると見込んで、いちばん出易いパターンを選択。
低数字・高数字 低数字(01~15)1~2個
→2連続で低数字1個のみの出方。場合によっては今回も高数字
メインの番号と見込む。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位:「68739 25104」 (一位→十位)
カット:A枠(01~06) →候補数字も少なく出現の期待も薄いとみて、削る。
セーブ:6枠(16~18)、7枠(19~21)
→引っ張り枠。左スライドにも十分期待。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張数字からの選択で「17」。6枠の引っ張りから選択。
B枠 08,09,12 C枠 14、「17」 D枠 19,20,22 E枠 26,29,31
これらの方針の下、以下の3点を組ませる。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(08,17,20,22,29)=「BCDDE」=③⑥⑦⑧⑩
(09,14,17,19,26)=「BCCDE」=③⑤⑥⑦⑨
(12,17,20,29,31)=「BCDEE」=④⑥⑦⑩⑩ 以上3点
ミニロトのほうは調子よく、ニアミスが出ていることもあって、もう時期当選が出てもいいようにも思えるのですが、如何なものでしょうか? いい結果になるといいのですが、ニアミスどまりやナンセンスだったりするとショックなので、やはり900円でもいいので、当選をつかみたいものです。ここ最近のニアミスの連続も、上向き加減の証拠だと思うのです! いい結果になるといいなあ…。
前々回 (522) 「04,19,22,23,27(31)」=「ADDDE」=②⑦⑧⑧⑨
前回 (523) 「08,17,18,19,24(10)」=「BCCDD」=③⑥⑥⑦⑧
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 08,17,18,19,24 ○INT(2) 04,22,23,27
○INT(3) 09,14,25,26 INT(4) 02,03,11,30
○INT(5) 29,31 ○INT(6) 16,20
○INT(7) 12,28 INT(8) 15
INT(9) 05,21 INT(10)
INT(11) INT(12)
INT(13) 13 INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,06,07,10
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 04 B枠 08,09,12 C枠 14,16,17,18
D枠 19,20,22,23,24 E枠 25,26,27,28,29,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「9」 →引張数字狙い。3連続もしているので期待大。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難に出ると見込んで、いちばん出易いパターンを選択。
低数字・高数字 低数字(01~15)1~2個
→2連続で低数字1個のみの出方。場合によっては今回も高数字
メインの番号と見込む。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位:「68739 25104」 (一位→十位)
カット:A枠(01~06) →候補数字も少なく出現の期待も薄いとみて、削る。
セーブ:6枠(16~18)、7枠(19~21)
→引っ張り枠。左スライドにも十分期待。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張数字からの選択で「17」。6枠の引っ張りから選択。
B枠 08,09,12 C枠 14、「17」 D枠 19,20,22 E枠 26,29,31
これらの方針の下、以下の3点を組ませる。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(08,17,20,22,29)=「BCDDE」=③⑥⑦⑧⑩
(09,14,17,19,26)=「BCCDE」=③⑤⑥⑦⑨
(12,17,20,29,31)=「BCDEE」=④⑥⑦⑩⑩ 以上3点
ミニロトのほうは調子よく、ニアミスが出ていることもあって、もう時期当選が出てもいいようにも思えるのですが、如何なものでしょうか? いい結果になるといいのですが、ニアミスどまりやナンセンスだったりするとショックなので、やはり900円でもいいので、当選をつかみたいものです。ここ最近のニアミスの連続も、上向き加減の証拠だと思うのです! いい結果になるといいなあ…。
(3,189)第523回 ミニロト:予測
遅くなりましたが、明日8月18日(火曜日)に抽選される「第523回 ミニロト」の予測目。
前々回 (521) 「04,09,14,25,26(15)」=「ABCEE」=②③⑤⑨⑨
前回 (522) 「04,19,22,23,27(31)」=「ADDDE」=②⑦⑧⑧⑨
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 04,19,22,23,27 INT(2) 09,14,25,26
○INT(3) 02,03,11,30 ○INT(4) 29,31
INT(5) 16,18,20 INT(6) 12,28
INT(7) 15 ○INT(8) 05,21,24
INT(9) INT(10)
INT(11) 08 ○INT(12) 13
INT(13) INT(14)
INT(15) 06 INT(16over) 01,07,10,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,04,05 B枠 11 C枠
D枠 19,21,22,23,24 E枠 27,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「4」「8」「9」から最低1個。
→「4」「9」は引張り数字。「8」はスライドに期待して。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→無難なパターンを考えたい。前3回は出方も安定していて、無難に来るか。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→前回は低数字1個で高数字メインの番号だった。再反動で、低数字メインの
番号を狙ってみたい。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「89275 31046」 (一位→十位)
カット:C枠(13~18) →候補数字がひとつもない。
セーブ:7枠(19~21) →引張り枠として期待。四位の引張りも好印象。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字から「19」。下1桁「9」を残す意味でもgood!
