忘れな草日記3
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,360)第538回 ミニロト:予測
明日、12月1日(火曜日)に抽選される、「第538回 ミニロト」の予測目。
前々回 (536) 「14,18,20,22,24(19)」=「CCDDD」=⑤⑥⑦⑧⑧
前回 (537) 「09.10,27,29,30(05)」=「BBEEE」=③④⑨⑩⑩
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
INT(1) 09,10,27,29,30 ○INT(2) 14,18,20,22,24
○INT(3) 23,31 ○INT(4) 07,25,26
○INT(5) 06,13,19 ○INT(6) 05,21,28
INT(7) ○INT(8) 02,03,16
INT(9) INT(10) 11,15
INT(11) INT(12) 04
INT(13) 01 INT(14) 17
INT(15) 08 INT(16over) 12
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,05,06 B枠 07 C枠 13,14,16,18
D枠 19,20,21,22,23,24 E枠 25,26,28
今回の方針
下1桁 セーブ:「4」「6」「7」のうち、最低2個以上
→「4」は復活数字、「6」は左スライドで「7」は引張りから。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 1個以上
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難な出方を期待する。どちらにも転ぶような気配。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→未だに高数字の勢いが止まらず、20番台が3個出ることが毎回のように
続いている。今回も高数字メインの番号と考える。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「09348 76521」 (一位→十位)
セーブ:3枠(07~09)、6枠(16~18)、7枠(19~21)
→全体的に左スライドの領域。引張り兼スライド枠になる3枠は必須。
6枠、7枠は順位の動きからの右スライドで六位(7枠)と七位(6枠)の枠。
カット:A枠(01~06) →前4回のうち、一度も出ていない枠。まだまだ期待薄にも見える。
今回の主軸と押さえ目
主軸は3枠のセーブと、下1桁「7」のセーブで必然的に「07」。
B枠 「07」 C枠 13,14,16,18 D枠 20,21,23 E枠 25,26,28
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはのこの目を押さえる場合は、個人の自己責任に委ねます。
(07,13,18,20,26)=「BCCDE」=③⑤⑥⑦⑨
(07,14,16,21,28)=「BCCDE」=③⑤⑥⑦⑩
(07,14,18,23,25)=「BCCDE」=③⑤⑥⑧⑨ 以上3点
相変わらず、ミニロトのほうは、不調が続いていて、第531回以降、ニアミスが途絶えている状況です。このまま状況が一転することなく、今年の最後の抽選を迎えてしまうのか、それとも、巻き返して、900円とかの小銭がヒットするのか、はたまた意外な等級がヒットするのか…。待ち構える結果は如何なるものか…。今回は抽選日を翌日に控えて、ギリギリのところで、予測発表となりましたが、その事情は、このあとの記事でお伝えしますので、ひとまず予測だけはアップロードしておきます。とりあえず、次にロト6の予測をアップロードしますので。今しばらく…。
(3,351)第537回 ミニロト:予測
前々回 (535) 「18,20,23,24,31(07)」=「CDDDE」=⑥⑦⑧⑧⑩
前回 (536) 「14,18,20,22,24(19)」=「CCDDD」=⑤⑥⑦⑧⑧
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 14,18,20,22,24 INT(2) 23,31
○INT(3) 07,25,26,30 ○INT(4) 06,13,19
INT(5) 05,10,21,27,28 INT(6)
○INT(7) 02,03,16 INT(8)
○INT(9) 11,15 INT(10)
○INT(11) 04 INT(12) 01
INT(13) 17 INT(14) 08
INT(15) INT(16over) 09,12,29
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,04,06 B枠 07,11 C枠 13,14,15,16,18
D枠 19,20,22,24 E枠 25,26,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「3」「4」「5」から2個
→「3」は復活数字、「4」は引張数字で「5」はスライド数字。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0個