A枠 02,04 B枠 <11> D枠 「19」、22,24 E枠 27,30
これらの方針の下、以下の3点を組ませた。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任にゆだねます。
(02,11,19,22,30)=「ABDDE」=①④⑦⑧⑩
(02,11,19,24,27)=「ABDDE」=①④⑦⑧⑨
(04,11,19,27,30)=「ABDEE」=②④⑦⑨⑩ 以上3点
今回はサブ軸が設定されています。「11」を一緒に取り込んでいるために、実際には候補対照の数字が8個しかないので、ちょっと頼りない予測になってしまいましたが、的中数が多ければ多いほど、非常にいい成績になる場合も残されているという、勝負師的な予測になってしまいました。このところミニロトもニアミスがちょこちょこ出ているだけに、このまま、マメにニアミスや当選が出るような勢いが欲しいものです。
前々回 (521) 「04,09,14,25,26(15)」=「ABCEE」=②③⑤⑨⑨
前回 (522) 「04,19,22,23,27(31)」=「ADDDE」=②⑦⑧⑧⑨
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 04,19,22,23,27 INT(2) 09,14,25,26
○INT(3) 02,03,11,30 ○INT(4) 29,31
INT(5) 16,18,20 INT(6) 12,28
INT(7) 15 ○INT(8) 05,21,24
INT(9) INT(10)
INT(11) 08 ○INT(12) 13
INT(13) INT(14)
INT(15) 06 INT(16over) 01,07,10,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,04,05 B枠 11 C枠
D枠 19,21,22,23,24 E枠 27,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「4」「8」「9」から最低1個。
→「4」「9」は引張り数字。「8」はスライドに期待して。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→無難なパターンを考えたい。前3回は出方も安定していて、無難に来るか。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→前回は低数字1個で高数字メインの番号だった。再反動で、低数字メインの
番号を狙ってみたい。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「89275 31046」 (一位→十位)
カット:C枠(13~18) →候補数字がひとつもない。
セーブ:7枠(19~21) →引張り枠として期待。四位の引張りも好印象。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字から「19」。下1桁「9」を残す意味でもgood!
A枠 02,04 B枠 <11> D枠 「19」、22,24 E枠 27,30
これらの方針の下、以下の3点を組ませた。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任にゆだねます。
(02,11,19,22,30)=「ABDDE」=①④⑦⑧⑩
(02,11,19,24,27)=「ABDDE」=①④⑦⑧⑨
(04,11,19,27,30)=「ABDEE」=②④⑦⑨⑩ 以上3点
今回はサブ軸が設定されています。「11」を一緒に取り込んでいるために、実際には候補対照の数字が8個しかないので、ちょっと頼りない予測になってしまいましたが、的中数が多ければ多いほど、非常にいい成績になる場合も残されているという、勝負師的な予測になってしまいました。このところミニロトもニアミスがちょこちょこ出ているだけに、このまま、マメにニアミスや当選が出るような勢いが欲しいものです。
(3,177)第522回 ミニロト:予測
8月11日(火曜日)に抽選される、「第522回 ミニロト」の予測目。
前々回 (520) 「02,03,11,14,30(08)」=「AABCE」=①①④⑤⑩
前回 (521) 「04,09,14,25,26(15)」=「ABCEE」=②③⑤⑨⑨
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 04,09,14,25,26 INT(2) 02,03,11,30
○INT(3) 29,31 INT(4) 16,18,20,27
○INT(5) 12,28 ○INT(6) 15
INT(7) 05,21,24 INT(8)
INT(9) 19 INT(10) 08
INT(11) 13 INT(12) 23
INT(13) 22 ○INT(14) 06
○INT(15) 10 INT(16over) 01,07,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 04,06 B枠 09,10,12 C枠 14,15 E枠 25,26,28,29,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「3」「4」「6」から最低1個
→右スライドに期待して、その中心軸に当たる「3」「4」「6」に出現の期待。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難な出方を考えておく。荒れることはないだろう。
低数字・高数字 低数字(01~15)3~4個
→高数字メインで出ていた反動と見て、しばらくは低数字メインになると見込んで。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「95321 04678」 (一位→十位)
セーブ:4枠(10~12)
→前回の3枠、5枠のケツカッチンに期待して。
カット:D枠(19~24)、C枠(13~18)
→はじめから候補数字がなかった枠。今回は出ないと割り切る!
C枠は、場合によってカットする。基本は含ませる枠とする。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張数字からの選択で下1桁「4」から、「04」を選択。
A枠 「04」、06 B枠 10,12 C枠 15 E枠 26,28,29,31
これらの方針の下、以下の3点を組ませる。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(04,06,10,15,28)=「AABCE」=②②④⑤⑩
(04,10,12,28,31)=「ABBEE」=②④④⑩⑩
(04,12,15,26,29)=「ABCEE」=②④⑤⑨⑩ 以上3点
今回は低数字メインの結果をそのまま、流れを受け継ぐものと見込んで、低数字メインの番号を3点作りました。偏った番号になりますが、低数字メインということもあって、当たっても今ひとつというか、微妙なところになりそうですね(汗)。とはいえ、なかなかここのところニアミスが続いているというだけあって、当選があるといいなあ…とは思うのですが、如何なもんでしょうかね…??? 今週はミニロト以外でも、当選が1回でもあることを切に願いたいですね…。
前々回 (520) 「02,03,11,14,30(08)」=「AABCE」=①①④⑤⑩
前回 (521) 「04,09,14,25,26(15)」=「ABCEE」=②③⑤⑨⑨
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 04,09,14,25,26 INT(2) 02,03,11,30
○INT(3) 29,31 INT(4) 16,18,20,27
○INT(5) 12,28 ○INT(6) 15
INT(7) 05,21,24 INT(8)
INT(9) 19 INT(10) 08
INT(11) 13 INT(12) 23
INT(13) 22 ○INT(14) 06
○INT(15) 10 INT(16over) 01,07,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 04,06 B枠 09,10,12 C枠 14,15 E枠 25,26,28,29,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「3」「4」「6」から最低1個
→右スライドに期待して、その中心軸に当たる「3」「4」「6」に出現の期待。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難な出方を考えておく。荒れることはないだろう。
低数字・高数字 低数字(01~15)3~4個
→高数字メインで出ていた反動と見て、しばらくは低数字メインになると見込んで。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「95321 04678」 (一位→十位)
セーブ:4枠(10~12)
→前回の3枠、5枠のケツカッチンに期待して。
カット:D枠(19~24)、C枠(13~18)
→はじめから候補数字がなかった枠。今回は出ないと割り切る!
C枠は、場合によってカットする。基本は含ませる枠とする。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張数字からの選択で下1桁「4」から、「04」を選択。
A枠 「04」、06 B枠 10,12 C枠 15 E枠 26,28,29,31
これらの方針の下、以下の3点を組ませる。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(04,06,10,15,28)=「AABCE」=②②④⑤⑩
(04,10,12,28,31)=「ABBEE」=②④④⑩⑩
(04,12,15,26,29)=「ABCEE」=②④⑤⑨⑩ 以上3点
今回は低数字メインの結果をそのまま、流れを受け継ぐものと見込んで、低数字メインの番号を3点作りました。偏った番号になりますが、低数字メインということもあって、当たっても今ひとつというか、微妙なところになりそうですね(汗)。とはいえ、なかなかここのところニアミスが続いているというだけあって、当選があるといいなあ…とは思うのですが、如何なもんでしょうかね…??? 今週はミニロト以外でも、当選が1回でもあることを切に願いたいですね…。
(3,167)第521回 ミニロト:予測
8月4日(火曜日)に抽選される、「第521回 ミニロト」の予測目。
前々回 (519) 「02,09,25,29,31(04)」=「ABEEE」=①③⑨⑩⑩
前回 (520) 「02,03,11,14,30(08)」=「AABCE」=①①④⑤⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 02,03,11,14,30 ○INT(2) 09,25,29,31
○INT(3) 16,18,20,27 INT(4) 12,26,28
INT(5) 15 INT(6) 05,21,24
INT(7) ○INT(8) 19
○INT(9) 08 ○INT(10) 13
INT(11) 23 INT(12) 22
INT(13) 06 INT(14) 10
INT(15) 04 INT(16over) 01,07,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,05 B枠 08,09,11 C枠 13,14,16,18
D枠 19,20,21,24 E枠 25,27,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「0」「3」
→下1桁数字は完全に低数字寄りで、引張数字からの選択。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
復活数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難なパターンを選択。どちらにも転ぶことを想定。
低数字・高数字 低数字3個
→出方としては、低数字(01~15)に偏る流れと見込んで…。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「10459 36752」 (一位→十位)
カット:B枠(07~12)
→2~3回で途切れる枠だが、5連続出現していてそろそろ潮時?