連続数字 0~1個 飛び数字 0個
偶数・奇数 偶数1~3個
→前回は偶数5個のしかも飛び数字が3組だった。今回は反動で偶数
の出現が少なくなることを想定する。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→これまでは完全に高数字メインの出方をしているが、そろそろ低数字
への出現に期待してみたい。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位 「87650 93241」 (一位→十位)
セーブ:5枠(13~15) →引張り枠。四位の出現にも期待。
カット:A枠(01~06) →まだまだ出現の兆しが見えないので、却下。
今回の主軸と枝数字
主軸は5枠で下1桁「4」の引張りに期待した「14」。
B枠 07,11 C枠 「14」、16 D枠 19,20,22 E枠 25
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(07,11,14,22,25)=「BCCDE」=③④⑤⑧⑨
(07,14,16,19,25)=「BCCDE」=③⑤⑥⑦⑨
(11,14,19,20,25)=「BCDDE」=④⑤⑦⑦⑨ 以上3点
前回の出現数字は、明らかに異常と思わせるようなものすごい組合せとなりましたが、それを踏まえての今回…。さすがに偶数のみの番号がまた出るというようなことは無いと見込むものの、奇数3個を基本にして、番号を作ってみました。また、主軸は「14」とうたっているものの、サブ軸として「25」も一緒に取り込んであります。つまりは「14-25」のペア数字が今回の主軸となる訳ですが、これが巧く行くかどうか…というところにかかっています。個人的にはさらに「14-19-25」のトリオが凄く気にはなっているのですが、そう簡単に巧く出てくれるか…? 抽選の時にその全貌が解かる訳です。
(3,339)第536回 ミニロト:予測
前々回 (534) 「07,22,25,26,30(04)」=「BDEEE」=③⑧⑨⑨⑩
前回 (535) 「18,20,23,24,31(07)」=「CDDDE」=⑥⑦⑧⑧⑩
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 18,20,23,24,31 INT(2) 07,22,25,26,30
○INT(3) 06,13,19 ○INT(4) 05,10,21,27,28
○INT(5) ○INT(6) 02,03,16
INT(7) 14 INT(8) 11,15
INT(9) INT(10) 04
○INT(11) 01 INT(12) 17
INT(13) 08 INT(14)
INT(15) 09 INT(16over) 12,29
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 01,02,03,04,05,06 B枠 10 C枠 13,18
D枠 19,20,21,23,24 E枠 27,28,31
今回の方針
下1桁 セーブ 「0」「1」「2」から最低1個以上
→「0」「1」はともに引張り数字。「2」は復活数字兼スライド。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0個
連続数字 0~1個 飛び数字 1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→最も無難なパターンを選択。どちらにも転ぶことを想定。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→こちらも、いちばん出るパターンを選択。ただし、低数字よりの番号が
できる可能性が高い。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「80769 32541」 (一位→十位)
セーブ:10枠(28~31) →二位の10枠の出現に期待。5連続当選か?
カット:B枠(07~12) →候補数字が「10」ただ一つであったため。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字からの選択で「31」。引張りが旺盛な数字に変化した
「31」に期待する。
A枠 02,03,04,05,06 C枠 13,18 D枠 19,23,24 E枠 「31」
これらの方針ののもと、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,04,13,23,31)=「AACDE」=①②⑤⑧⑩
(03,05,13,24,31)=「AACDE」=①②⑤⑧⑩
(04,06,18,19,31)=「AACDE」=②③⑥⑦⑩ 以上3点
先週は、アッと驚くオール高数字で、1番目の数字が「18」という恐ろしい出方をされてしまいましたが、今週は、珍しく、候補数字にA枠の6個の数字すべてが躍り出てきたと言うことで、今回は反動を警戒して、A枠の数字を多めに組み込む予測を立ててみました。この結果が正解かどうかは、抽選するまでは解かりませんが、個人的には前回の「18」スタートの番号の変わりに、反動で、低数字のみの番号が出るのではないかと考えてはいるのですが…。如何なものでしょうか??