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字からの選択で「03」。下1桁の「3」にも期待。
A枠 02,「03」、05 C枠 13,14
D枠 19,20,24 E枠 25,27,29
これらの方針の下に、3点の候補を組ませる。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,03,13,24,27)=「AACDE」=①①⑤⑧⑨
(03,05,14,20,29)=「AACDE」=①②⑤⑦⑩
(03,13,14,19,25)=「ACCDE」=①⑤⑤⑦⑨ 以上3点。
今回は低数字に傾くと見込んで、低数字メインの番号を設定しました。下1桁数字も実は、「0」~「4」までの間の5個しか出ていないということで、こちらも低数字メインで、下1桁「0」~「4」を主に取り込むことにしました。これが吉と出るのか、凶と出るのかは、抽選次第ですが、どうなることやら…。今回から8月の抽選になります。流れが少しは変わったりするのか否か…? そろそろ低数字メインの番号が暴発するような気がしなくもないのですが…。
前々回 (519) 「02,09,25,29,31(04)」=「ABEEE」=①③⑨⑩⑩
前回 (520) 「02,03,11,14,30(08)」=「AABCE」=①①④⑤⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 02,03,11,14,30 ○INT(2) 09,25,29,31
○INT(3) 16,18,20,27 INT(4) 12,26,28
INT(5) 15 INT(6) 05,21,24
INT(7) ○INT(8) 19
○INT(9) 08 ○INT(10) 13
INT(11) 23 INT(12) 22
INT(13) 06 INT(14) 10
INT(15) 04 INT(16over) 01,07,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,05 B枠 08,09,11 C枠 13,14,16,18
D枠 19,20,21,24 E枠 25,27,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「0」「3」
→下1桁数字は完全に低数字寄りで、引張数字からの選択。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
復活数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難なパターンを選択。どちらにも転ぶことを想定。
低数字・高数字 低数字3個
→出方としては、低数字(01~15)に偏る流れと見込んで…。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「10459 36752」 (一位→十位)
カット:B枠(07~12)
→2~3回で途切れる枠だが、5連続出現していてそろそろ潮時?
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字からの選択で「03」。下1桁の「3」にも期待。
A枠 02,「03」、05 C枠 13,14
D枠 19,20,24 E枠 25,27,29
これらの方針の下に、3点の候補を組ませる。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,03,13,24,27)=「AACDE」=①①⑤⑧⑨
(03,05,14,20,29)=「AACDE」=①②⑤⑦⑩
(03,13,14,19,25)=「ACCDE」=①⑤⑤⑦⑨ 以上3点。
今回は低数字に傾くと見込んで、低数字メインの番号を設定しました。下1桁数字も実は、「0」~「4」までの間の5個しか出ていないということで、こちらも低数字メインで、下1桁「0」~「4」を主に取り込むことにしました。これが吉と出るのか、凶と出るのかは、抽選次第ですが、どうなることやら…。今回から8月の抽選になります。流れが少しは変わったりするのか否か…? そろそろ低数字メインの番号が暴発するような気がしなくもないのですが…。
(3,156)第520回 ミニロト:予測
7月28日(火曜日)に抽選される、「第520回 ミニロト」の予測目。
前々回 (518) 「11,16,18,20,27(23)」=「BCCDE」=④⑥⑥⑦⑨
前回 (519) 「02,09,25,29,31(04)」=「ABEEE」=①③⑨⑩⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 02,09,25,27,31 ○INT(2)11,16,18,20,27
○INT(3) 12,26,28,30 INT(4) 03,14,15
○INT(5) 05,21,24 INT(6)
○INT(7) 19 ○INT(8) 08
○INT(9) 13 INT(10) 23
INT(11) 22 INT(12) 06
INT(13) 10 INT(14) 04
INT(15) INT(16over) 01,07,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,05 B枠 08,09,11,12 C枠 13,16,18
D枠 19,20,21,24 E枠 25,26,27,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「2」「9」
→引っ張り数字からの選択。どちらか1個は必須とする。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難に偶数の数はいちばんよく出るパターンを選択。荒れることはないと見て。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→前3回は高数字3個以上の出方が続いている。そろそろ低数字メインか?