(3,328)第535回 ミニロト:予測
前々回 (533) 「06,13,19,23,31(20)」=「ACDDE」=②⑤⑦⑧⑩
前回 (534) 「07,22,25,26,30(18)」=「BDEEE」=③⑧⑨⑨⑩
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
INT(1) 07,22,25,26,30 ○INT(2) 06,13,19,23,31
○INT(3) 05,10,21,27,28 INT(4)
○INT(5) 02,03,16 ○INT(6) 14,20
INT(7) 11,15 INT(8)
INT(9) 04 INT(10) 01
INT(11) 17,24 INT(12) 08,18
INT(13) INT(14) 09
INT(15) INT(16over) 12,29
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,05,06 B枠 10 C枠 13,14,16
D枠 19,20,21,23 E枠 27,28,31
今回の方針
下1桁 今回は特に指定はしない。中心線の「4」が空白地帯なのが気になる。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→前々回に偶数が1個と言うパターンがあった。今回は偶数の反動も考え、
偶数4個のパターンもアリと考える。
低数字・高数字 低数字(01~15) 2~3個
→無難にいちばん出易いこのパターンを選択。前回は高数字4個だったが、
高数字に偏る出方にも注意が必要。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「90837 25416」 (一位→十位)
カット:B枠(07~12) →候補数字が「10」のみで、不毛地帯なので、今回も
出現の見込みは薄そう。
セーブ:2枠(04~06)、7枠(19~21)
→五位(2枠)、六位(7枠)の引張現象に大いに期待して。
今回の主軸と枝数字
主軸はペア数字として、2枠-7枠で復活数字から「06-19」のペア数字。
A枠 02,05,「06」 C枠 14,16 D枠 「19」、21 E枠 27,28,31
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,06,14,19,28)=「AACDE」=①②⑤⑦⑩
(05,06,16,19,27)=「AACDE」=②②⑥⑦⑨
(06,14,19,21,31)=「ACDDE」=②⑤⑦⑦⑩ 以上3点。
先週はなんとも、不戦敗ということで、予測は立てたものの、買うことが出来なかったということで、幸いにも、買わずして正解だったなと言う結果になりましたが、今週は、先週のロト6の当選もありまして、急速に巻き返しの期待を抱きつつも、ロト6でうまく行った、2軸両刀のペア数字で予測数字を組ませることにしました。これが良い結果を呼ぶといいのですが、果たしてそううまく行くでしょうか…? 今週こそは、ナンバーズでも、当選ができるような勢いが戻ってくることを祈りつつ…。がんばっていきましょう。
(3,316)第534回 ミニロト:予測
前々回 (532) 「05,10,21,27,28(18)」=「ABDEE」=②④⑦⑨⑩
前回 (533) 「06,13,19,23,31(20)」=「ACDEE」=②⑤⑦⑧⑩
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 06,13,19,23,31 INT(2) 05,10,21,27,28
○INT(3) 22,26 ○INT(4) 02,03,16
○INT(5) 07,14,20 ○INT(6) 11,15
○INT(7) 25 INT(8) 04
INT(9) 01 INT(10) 17,24
INT(11) 08,18 INT(12)
INT(13) 09 INT(14) 30
INT(15) 29 INT(16over) 12
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,06 B枠 07,11 C枠 13,14,15,16
D枠 19,20,22,23 E枠 25,26,31
今回の方針
下1桁 とくに指定はしない。ただし、「2」「3」の出現に期待。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難にいちばん出易いパターンを考えておく。どちらにも転ぶ予感。
低数字・高数字 低数字(01~15) 2~3個
→過去3回は高数字3個以上の出方をしている。高数字メインの出方が主流
だが、低数字3個も警戒する必要がある。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「72058 91463」 (一位→十位)
カット:B枠(07~12) →前回も出ていない枠、無当選が連続し易い。
セーブ:5枠(13~15)、10枠(28~31)
→引張り枠で、順位のスライドで、三位(10枠)、四位(5枠)の出現に期待。
今回の主軸と枝数字
主軸は2通り。引張数字からの選択で「06-31」のペア数字。「06」は超久しぶり
の当選後ということで、引張数字に期待したい。
A枠 02,「06」 C枠 13,14,15,16 D枠 19,20,22,23 E枠 「31」
これらの方針の下、以下の3点を組ませる事とした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,06,14,23,31)=「AACDE」=①②⑤⑧⑩
(06,13,16,20,31)=「ACCDE」=②⑤⑥⑦⑩
(06,15,19,22,31)=「ACDDE」=②⑤⑦⑧⑩ 以上3点。
ミニロトの予測が月曜日発表になってしまって、申し訳ありません。この後、ロト6の予測も同時に発信しますので、今しばらくお待ちください。相変わらず、不調の状態が続いている、ロトくじのほうは、依然として、予測もあまりパッとしないのが、気になるところです。事実、予測してもうまく行っていないことのほうが多いだけに、似非予測ともいえるのかもしれませんが…。今週もナンバーズでもロトでも、1回でも当選が出るといいのですが…。がんばっていきましょう!!
(3,303)第533回 ミニロト:予測
前々回 (531) 「13,21,22,26,27(19)」=「BDDEE」=⑤⑦⑧⑨⑨
前回 (532) 「05,10,21,27,28(18)」=「ABDEE」=②④⑦⑨⑩
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 05,10,21,27,28 INT(2) 13,22,26
○INT(3) 02,03,16,19 ○INT(4) 07,14,20
INT(5) 11,15 INT(6) 23,25
INT(7) 04,31 INT(8) 01
○INT(9) 17,24 INT(10) 08,18
INT(11) INT(12) 09
INT(13) 30 ○INT(14) 29
INT(15) INT(16over) 06,12
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 01,02,03,04,05 B枠 07,10 C枠 14,16,17
D枠 19,20,21,24 E枠 27,28,29,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「0」「8」「9」から2個以上
→「0」「8」は引っ張り数字、「9」はスライド数字。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3個
→偶数2個が3連続当選しているので、今回は偶数3個が濃厚
とみて。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→低数字が少ないパターンが連続しており、今回も低数字少なめ
の番号が出ると見込んで。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「97240 58163」 (一位→十位)
セーブ:3枠(07~09)、10枠(25~31)
→10枠は引張り枠、3枠はスライド枠で出現に期待。
カット:C枠(13~18)
→10分割枠でスライドが右と左に伸びている。中間のC枠は空白地帯か。
今回の主軸と枝数字
主軸は2数字。3枠の候補から「07」、10枠の候補から「28」を選択。
A枠 02,04 B枠 「07」 D枠 19.20,24 E枠 「28」、29,31
これらの方針のもと、以下の3点を組ませることとする。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,07,19,24,28)=「ABDDE」=①③⑦⑧⑩
(02,07,24,28,29)=「ABDEE」=①③⑧⑩⑩
(04,07,20,28,31)=「ABDEE」=②③⑦⑩⑩ 以上3点。
先週はまさかのすでに一度出現の経験がある番号が出てしまっているので、それを参考にしてということにもしようと思ったのですが、ミニロトではこういうことはほとんど皆無に等しいので、通常通り、直近の出方の流れから予測を立ててみました。ナンバーズであれば使える予測法ではあるのですが、ミニロトやロト6のような、組合せ多数では、同じような傾向は現れるとは思わないし…。基本的に、かつて出た番号がまた再当選というのが、基本的にないほどの回数なのですから、地道に出ている数字の傾向をつかんで予測を立てないと難しいと思います…。
(3,292)第532回 ミニロト:予測
前々回 (530) 「02,03,05,16,19(10)」=「AAACD」=①①②⑥⑦
前回 (531) 「13,21,22,26,27(19)」=「CDDEE」=⑤⑦⑧⑨⑨
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
INT(1) 13,21,22,26,27 ○INT(2) 02,03,05,16,19
○INT(3) 07,14,20 ○INT(4) 11,15
○INT(5) 23,25 ○INT(6) 04,31
INT(7) 01 ○INT(8) 10,17,24
○INT(9) 08,18 INT(10)
INT(11) 09 INT(12) 30
INT(13) 29 INT(14)
INT(15) 12,28 INT(16over) 06
○印は狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,03,04,05 B枠 07,10,11 C枠 14,15,16,17
D枠 19,20,23,24 E枠 25,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「2」「7」「8」のうち最低2個
→引っ張り数字からの選択。「8」は右スライド。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 連続数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難にいちばん出やすいパターンを考える。大きく荒れている様子も
今のところはなさそうなので、大丈夫と見る。
低数字・高数字 低数字(01~15)1~2個
→前回は驚くことに、「13」からのスタート。今回もまた高数字に偏ると見込んだ。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「97581 26340」 (一位→十位)
セーブ:8枠(22~24)、9枠(25~27)、10枠(28~31)のうち2枠。
→枠の出方で、右スライドに期待して、末端の8枠以降から2枠は堅い。
カット:B枠(07~12)