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「09136 47582」 (一位→十位)
カット:C枠(13~18) →前回は見事にすっぽ抜けた枠でしばらく休みそうか?
今回の主軸と枝数字
主軸は引張数字からの選択で「09」。下1桁の引っ張りでも「9」に期待。
A枠 02,05 B枠 「09」、11,12 D枠 20,21,24 E枠 27,28,30
これらの方針の下に以下の3点の候補を組ませた。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,05,09,21,28)=「AABDE」=①②③⑦⑩
(05,09,11,20,30)=「ABBDE」=②③④⑦⑩
(05,09,12,24,27)=「ABBDE」=②③④⑧⑨ 以上3点
今週は再び、東京での抽選会に戻ります。1回大阪での抽選会をはさんでいるので、どんな結果になるのかは、さっぱりわかりませんが、一応出方のデータを読みながら、真ん中周辺のC枠が出会いという見込みで予測を立ててみました。もしかしたら、こういう予測を立てたときに限って、削除したC枠がバンバン出てくるとかあったら…それを考えたら、ちょっと凹みますけど…。ニアミスぐらいは出したいですねえ…。
前々回 (518) 「11,16,18,20,27(23)」=「BCCDE」=④⑥⑥⑦⑨
前回 (519) 「02,09,25,29,31(04)」=「ABEEE」=①③⑨⑩⑩
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
○INT(1) 02,09,25,27,31 ○INT(2)11,16,18,20,27
○INT(3) 12,26,28,30 INT(4) 03,14,15
○INT(5) 05,21,24 INT(6)
○INT(7) 19 ○INT(8) 08
○INT(9) 13 INT(10) 23
INT(11) 22 INT(12) 06
INT(13) 10 INT(14) 04
INT(15) INT(16over) 01,07,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,05 B枠 08,09,11,12 C枠 13,16,18
D枠 19,20,21,24 E枠 25,26,27,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「2」「9」
→引っ張り数字からの選択。どちらか1個は必須とする。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難に偶数の数はいちばんよく出るパターンを選択。荒れることはないと見て。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→前3回は高数字3個以上の出方が続いている。そろそろ低数字メインか?
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「09136 47582」 (一位→十位)
カット:C枠(13~18) →前回は見事にすっぽ抜けた枠でしばらく休みそうか?
今回の主軸と枝数字
主軸は引張数字からの選択で「09」。下1桁の引っ張りでも「9」に期待。
A枠 02,05 B枠 「09」、11,12 D枠 20,21,24 E枠 27,28,30
これらの方針の下に以下の3点の候補を組ませた。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,05,09,21,28)=「AABDE」=①②③⑦⑩
(05,09,11,20,30)=「ABBDE」=②③④⑦⑩
(05,09,12,24,27)=「ABBDE」=②③④⑧⑨ 以上3点
今週は再び、東京での抽選会に戻ります。1回大阪での抽選会をはさんでいるので、どんな結果になるのかは、さっぱりわかりませんが、一応出方のデータを読みながら、真ん中周辺のC枠が出会いという見込みで予測を立ててみました。もしかしたら、こういう予測を立てたときに限って、削除したC枠がバンバン出てくるとかあったら…それを考えたら、ちょっと凹みますけど…。ニアミスぐらいは出したいですねえ…。
(3,146)第519回 ミニロト:予測
7月21日(火曜日)に抽選される、「第519回 ミニロト」の予測目。
前々回 (517) 「12,26,28,29,30(05)」=「BEEEE」=④⑨⑩⑩⑩
前回 (518) 「11,16,18,20,27(23)」=「BCCDE」=④⑥⑥⑦⑨
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 11,16,18,20,27 INT(2) 12,26,28,29,30
○INT(3) 03,14,25 ○INT(4) 05,21,24,25
INT(5) ○INT(6) 19
INT(7) 08 INT(8) 13
INT(9) 23 INT(10) 02,22
○INT(11) 06,19 ○INT(12) 10
INT(13) 04 INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 03,05,06 B枠 09,10,11 C枠 14,15,16,18
D枠 19,20,21,24 E枠 25,27
今回の方針
下1桁 カット:「3」 →空白地帯になっていて期待薄。
セーブ:「7」「8」「9」 →右スライドの固まりに警戒。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難なパターンを選択する。どちらにも転ぶことを想定。
低数字・高数字 低数字(01~15) 2~3個
→こちらも無難なパターンを選択する。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「69470 15823」 (一位→十位)
カット:A枠(01~06)、E枠(25~31)
→出方の中心はセンターよりになると見込んで両サイドの枠をカット。
セーブ:5枠(13~15)、7枠(19~21)
→スライドで固まって出現しそうと判断。
今回の主軸と枝数字
主軸は「09」。候補数字の中での最小数字で、比較的大きな数字であるため。
B枠 「09」、10,11 C枠 14,15,18 D枠 19,21,24
これらの方針の下に、以下の3点を組ませることとした。参考にするあるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(09,10,14,18,19)=「BBCCD」=③④⑤⑥⑦
(09,11,14,21,24)=「BBCDD」=③④⑤⑦⑧
(09,15,18,19,24)=「BCCDD」=③⑤⑥⑦⑧ 以上3点
今週一週間は、大阪での抽選会になります。今までの流れからして、大阪抽選会は、引張数字が出易いという流れがありますが、一応は枝数字として、引張数字は1つ以上は入れることにしました。これが吉と出るのか、凶と出るのか…。大阪での抽選会と言うことで、場の流れとして突然変な出方がしたら…いろいろと考えてしまいがちですが、当選できるようにしたいものですね。
前々回 (517) 「12,26,28,29,30(05)」=「BEEEE」=④⑨⑩⑩⑩
前回 (518) 「11,16,18,20,27(23)」=「BCCDE」=④⑥⑥⑦⑨
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 11,16,18,20,27 INT(2) 12,26,28,29,30
○INT(3) 03,14,25 ○INT(4) 05,21,24,25
INT(5) ○INT(6) 19
INT(7) 08 INT(8) 13
INT(9) 23 INT(10) 02,22
○INT(11) 06,19 ○INT(12) 10
INT(13) 04 INT(14)
INT(15) INT(16over) 01,07,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 03,05,06 B枠 09,10,11 C枠 14,15,16,18
D枠 19,20,21,24 E枠 25,27
今回の方針
下1桁 カット:「3」 →空白地帯になっていて期待薄。
セーブ:「7」「8」「9」 →右スライドの固まりに警戒。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難なパターンを選択する。どちらにも転ぶことを想定。
低数字・高数字 低数字(01~15) 2~3個
→こちらも無難なパターンを選択する。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「69470 15823」 (一位→十位)
カット:A枠(01~06)、E枠(25~31)
→出方の中心はセンターよりになると見込んで両サイドの枠をカット。
セーブ:5枠(13~15)、7枠(19~21)
→スライドで固まって出現しそうと判断。
今回の主軸と枝数字
主軸は「09」。候補数字の中での最小数字で、比較的大きな数字であるため。
B枠 「09」、10,11 C枠 14,15,18 D枠 19,21,24
これらの方針の下に、以下の3点を組ませることとした。参考にするあるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(09,10,14,18,19)=「BBCCD」=③④⑤⑥⑦
(09,11,14,21,24)=「BBCDD」=③④⑤⑦⑧
(09,15,18,19,24)=「BCCDD」=③⑤⑥⑦⑧ 以上3点
今週一週間は、大阪での抽選会になります。今までの流れからして、大阪抽選会は、引張数字が出易いという流れがありますが、一応は枝数字として、引張数字は1つ以上は入れることにしました。これが吉と出るのか、凶と出るのか…。大阪での抽選会と言うことで、場の流れとして突然変な出方がしたら…いろいろと考えてしまいがちですが、当選できるようにしたいものですね。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カレンダー&時計
ブロック
最新記事
(06/20)
(05/23)
(05/16)
(05/03)
(04/04)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/25)
(04/27)
(04/27)
(04/28)
(04/28)
カウンター
アクセス解析
pixiv
pixiv最新投稿30傑。
twitterでのツイートはこちら