→空白地帯になりつつある枠。10分割枠の3枠、4枠も空白地帯だ。
今回の主軸と枝数字
主軸は2軸体制。下1桁の「7」から「17」、「22」「26」の中間数字で「24」。
A枠 02,03,04 C枠 16,「17」 D枠 20,23、「24」 E枠 25,31
これらの方針の下、以下の3点を組ませる。参考にする、あるいはこの目を抑える場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,04,17,23,25)=「AACDE」=①②⑥⑧⑨
(02,17,24,25,31)=「ACDDE」=①⑥⑧⑨⑩
(03,16,20,24,31)=「ACDDE」=①⑥⑦⑧⑩ 以上3点。
ミニロトは前回はニアミスを捕まえたとはいえ、いまだに当選にはまだ程遠いところです。調子が悪いといえば、悪いところで、今は上向き加減にもなりそうにないところで、どうしたらいいものかと悩んでしまうところです。1回1回の予測で、その調子を取り戻す方向に行くといいのですが、手ごたえが何かといまいちな感じなので、今回もあまりいい結果にはならないかと思いますが…。
ただし、主軸「17-24」は個人的には自信があるんですよ? ロト6でも、結構固まって出ていたゾーンだけに、10番台後半から20番台前半は今はホットスポットだと思うのですが…。
(3,280)第531回 ミニロト:予測
前々回 (529) 「05,07,14,16,20(15)」=「ABCCD」=②③⑤⑥⑦
前回 (530) 「02,03,05,16,19(10)」=「AAACD」=①①②⑥⑦
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 02,03,05,16,19 ○INT(2) 07,14,20
○INT(3) 11,15,21 INT(4) 13,23,25
○INT(5) 04,31 ○INT(6) 01,27
○INT(7) 10,17,22,24 INT(8) 08,18
INT(9) INT(10) 09,26
INT(11) 30 INT(12) 29
INT(13) INT(14) 12,28
INT(15) INT(16over) 06
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 01,02,03,04,05 B枠 07,10,11 C枠 14,15
D枠 20,21,22,24 E枠 27,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「4」「5」「6」 →引張数字。スライド軸の中心点に期待。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難なパターンを考えておく。このところは大きな荒れ模様ではないので、
このパターンでも大丈夫だろう。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→このところの一ケタ台の不調が終って、ポンポンと出るようになったので、
一ケタ台を狙っての低数字多めが期待できそう。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「17265 34980」 (一位→十位)
カット:C枠(13~18)
→候補数字が少ないのと、10分割枠の出方を見ると、5枠、6枠をスライドで
すり抜けそうな感じなので、カットしておく。
今回の主軸と枝数字
主軸は前回の「03」「05」の中間数字で「04」。
A枠 03、「04」、05 B枠 10,11 D枠 20,22,24 E枠 27,31
これらの方針の下、以下の3点を組ませる事とした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(03,04,07,24,31)=「AABDE」=①②③⑧⑩
(04,05,10,20,31)=「AABDE」=②②④⑦⑩
(04,10,11,22,27)=「ABBDE」=②④④⑦⑨ 以上3点
大阪抽選会を経て、再び東京へ抽選の場を戻しての最初の抽選。前回の抽選会では、見事に前々回の結果をそのままスライドさせたかのような出方をされてしまって、可能であれば掴まえることもできた番号であったのにもかかわらず、結果的にはニアミスはおろか、ヒットしている数字は1個しかなく…。あまりにも残念な結果になってしまいました。低数字メインの番号で組ませているのですが、低数字の勢い、復活と言う兆しでもあるので、低数字メインの番号がしばらくはいい結果をもたらしてくれることと思います。いい結果になるといいのですが…。
(3,268)第530回 ミニロト:予測
前々回 (528) 「02,11,14,15,21(08)」=「ABCCD」=①④⑤⑤⑦
前回 (529) 「05,07,14,16,20(15)」=「ABCCD」=②③⑤⑥⑦
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
INT(1) 05,07,14,16,20 ○INT(2) 02,11,15,21
○INT(3) 13,23,25 ○INT(4) 04,31
○INT(5) 01,27 ○INT(6) 10,17,22,24
○INT(7) 08,18,19 INT(8)
INT(9) 09,26 ○INT(10) 03,30
○INT(11) 29 INT(12)
INT(13) 12,28 INT(14)
INT(15) INT(16over) 06
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 01,02,03,04 B枠 10,11,13 C枠 15,17
D枠 21,22,23,24 E枠 25,27,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「7」 →引張り数字。右スライドへも期待。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→偶数は無難なパターンを選択。3回前にオール奇数が出ている。
だが、大阪抽選会…。流れがまったく変わるかもしれない。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→無難なパターンを選択。低数字に固まりつつあるが、大阪抽選会、
何が起こるかはわからん。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び;「57236 41890」 (一位→十位)
カット:B枠(07~12) →候補数字が3個しかなく、途切れ時と判断。
今回の主軸と枝数字
主軸は「15」「17」。C枠の2数字を軸数字として、「15-17」のペア数字込み。
A枠 02,03,04 C枠 「15」「17」 D枠 21,23,24 E枠 27,29,30
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,04,15,23,27)=「AACDE」=①①⑤⑧⑨
(03,04,17,24,29)=「AACDE」=①①⑥⑧⑩
(04,15,17,21,30)=「ACCDE」=②⑤⑥⑦⑩ 以上3点
今週は大阪での抽選会。ミニロトもロト6も、ナンバーズも大阪での抽選ということで、これまでの流れがそのままはっきりと現れるかどうかというのは定かでないし、予測も見事に散々ということも十分ありえるので、なんともいえないのですが…。抽選場所が違うと、まったく違う流れになることも十分考えられるので、どんな結果になるやら…。悪い結果にだけはならないことを祈りたいものです…。今週は大阪抽選会といううことでがんばって行きましょう!
(3,256)第529回 ミニロト:予測
前々回 (527) 「11,13,15,23,25(04)」=「BCCDE」=④⑤⑤⑧⑨
前回 (528) 「02,11,14,15,21(08)」=「ABCCD」=①④⑤⑤⑦
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
INT(1) 02,11,14,15,21 INT(2) 13,23,25
○INT(3) 04,05,16,31 ○INT(4) 01,27
○INT(5) 07,10,17,22,24 INT(6) 08,18,19
INT(7) ○INT(8) 09,26
○INT(9) 03,30 ○INT(10) 29
INT(11) 20 INT(12) 12,28
INT(13) INT(14)
INT(15) INT(16over) 06
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 01,03,04,05 B枠 07,09,10 C枠 16,17
D枠 22,24 E枠 26,27,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「0」「1」「2」「3」のうち最低1個以上
→「0」の方向へ向かう左スライドに注目。この4個から十分に
出現の可能性があると考える。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 0個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3個
→前々回はオール奇数で、偶数3個は第524回を最後に出ていない。
そこで今回は偶数3個のパターンを狙ってみる。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→前回は低数字(01~15)が4個だった反動に期待。ただし、C枠が
今回の出現バランスの鍵になるのは言うまでもない。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「54719 82603」 (一位→十位)
セーブ:6枠(16~18) →スライド枠。5枠、7枠の中間枠で出現もありそう?
カット:D枠(19~24)
→無難に候補数字の少ない枠をカットする。おそらく今回は期待薄。
今回の主軸と枝数字
主軸は6枠の2数字、「16」「17」。セーブで残した枠からの出現に期待。
A枠 01,03 B枠 09,10 C枠 「16」「17」 E枠 26,27,30
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(01,10,16,27,30)=「ABCEE」=①④⑥⑨⑩
(03,09,16,17,26)=「ABCCE」=①③⑥⑥⑨
(03,10,17,26,30)=「ABCEE」=②④⑥⑨⑩ 以上3点
今回は主軸を2軸体制にして、「16」「17」を持ってきました。C枠の中でも6枠の出現に期待しての、選択ですが、後はしっかりと下1桁「0」~「3」からも最低1個以上は組ませてあるので、数字としてはコレで大丈夫だとは思うのですが…。結果が如何転ぶかはなんともいえませんが…。先週はロト6がすごく狙いもよくて、いい感じだったので、これを今週のミニロトにも持って行きたいものですね。今週もがんばりましょう!
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |