忘れな草日記3
トワイライト・ゾーン専用ブログ。サークル「トワイライト・ゾーン」の最新情報や、雑記やお絵描きのページなどを公開していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,455)第547回 ミニロト:予測
2月2日(火曜日)に抽選される、「第547回 ミニロト」の予測目。
前々回 (545) 「01,15,23,28,29(02)」=「ACDEE」=「①⑤⑧⑩⑩」
前回 (546) 「03,08,19,22,29(20)」=「ABDDE」=「①③⑦⑧⑩」
数字からのアプローチ (黄金律)
黄金律α (前回の枠ごとの出現)
03 → 01,03,06,02,05
08 → 08,05,16,15,11
19 → 13,11,22,19,16
22 → 26,27,23,21,24
29 → 31,29,28,24,27
黄金律β (前々回の枠ごとの出現)
01 → 01,02,05,04,08
15 → 11,08,09,06,07
23 → 17,20,18,21,10
28 → 23,27,26,22,21
29 → 31,30,27,28,26
黄金律γ (前回のトータルの出現)
(03,08,19,22,29) → 08,11,12,18,19,22,23,24,27,30,31
黄金律δ (最近100回の強い数字)
20,22,16,23,13,10,27,29,25,14,02,26
今回の方針
下1桁:セーブ:「3」 →引張数字。4連続引張りに期待する。
カット:「0」 →2連続無当選中だが、空白地帯になりそう。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3~4個
→第539回以降、偶数3個以上の過半数が出ていないので、今回は
偶数過半数に期待する。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→4回連続で高数字3個の番号が出ている。ここで流れの転換に期待したい。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「01837 56924」 (一位→十位)
カット:七位の6枠(16~18)、八位の9枠(25~27)
→七位、八位ともに空白地帯。今回も出現の見込みは薄い。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字から「08」。一番目もしくは二番目に設定。
一番目:02、「08」 二番目:「08」、11 三番目:11,13
四番目:23,24 五番目:28,31
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,08,11,23,28)=「ABBDE」=「①③④⑧⑩」
(02,08,13,24,31)=「ABCDE」=「①③⑤⑧⑩」
(08,11,13,24,28)=「BBBDE」=「③④⑤⑧⑩」 以上3点
ミニロト予測、今回は主軸を引張り数字に設定してみましたが、柔軟な予測に対応させるため、今回は、ABC枠のカットについては考えない方針で決めました。その代わり、10分割枠でカットの対象を絞り込んでいます。これが吉と出るのか、凶と出るのかは抽選次第ですが、今回はうまく行くといいなあ…とは思うんですけどね。毎回書いているような気もするのですが…。
ひとまず、今週から、2月の抽選になります。月も変って、流れも変化するといいんですけどね…。流れのターニングポイントになることを願わんばかりです。
前々回 (545) 「01,15,23,28,29(02)」=「ACDEE」=「①⑤⑧⑩⑩」
前回 (546) 「03,08,19,22,29(20)」=「ABDDE」=「①③⑦⑧⑩」
数字からのアプローチ (黄金律)
黄金律α (前回の枠ごとの出現)
03 → 01,03,06,02,05
08 → 08,05,16,15,11
19 → 13,11,22,19,16
22 → 26,27,23,21,24
29 → 31,29,28,24,27
黄金律β (前々回の枠ごとの出現)
01 → 01,02,05,04,08
15 → 11,08,09,06,07
23 → 17,20,18,21,10
28 → 23,27,26,22,21
29 → 31,30,27,28,26
黄金律γ (前回のトータルの出現)
(03,08,19,22,29) → 08,11,12,18,19,22,23,24,27,30,31
黄金律δ (最近100回の強い数字)
20,22,16,23,13,10,27,29,25,14,02,26
今回の方針
下1桁:セーブ:「3」 →引張数字。4連続引張りに期待する。
カット:「0」 →2連続無当選中だが、空白地帯になりそう。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3~4個
→第539回以降、偶数3個以上の過半数が出ていないので、今回は
偶数過半数に期待する。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→4回連続で高数字3個の番号が出ている。ここで流れの転換に期待したい。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「01837 56924」 (一位→十位)
カット:七位の6枠(16~18)、八位の9枠(25~27)
→七位、八位ともに空白地帯。今回も出現の見込みは薄い。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字から「08」。一番目もしくは二番目に設定。
一番目:02、「08」 二番目:「08」、11 三番目:11,13
四番目:23,24 五番目:28,31
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,08,11,23,28)=「ABBDE」=「①③④⑧⑩」
(02,08,13,24,31)=「ABCDE」=「①③⑤⑧⑩」
(08,11,13,24,28)=「BBBDE」=「③④⑤⑧⑩」 以上3点
ミニロト予測、今回は主軸を引張り数字に設定してみましたが、柔軟な予測に対応させるため、今回は、ABC枠のカットについては考えない方針で決めました。その代わり、10分割枠でカットの対象を絞り込んでいます。これが吉と出るのか、凶と出るのかは抽選次第ですが、今回はうまく行くといいなあ…とは思うんですけどね。毎回書いているような気もするのですが…。
ひとまず、今週から、2月の抽選になります。月も変って、流れも変化するといいんですけどね…。流れのターニングポイントになることを願わんばかりです。
PR
(3,446)第546回ミニロト:予測
明日1月26日(火曜日)に抽選される、「第546回 ミニロト」の予測目。
前々回 (544) 「03,09,18,29,30(28)」=「ABCEE」=「1,3,6,10,10」
前回 (545) 「01,15,23,28,29(02)」=「ACDEE」=「1,5,8,10,10」
数字からのアプローチ (黄金律)
黄金律α (前回の枠ごとの出現)
01 → 03,01,02,08,07
15 → 07,10,05,06,17
23 → 20,15,17,16,04
28 → 22,29,13,21,24
29 → 31,29,28,24,27
黄金律β (前々回の枠ごとの出現)
03 → 02,03,05,04,07
09 → 07,09,05,15,11
18 → 20,10,15,11,22
29 → 25,23,24,27,22
30 → 31,20,29,28,23
黄金律γ (前回の全体での出現)
(01,15,23,28,29) → 02,10,11,13,17,19,20,21,22,27,31
黄金律δ (最近100回以内の強い数字)
20,16,22,23,13,10,27,25,14,26,29
今回の方針
下1桁 今回は特にカット・セーブの指定は考えない。
リンク数字 引張数字0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1~3個
→前回は偶数1個。それ以前に第539回以降偶数が過半数を占めていない。
偶数は出ても3個までと考えたい。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→高数字3個のパターンが3連続中。出来る限り、低数字3個のパターンを考えたい。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「01853 69247」 (一位→十位)
カット:3枠(07~09)、8枠(22~24)
→3枠は三位、8枠は六位に当たっているが、三位も六位も空白地帯の順位。
出現には期待薄。
今回の主軸と枝数字
主軸は1番目の数字に「02」、最後の数字に「28」を設定する。そろそろ一ケタ台が
復活の兆しと期待してみる。
一番目:「02」 二番目:05,10,11 三番目:10,15,20
四番目:13,25 五番目:「28」
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,05,10,13,28)=「AABCE」=「1,2,4,5,10」
(02,10,15,25,28)=「ABCEE」=「1,4,5,9,10」
(02,11,20,25,28)=「ABDEE」=「1,4,7,9,10」 以上3点
ミニロトのほうは、相変わらず奮わない結果が続いていますが、既に第540回以降、二アミスからも遠ざかっていて、調子は悪いばかりです。二アミスでも出れば、未だずいぶん気が楽なのですが、実際にはそうではないのです…。黄金律に切り替えてからは、まだ一度もいいところのないミニロトですが、ここでそろそろ挽回をかけたいところなのですが…。果たして、抽選の結果は如何なるものや…。毎度、月曜日の発表になってしまって、申し訳ありません…。
前々回 (544) 「03,09,18,29,30(28)」=「ABCEE」=「1,3,6,10,10」
前回 (545) 「01,15,23,28,29(02)」=「ACDEE」=「1,5,8,10,10」
数字からのアプローチ (黄金律)
黄金律α (前回の枠ごとの出現)
01 → 03,01,02,08,07
15 → 07,10,05,06,17
23 → 20,15,17,16,04
28 → 22,29,13,21,24
29 → 31,29,28,24,27
黄金律β (前々回の枠ごとの出現)
03 → 02,03,05,04,07
09 → 07,09,05,15,11
18 → 20,10,15,11,22
29 → 25,23,24,27,22
30 → 31,20,29,28,23
黄金律γ (前回の全体での出現)
(01,15,23,28,29) → 02,10,11,13,17,19,20,21,22,27,31
黄金律δ (最近100回以内の強い数字)
20,16,22,23,13,10,27,25,14,26,29
今回の方針
下1桁 今回は特にカット・セーブの指定は考えない。
リンク数字 引張数字0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1~3個
→前回は偶数1個。それ以前に第539回以降偶数が過半数を占めていない。
偶数は出ても3個までと考えたい。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→高数字3個のパターンが3連続中。出来る限り、低数字3個のパターンを考えたい。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「01853 69247」 (一位→十位)
カット:3枠(07~09)、8枠(22~24)
→3枠は三位、8枠は六位に当たっているが、三位も六位も空白地帯の順位。
出現には期待薄。
今回の主軸と枝数字
主軸は1番目の数字に「02」、最後の数字に「28」を設定する。そろそろ一ケタ台が
復活の兆しと期待してみる。
一番目:「02」 二番目:05,10,11 三番目:10,15,20
四番目:13,25 五番目:「28」
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,05,10,13,28)=「AABCE」=「1,2,4,5,10」
(02,10,15,25,28)=「ABCEE」=「1,4,5,9,10」
(02,11,20,25,28)=「ABDEE」=「1,4,7,9,10」 以上3点
ミニロトのほうは、相変わらず奮わない結果が続いていますが、既に第540回以降、二アミスからも遠ざかっていて、調子は悪いばかりです。二アミスでも出れば、未だずいぶん気が楽なのですが、実際にはそうではないのです…。黄金律に切り替えてからは、まだ一度もいいところのないミニロトですが、ここでそろそろ挽回をかけたいところなのですが…。果たして、抽選の結果は如何なるものや…。毎度、月曜日の発表になってしまって、申し訳ありません…。
(3,436)第545回 ミニロト:予測
明日1月19日(火曜日)に抽選される、「第545回 ミニロト」の予測目。
前々回 (543) 「04,07,17,22,25(30)」=「ABCDE」=「2,4,6,8,9」
前回 (544) 「03,09,18,29,30(28)」=「ABCEE」=「1,3,6,10,10」
数字からのアプローチ (黄金律)
黄金律α (前回の枠ごとの出現)
03 → 01,03,06,02,05
09 → 10,06,11,13,14
18 → 15,14,18,22,13
29 → 24,17,27,23,22
30 → 30,31,27,26,28
黄金律β (前々回からの枠ごとの出現)
04 → 04,06,02,01,03
07 → 09,06,07,10,16
17 → 16,17,13,14,24
22 → 26,23,20,19,17
25 → 29,31,27,26,30
黄金律γ (前回のトータルの出現)
(03,09,18,29,30) → 04,08,10,11,13,14,18,20,22,24,27,28
黄金律δ (最近100回の強い数字)
20,16,22,13,10,27,23,25,26,14,17,02
今回の方針
下1桁 今回は特に決め事は行わない。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3個
→最後に偶数3個のパターンが出たのは、第538回のこと。そろそろ出ると
見込んで。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→高数字3個が2連続中。その前が低数字3個が2連続しているので、2回周期で
切り替わると見込んで。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「03619 82475」 (一位→十位)
カット:D枠(19~24) →比較的長く出ていた枠だが、休みが長くなると見て。
今回の主軸と枝数字
主軸は「10-13」の組合せ。4枠と5枠の同時出現に期待して。
一番目:02,04 二番目:「10」 三番目:「13」 四番目:17,27
五番目:26,28
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,10,13,17,26)=「ABCCE」=「1,4,5,6,9」
(04,10,13,17,28)=「ABCCE」=「2,4,5,6,10」
(04,10,13,27,28)=「ABCEE」=「2,4,5,9,10」 以上3点
今回のミニロトは、候補数字が非常に少なくなってしまったので、この予測が精度がよければ、もろにヒットしてくれることなんでしょうけど、今のところ、どうも空回りしそうな気がしてならない予測です。ただ、「10-13」はやっぱり気にはなっているので、出てくれたりすると、非常にうれしいものだったりするのですが…。果たして、この予測は吉と出るのか、凶と出るのか…。凶に出る確率の方が大きかったりもするんですけどね(汗)。今週もがんばりましょう…。
前々回 (543) 「04,07,17,22,25(30)」=「ABCDE」=「2,4,6,8,9」
前回 (544) 「03,09,18,29,30(28)」=「ABCEE」=「1,3,6,10,10」
数字からのアプローチ (黄金律)
黄金律α (前回の枠ごとの出現)
03 → 01,03,06,02,05
09 → 10,06,11,13,14
18 → 15,14,18,22,13
29 → 24,17,27,23,22
30 → 30,31,27,26,28
黄金律β (前々回からの枠ごとの出現)
04 → 04,06,02,01,03
07 → 09,06,07,10,16
17 → 16,17,13,14,24
22 → 26,23,20,19,17
25 → 29,31,27,26,30
黄金律γ (前回のトータルの出現)
(03,09,18,29,30) → 04,08,10,11,13,14,18,20,22,24,27,28
黄金律δ (最近100回の強い数字)
20,16,22,13,10,27,23,25,26,14,17,02
今回の方針
下1桁 今回は特に決め事は行わない。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3個
→最後に偶数3個のパターンが出たのは、第538回のこと。そろそろ出ると
見込んで。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→高数字3個が2連続中。その前が低数字3個が2連続しているので、2回周期で
切り替わると見込んで。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「03619 82475」 (一位→十位)
カット:D枠(19~24) →比較的長く出ていた枠だが、休みが長くなると見て。
今回の主軸と枝数字
主軸は「10-13」の組合せ。4枠と5枠の同時出現に期待して。
一番目:02,04 二番目:「10」 三番目:「13」 四番目:17,27
五番目:26,28
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,10,13,17,26)=「ABCCE」=「1,4,5,6,9」
(04,10,13,17,28)=「ABCCE」=「2,4,5,6,10」
(04,10,13,27,28)=「ABCEE」=「2,4,5,9,10」 以上3点
今回のミニロトは、候補数字が非常に少なくなってしまったので、この予測が精度がよければ、もろにヒットしてくれることなんでしょうけど、今のところ、どうも空回りしそうな気がしてならない予測です。ただ、「10-13」はやっぱり気にはなっているので、出てくれたりすると、非常にうれしいものだったりするのですが…。果たして、この予測は吉と出るのか、凶と出るのか…。凶に出る確率の方が大きかったりもするんですけどね(汗)。今週もがんばりましょう…。
(3,424)第544回ミニロト:予測
1月12日(火曜日)に抽選される、「第544回ミニロト」の予測目。
前々回 (542) 「03,09,11,20,27(21)」=「ABBDE」=①③④⑦⑨
前回 (543) 「04,07,17,22,25(30)」=「ABCDE」=②③⑥⑧⑨
数字からのアプローチ(黄金律)
黄金律α(前回から枠ごとの出現)
04 → 04,05,10,02,01
07 → 11,12,16,03,07
17 → 24,17,19,21,26
22 → 26,27,23,21,24
25 → 30,29,31,28,27
黄金律β(前々回からの枠ごとの出現)
03 → 02,03,05,04,07
09 → 07,09,05,15,11
11 → 19,20,21,14,22
20 → 24,25,27,21,28
27 → 27,31,25,30,26
黄金律γ (前回の出現トータル)
(04,07,17,22,25) → 10,11,14,16,17,18,21,23,24,27,29,31
黄金律δ (最近100回以内によく出ている数字)
20,16,22,13,26,10,27,23,25,14,17
これらより、以下の数字を候補対象とする。
一番目:02,04,05,10 二番目:07,11 三番目:14,19,20,21,22,24,26
四番目:21,23,24,25,27 五番目:25,27,29,31
今回の方針
下1桁:セーブ:「3」「4」「5」から2個以上
→「4」「5」は引張数字だが、全体的な右スライドに期待する。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→今回は無難なパターンを選択。大きく荒れることはないと考える。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→前回は高数字メインの番号だった。今回は再び低数字メインになると見込んで。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「39862 14705」 (一位→十位)
カット:C枠(13~18) →1回で途切れることの多い枠。今回も前回出て途切れるとみる。
今回の主軸と枝数字
主軸は「11-24」のツートップ。「11」は二番目の数字に、「24」は三番目、四番目に。
一番目:02,04,05 二番目:「11」 三番目:20,23、「24」
四番目:「24」、25 五番目:25,27,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,11,24,25,29)=「ABDDE」=①④⑧⑨⑩
(04,11,23,24,27)=「ABDDE」=②④⑧⑧⑨
(05,11,20,24,25)=「ABDDE」=②④⑦⑧⑨ 以上3点
前回はコテンパンにされてしまった予測ですが、今回は黄金律に切り替えての2回目の予測です。今回は、候補数字で出来上がる、総ての組合せを考えて、それを消去法で番号を決定しました。エクセルをガンガン使って、買い目を絞り込んではみたものの、結果はどうなることか…。このミニロトの予測では、最初の段階の候補数字からは480通りも組合せができてしまいます…。そこから番号を決定するのは、やはり非常に難しいです…。デジタルナンバーズ研究会の「的中教授!」のようなソフトを導入しようとは思うのですが…。本格的ロトの方にも予測を立てていきたいと思う2010年ですから…。
前々回 (542) 「03,09,11,20,27(21)」=「ABBDE」=①③④⑦⑨
前回 (543) 「04,07,17,22,25(30)」=「ABCDE」=②③⑥⑧⑨
数字からのアプローチ(黄金律)
黄金律α(前回から枠ごとの出現)
04 → 04,05,10,02,01
07 → 11,12,16,03,07
17 → 24,17,19,21,26
22 → 26,27,23,21,24
25 → 30,29,31,28,27
黄金律β(前々回からの枠ごとの出現)
03 → 02,03,05,04,07
09 → 07,09,05,15,11
11 → 19,20,21,14,22
20 → 24,25,27,21,28
27 → 27,31,25,30,26
黄金律γ (前回の出現トータル)
(04,07,17,22,25) → 10,11,14,16,17,18,21,23,24,27,29,31
黄金律δ (最近100回以内によく出ている数字)
20,16,22,13,26,10,27,23,25,14,17
これらより、以下の数字を候補対象とする。
一番目:02,04,05,10 二番目:07,11 三番目:14,19,20,21,22,24,26
四番目:21,23,24,25,27 五番目:25,27,29,31
今回の方針
下1桁:セーブ:「3」「4」「5」から2個以上
→「4」「5」は引張数字だが、全体的な右スライドに期待する。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→今回は無難なパターンを選択。大きく荒れることはないと考える。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→前回は高数字メインの番号だった。今回は再び低数字メインになると見込んで。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「39862 14705」 (一位→十位)
カット:C枠(13~18) →1回で途切れることの多い枠。今回も前回出て途切れるとみる。
今回の主軸と枝数字
主軸は「11-24」のツートップ。「11」は二番目の数字に、「24」は三番目、四番目に。
一番目:02,04,05 二番目:「11」 三番目:20,23、「24」
四番目:「24」、25 五番目:25,27,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,11,24,25,29)=「ABDDE」=①④⑧⑨⑩
(04,11,23,24,27)=「ABDDE」=②④⑧⑧⑨
(05,11,20,24,25)=「ABDDE」=②④⑦⑧⑨ 以上3点
前回はコテンパンにされてしまった予測ですが、今回は黄金律に切り替えての2回目の予測です。今回は、候補数字で出来上がる、総ての組合せを考えて、それを消去法で番号を決定しました。エクセルをガンガン使って、買い目を絞り込んではみたものの、結果はどうなることか…。このミニロトの予測では、最初の段階の候補数字からは480通りも組合せができてしまいます…。そこから番号を決定するのは、やはり非常に難しいです…。デジタルナンバーズ研究会の「的中教授!」のようなソフトを導入しようとは思うのですが…。本格的ロトの方にも予測を立てていきたいと思う2010年ですから…。
(3,410)第543回 ミニロト:予測
明日1月5日(火曜日)に抽選される、2010年最初のロトくじ、「第543回 ミニロト」の予測目。
前々回 (541) 「01,09,10,16,23(30)」=「ABBCD」=①③④⑥⑧
前回 (542) 「03,09,11,20,27(21)」=「ABBDE」=①③④⑦⑨
数字からのアプローチ (黄金律攻略法)
黄金律α (前回からの黄金律)
03 → 01,03,06,02,05
09 → 10,06,11,13,14
11 → 14,18,13,19,11
20 → 27,23,20,19,11
27 → 30,31,29,24,23
黄金律β (前々回からの黄金律)
01 → 01,02,05,04,08
09 → 07,09,05,15,11
10 → 15,13,20,16,11
16 → 27,25,20,26,19
23 → 31,29,27,28,30
黄金律γ (前回からのトータル黄金律)
(03,09,11,20,27) → 02,08,10,11,13,14,16,19,20,22,24,27
黄金律δ (過去100回以内の強い数字、上位1/3)
02,10,13,14,15,16,20,22,23,26,27
これらより、各枠ごとの候補数字を以下のものとする。
一番目:01,02,03 二番目:09,10,11,13,14 三番目:14,19,20
四番目:19,20,23,25,26,27 五番目:24,27,30
今回の方針
下1桁;セーブ:「0」「1」「2」「8」「9」から1個以上
→引張数字として「0」「1」「9」、スライドから「2」「8」に期待。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→前回は奇数が4個。その前が奇数3個で奇数優位の出方。
ここで、偶数優位の流れに切り替わることを期待して。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→ここ最近、稀に見る低数字ラッシュ。ここでもう1回ぐらい低数字メインの番号
が出ることに期待してみたい。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「13497 80652」 (一位→十位)
カット:D枠(19~24) →5連続当選中でそろそろ下火になりつつあると見込んで。
セーブ:1枠(01~03) →ようやく出現が見込めるようになった枠。今回も引張りに期待。
今回の主軸と候補数字
主軸は引張りでも復活でもない「14」を選択。3番目の数字「11」から最もよく出て
いる数字。3番目の数字に「14」を固定する。
一番目:01,02,03 二番目:09,10,11 三番目:「14」
四番目:25,26,27 五番目:27,30
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,09,14,27,30)=「ABCEE」=①③⑤⑨⑩
(02,11,14,26,30)=「ABCEE」=①④⑤⑨⑩
(03,10,14,25,27)=「ABCEE」=①④⑤⑨⑨ 以上3点
新年最初のミニロトになります。今年2010年は的確ニロトの抽選をヒットさせたいと言う願いも込めて、これまでのINT.倒置法から、黄金律に数字のアプローチを代えてみることにしました。これが必ずしも期待通りになるとは限りませんが、542回分の抽選の蓄積があり、542回分のデータを如何にして使えばよいか…ということで、今回に出易い数字を、前回の結果から、前々回の結果から導き出し、さらに前回出た5個の数字から出易い数字を導き出し、最終的に過去100回以内によく出ている数字を加味して、数字を決定しています。INT.倒置法よりかは、期待値の大きい予測が実現しています。
しかしながら、これが実際にうまく行くかどうかは、抽選をやってみないことには分かりません…。今年最初のミニロトの抽選、予測方法をまったく違うものに変えての実験…。さて、うまく行くでしょうか…? 今年一年、ミニロト予測のページもどうぞよろしくお願いします!
前々回 (541) 「01,09,10,16,23(30)」=「ABBCD」=①③④⑥⑧
前回 (542) 「03,09,11,20,27(21)」=「ABBDE」=①③④⑦⑨
数字からのアプローチ (黄金律攻略法)
黄金律α (前回からの黄金律)
03 → 01,03,06,02,05
09 → 10,06,11,13,14
11 → 14,18,13,19,11
20 → 27,23,20,19,11
27 → 30,31,29,24,23
黄金律β (前々回からの黄金律)
01 → 01,02,05,04,08
09 → 07,09,05,15,11
10 → 15,13,20,16,11
16 → 27,25,20,26,19
23 → 31,29,27,28,30
黄金律γ (前回からのトータル黄金律)
(03,09,11,20,27) → 02,08,10,11,13,14,16,19,20,22,24,27
黄金律δ (過去100回以内の強い数字、上位1/3)
02,10,13,14,15,16,20,22,23,26,27
これらより、各枠ごとの候補数字を以下のものとする。
一番目:01,02,03 二番目:09,10,11,13,14 三番目:14,19,20
四番目:19,20,23,25,26,27 五番目:24,27,30
今回の方針
下1桁;セーブ:「0」「1」「2」「8」「9」から1個以上
→引張数字として「0」「1」「9」、スライドから「2」「8」に期待。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→前回は奇数が4個。その前が奇数3個で奇数優位の出方。
ここで、偶数優位の流れに切り替わることを期待して。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→ここ最近、稀に見る低数字ラッシュ。ここでもう1回ぐらい低数字メインの番号
が出ることに期待してみたい。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「13497 80652」 (一位→十位)
カット:D枠(19~24) →5連続当選中でそろそろ下火になりつつあると見込んで。
セーブ:1枠(01~03) →ようやく出現が見込めるようになった枠。今回も引張りに期待。
今回の主軸と候補数字
主軸は引張りでも復活でもない「14」を選択。3番目の数字「11」から最もよく出て
いる数字。3番目の数字に「14」を固定する。
一番目:01,02,03 二番目:09,10,11 三番目:「14」
四番目:25,26,27 五番目:27,30
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,09,14,27,30)=「ABCEE」=①③⑤⑨⑩
(02,11,14,26,30)=「ABCEE」=①④⑤⑨⑩
(03,10,14,25,27)=「ABCEE」=①④⑤⑨⑨ 以上3点
新年最初のミニロトになります。今年2010年は的確ニロトの抽選をヒットさせたいと言う願いも込めて、これまでのINT.倒置法から、黄金律に数字のアプローチを代えてみることにしました。これが必ずしも期待通りになるとは限りませんが、542回分の抽選の蓄積があり、542回分のデータを如何にして使えばよいか…ということで、今回に出易い数字を、前回の結果から、前々回の結果から導き出し、さらに前回出た5個の数字から出易い数字を導き出し、最終的に過去100回以内によく出ている数字を加味して、数字を決定しています。INT.倒置法よりかは、期待値の大きい予測が実現しています。
しかしながら、これが実際にうまく行くかどうかは、抽選をやってみないことには分かりません…。今年最初のミニロトの抽選、予測方法をまったく違うものに変えての実験…。さて、うまく行くでしょうか…? 今年一年、ミニロト予測のページもどうぞよろしくお願いします!
(3,402)第542回 ミニロト:予測
今年最後のミニロトの抽選になる、12月29日(火曜日)抽選の「第542回 ミニロト」の予測目。
前々回 (540) 「02,19,22,27,29(06)」=「ADDEE」=①⑦⑧⑨⑩
前回 (541) 「01,09,10,16,23(30)」=「ABBCD」=①③④⑥⑧
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 01,09,10,16,23 ○INT(2) 02,19,22,27,29
○INT(3) 18,26 INT(4) 08,13,20,21
○INT(5) 30 ○INT(6) 14,24
○INT(7) 31 INT(8) 07,25
INT(9) 06 INT(10) 05,28
INT(11) INT(12) 03
INT(13) INT(14) 11,15
INT(15) INT(16over) 04,12,17
○印が今回の狙い目のINT, 以下の数字を候補対象とする。
A枠 01,02 B枠 09,10 C枠 14,16,18
D枠 19,22,23,24 E枠 26,27,29,30,31
今回の方針
下1桁: セーブ:「1」
→引張数字としての期待を持って選択。左側の「0」も期待できそう。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3~4個
→現在のところ、偶数2個の出方が3連続中。出易いパターンで違うもの
を選択すると、偶数3個、4個が濃厚と見て選択。
低数字・高数字 低数字(01~15) 2~3個
→前回は久しぶりに低数字メインの番号。それを引き継ぐ流れも十分あると
みて、低数字3個も考える。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位:「81364 09752」 (一位→十位)
カット:B枠(07~12) →候補数字が2個のみで、今回は空白地帯になると見て。
セーブ:1枠(01~03) →そろそろ巻き返しの時期と見て引っ張り現象に期待。
今回の主軸と枝数字
主軸はトリオで組ませた、「01-14-22」。とりわけ「01」は引っ張り現象に期待して。
A枠 「01」、02 C枠 「14」、16,18 D枠 「22」 E枠 26,29,30
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(01,02,14,22,29)=「AACDE」=①①⑤⑧⑩
(01,14,16,22,30)=「ACCDE」=①⑤⑥⑧⑩
(01,14,18,22,26)=「ACCDE」=①⑤⑥⑧⑨ 以上3点
今年最後の抽選となる、ミニロトの予測目です。そして、今回の抽選は、東京宝くじドリーム館での抽選会を見学に行くことにもなっていますので、ミニロトでは未だ達成していない、現地当選を体験して来れれば…と思っています。今年はミニロトも末等1,000円クラスの当選場仮で、ほとんどいいところがなかっただけに、最後の最後で当選をつかんで、2009年を締めくくって行きたいものです。ただ、トリオ軸の「01-14-22」が来てくれるかどうかにかかっている今回のミニロト。期待通りになってくれるといいのですが…。如何なもんでしょうか?
前々回 (540) 「02,19,22,27,29(06)」=「ADDEE」=①⑦⑧⑨⑩
前回 (541) 「01,09,10,16,23(30)」=「ABBCD」=①③④⑥⑧
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 01,09,10,16,23 ○INT(2) 02,19,22,27,29
○INT(3) 18,26 INT(4) 08,13,20,21
○INT(5) 30 ○INT(6) 14,24
○INT(7) 31 INT(8) 07,25
INT(9) 06 INT(10) 05,28
INT(11) INT(12) 03
INT(13) INT(14) 11,15
INT(15) INT(16over) 04,12,17
○印が今回の狙い目のINT, 以下の数字を候補対象とする。
A枠 01,02 B枠 09,10 C枠 14,16,18
D枠 19,22,23,24 E枠 26,27,29,30,31
今回の方針
下1桁: セーブ:「1」
→引張数字としての期待を持って選択。左側の「0」も期待できそう。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3~4個
→現在のところ、偶数2個の出方が3連続中。出易いパターンで違うもの
を選択すると、偶数3個、4個が濃厚と見て選択。
低数字・高数字 低数字(01~15) 2~3個
→前回は久しぶりに低数字メインの番号。それを引き継ぐ流れも十分あると
みて、低数字3個も考える。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位:「81364 09752」 (一位→十位)
カット:B枠(07~12) →候補数字が2個のみで、今回は空白地帯になると見て。
セーブ:1枠(01~03) →そろそろ巻き返しの時期と見て引っ張り現象に期待。
今回の主軸と枝数字
主軸はトリオで組ませた、「01-14-22」。とりわけ「01」は引っ張り現象に期待して。
A枠 「01」、02 C枠 「14」、16,18 D枠 「22」 E枠 26,29,30
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(01,02,14,22,29)=「AACDE」=①①⑤⑧⑩
(01,14,16,22,30)=「ACCDE」=①⑤⑥⑧⑩
(01,14,18,22,26)=「ACCDE」=①⑤⑥⑧⑨ 以上3点
今年最後の抽選となる、ミニロトの予測目です。そして、今回の抽選は、東京宝くじドリーム館での抽選会を見学に行くことにもなっていますので、ミニロトでは未だ達成していない、現地当選を体験して来れれば…と思っています。今年はミニロトも末等1,000円クラスの当選場仮で、ほとんどいいところがなかっただけに、最後の最後で当選をつかんで、2009年を締めくくって行きたいものです。ただ、トリオ軸の「01-14-22」が来てくれるかどうかにかかっている今回のミニロト。期待通りになってくれるといいのですが…。如何なもんでしょうか?
(3,391)第541回 ミニロト:予測
12月22日(火曜日)に抽選される、「第541回 ミニロト」の予測目。
前々回 (539) 「09,18,23,26,29(05)」=「BCDEE」=③⑥⑧⑨⑩
前回 (540) 「02,19,22,27,29(06)」=「ADDEE」=①⑦⑧⑨⑩
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 02,19,22,27,29 ○INT(2) 09,18,23,26
INT(3) 08,10,13,20,21 ○INT(4) 30
○INT(5) 14,24 ○INT(6) 31
○INT(7) 07,25 INT(8) 06
○INT(9) 05,28 INT(10)
INT(11) 03,16 INT(12)
INT(13) 11,15 INT(14)
INT(15) 04 INT(16over) 01,12,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,05 B枠 07,09 C枠 14,18 D枠 19,22,23,24
E枠 25,26,27,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「8」「9」
→引張現象に期待した「9」と左スライドに狙った「8」。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3個
→現在、偶数2個のパターンが2回連続で出現。今回出るとすれば、
偶数3個が濃厚とみられる。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→高数字メインの番号が頻発し、7枠以上の出現に偏りそうな予感。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「09871 36452」 (一位→十位)
セーブ:8枠(22~24)、9枠(25~27)、10枠(28~31)のうち2枠以上
→引張りに期待した枠。出現もここからが中心になりそう。
カット:A枠(01~06)
→前回は「02」が出たが、まだ勢いに乗れていないと見込んでカットする。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字からの選択で「29」。3連続当選になるが、十分可能性はありそう。
B枠 07,09 C枠 14,18 D枠 22,23,24 E枠 26,28,29,30
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(07,14,23,29,30)=「BCDEE」=③⑤⑧⑩⑩
(09,14,24,28,29)=「BCDEE」=③⑤⑧⑩⑩
(09,18,22,26,29)=「BCDEE」=③⑥⑧⑨⑩ 以上3点
ミニロトはまだ、あともう1回年内に抽選がありますが、そろそろここで、当選ラッシュと行きたいところでもあり、高数字に偏る傾向に期待して今回は予測番号を組ませて見ました。ミニロトのほうは、3週前の第538回から、ニアミスが出るようになって、復調の兆しが見えてきているような気がします。そして、来週の最後の抽選会は、東京宝くじドリーム館での抽選会を見学にも行きますので、その場での当選も夢に見て…。願わくば、連続当選で2009年のミニロトを締めくくりたいものですね。がんばりましょう!
前々回 (539) 「09,18,23,26,29(05)」=「BCDEE」=③⑥⑧⑨⑩
前回 (540) 「02,19,22,27,29(06)」=「ADDEE」=①⑦⑧⑨⑩
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 02,19,22,27,29 ○INT(2) 09,18,23,26
INT(3) 08,10,13,20,21 ○INT(4) 30
○INT(5) 14,24 ○INT(6) 31
○INT(7) 07,25 INT(8) 06
○INT(9) 05,28 INT(10)
INT(11) 03,16 INT(12)
INT(13) 11,15 INT(14)
INT(15) 04 INT(16over) 01,12,17
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
A枠 02,05 B枠 07,09 C枠 14,18 D枠 19,22,23,24
E枠 25,26,27,28,29,30,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「8」「9」
→引張現象に期待した「9」と左スライドに狙った「8」。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3個
→現在、偶数2個のパターンが2回連続で出現。今回出るとすれば、
偶数3個が濃厚とみられる。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→高数字メインの番号が頻発し、7枠以上の出現に偏りそうな予感。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「09871 36452」 (一位→十位)
セーブ:8枠(22~24)、9枠(25~27)、10枠(28~31)のうち2枠以上
→引張りに期待した枠。出現もここからが中心になりそう。
カット:A枠(01~06)
→前回は「02」が出たが、まだ勢いに乗れていないと見込んでカットする。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字からの選択で「29」。3連続当選になるが、十分可能性はありそう。
B枠 07,09 C枠 14,18 D枠 22,23,24 E枠 26,28,29,30
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(07,14,23,29,30)=「BCDEE」=③⑤⑧⑩⑩
(09,14,24,28,29)=「BCDEE」=③⑤⑧⑩⑩
(09,18,22,26,29)=「BCDEE」=③⑥⑧⑨⑩ 以上3点
ミニロトはまだ、あともう1回年内に抽選がありますが、そろそろここで、当選ラッシュと行きたいところでもあり、高数字に偏る傾向に期待して今回は予測番号を組ませて見ました。ミニロトのほうは、3週前の第538回から、ニアミスが出るようになって、復調の兆しが見えてきているような気がします。そして、来週の最後の抽選会は、東京宝くじドリーム館での抽選会を見学にも行きますので、その場での当選も夢に見て…。願わくば、連続当選で2009年のミニロトを締めくくりたいものですね。がんばりましょう!
(3,382)第476回 ロト6:予測
12月17日(木曜日)に抽選されル、「第476回 ロト6」の予測目。
前々回 (474) 「12,15,19,25,28,41(18)」=「BCCDDF」
前回 (475) 「05,09,10,27,33,42(02)」=「ABBDEF」
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
INT(1) 05,09,10,27,33,42 ○INT(2) 12,15,19,25,28,41
○INT(3) 06,16,17,22,34,37 ○INT(4) 30,36
○INT(5) 02,13,14,23,32 ○INT(6) 01,11,38,43
INT(7) 20,35,40 INT(8) 26
INT(9) 18,24 ○INT(10) 04
INT(11) INT(12) 21
INT(13) INT(14) 31
INT(15) 08 INT(16over) 03,07,29,39
○印が今回の狙い目のINT, 以下の数字を候補対象とする。
A枠 01,02,04,06 B枠 11,12,13,14 C枠 15,16,17,19
D枠 22,23,25,28 E枠 30,32,34 F枠 36,37,38,41,43
今回の方針
下1桁 セーブ:「3」「4」
→「3」は引張り数字、「4」はスライドに期待して。2つとも残ると見込んで。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3~4個
→偶数2個の出方が2連続している。今回は偶数2個は出ないと見込んで。
低数字・高数字 低数字(01~21)3~4個
→前回は低・高3個ずつだったが、一ケタ台、10番台が好調なために、
低数字4個も十分あると見込んだ。
ABC分割枠
カット:D枠(22~28)
→すぐに途切れることの多い枠だが、6連続当選している。そろそろ潮時と見る。
今回の主軸と枝数字
主軸はペア数字「12-43」。「12」は復活数字で「43」は右スライド&下1桁「3」。
A枠 01,04,06 B枠 「12」、14 C枠 16,17,19
E枠 30,34 F枠 36、「43」
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(01,12,16,19,34,43)=「ABCCEF」
(04,12,17,34,36,43)=「ABCEFF」
(06,12,14,19,30,43)=「ABBCEF」 以上3点
大阪抽選会も終って、再び東京での抽選になりますが、思った以上に引張り数字が出なかった今回の大阪抽選のあとということもあって、復活数字を主軸にすえてみました。しかも、ペア数字として「12-43」の軸を組ませてあります。なかなか「43」を主軸として迎えることは少ない(狙い目としてはあまり、積極的には狙いにくい)数字なので、ちょっと怪しいところもあるのですが…。とはいえ、「41」→「42」と来ている流れがあれば、もしかしたら、「43」が今回出るかもしれないという淡い期待も込めて、主軸にしています。今回こそ、結果が出るといいんですけどね…。
前々回 (474) 「12,15,19,25,28,41(18)」=「BCCDDF」
前回 (475) 「05,09,10,27,33,42(02)」=「ABBDEF」
数字からのアプローチ (INT,倒置法)
INT(1) 05,09,10,27,33,42 ○INT(2) 12,15,19,25,28,41
○INT(3) 06,16,17,22,34,37 ○INT(4) 30,36
○INT(5) 02,13,14,23,32 ○INT(6) 01,11,38,43
INT(7) 20,35,40 INT(8) 26
INT(9) 18,24 ○INT(10) 04
INT(11) INT(12) 21
INT(13) INT(14) 31
INT(15) 08 INT(16over) 03,07,29,39
○印が今回の狙い目のINT, 以下の数字を候補対象とする。
A枠 01,02,04,06 B枠 11,12,13,14 C枠 15,16,17,19
D枠 22,23,25,28 E枠 30,32,34 F枠 36,37,38,41,43
今回の方針
下1桁 セーブ:「3」「4」
→「3」は引張り数字、「4」はスライドに期待して。2つとも残ると見込んで。
リンク数字 引張数字 0個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3~4個
→偶数2個の出方が2連続している。今回は偶数2個は出ないと見込んで。
低数字・高数字 低数字(01~21)3~4個
→前回は低・高3個ずつだったが、一ケタ台、10番台が好調なために、
低数字4個も十分あると見込んだ。
ABC分割枠
カット:D枠(22~28)
→すぐに途切れることの多い枠だが、6連続当選している。そろそろ潮時と見る。
今回の主軸と枝数字
主軸はペア数字「12-43」。「12」は復活数字で「43」は右スライド&下1桁「3」。
A枠 01,04,06 B枠 「12」、14 C枠 16,17,19
E枠 30,34 F枠 36、「43」
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(01,12,16,19,34,43)=「ABCCEF」
(04,12,17,34,36,43)=「ABCEFF」
(06,12,14,19,30,43)=「ABBCEF」 以上3点
大阪抽選会も終って、再び東京での抽選になりますが、思った以上に引張り数字が出なかった今回の大阪抽選のあとということもあって、復活数字を主軸にすえてみました。しかも、ペア数字として「12-43」の軸を組ませてあります。なかなか「43」を主軸として迎えることは少ない(狙い目としてはあまり、積極的には狙いにくい)数字なので、ちょっと怪しいところもあるのですが…。とはいえ、「41」→「42」と来ている流れがあれば、もしかしたら、「43」が今回出るかもしれないという淡い期待も込めて、主軸にしています。今回こそ、結果が出るといいんですけどね…。
(3,381)第540回 ミニロト:予測
明日、12月15日(火曜日)に抽選される、「第540回 ミニロト」の予測目。
前々回 (538) 「08,10,13,20,21(31)」=「BBCDD」=③④⑤⑦⑦
前回 (539) 「09,18,23,26,29(05)」=「BCDEE」=③⑥⑧⑨⑩
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 09,18,23,26,29 ○INT(2) 08,10,13,20,21
○INT(3) 27,30 ○INT(4) 14,22,24
INT(5) 31 ○INT(6) 07,25
INT(7) 06,19 INT(8) 05,28
INT(9) INT(10) 02,03,16
INT(11) INT(12) 11,15
INT(13) INT(14) 04
INT(15) 01 INT(16over) 12,17
○印が今回の狙い目のINT, 以下の数字を候補対象とする。
B枠 07,08,09,10 C枠 13,14,18 D枠 20,21,22,23,24
E枠 25,26,27,29,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「3」「9」 →どちらも引張り数字。どちらか最低1個以上。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難な出方を考えておく。どちらにも転ぶことを想定する。
低数字・高数字 低数字(01~15)1~2個
→前回は高数字4個の出方だったので、今回もその流れを引張ると見込んで。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「30986 74521」 (一位→十位)
カット:A枠(01~07) →候補数字がひとつもないので無条件でカットする。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字からの選択で「18」。
B枠 07,09,10 C枠 13,14、「18」 D枠 21,22,24 E枠 27,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(07,18,22,24,29)=「BCDDE」=③⑥⑧⑧⑩
(09,13,18,24,27)=「BCCDE」=③⑤⑥⑧⑨
(10,14,18,21,29)=「BCCDE」=④⑤⑥⑦⑩ 以上3点
ミニロトのほうはサッパリな感じが漂っているのですが、せいぜい前々回のニアミスが出たぐらいで、他はニアミスからも遠ざかっている、今日この頃。このままミニロトでは当選がないまま、年を越してしまいそうな気がしてしょうがありません。今年最後の抽選会、12月29日の抽選には、東京にいるので、2009年見納めの抽選会にもなると思いますが、その場で歓喜を雄叫びを上げられるようにしたいものですが、どんなものでしょうかね…? まずは今年の終幕の前に当選を出したいところですね。
前々回 (538) 「08,10,13,20,21(31)」=「BBCDD」=③④⑤⑦⑦
前回 (539) 「09,18,23,26,29(05)」=「BCDEE」=③⑥⑧⑨⑩
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 09,18,23,26,29 ○INT(2) 08,10,13,20,21
○INT(3) 27,30 ○INT(4) 14,22,24
INT(5) 31 ○INT(6) 07,25
INT(7) 06,19 INT(8) 05,28
INT(9) INT(10) 02,03,16
INT(11) INT(12) 11,15
INT(13) INT(14) 04
INT(15) 01 INT(16over) 12,17
○印が今回の狙い目のINT, 以下の数字を候補対象とする。
B枠 07,08,09,10 C枠 13,14,18 D枠 20,21,22,23,24
E枠 25,26,27,29,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「3」「9」 →どちらも引張り数字。どちらか最低1個以上。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→無難な出方を考えておく。どちらにも転ぶことを想定する。
低数字・高数字 低数字(01~15)1~2個
→前回は高数字4個の出方だったので、今回もその流れを引張ると見込んで。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「30986 74521」 (一位→十位)
カット:A枠(01~07) →候補数字がひとつもないので無条件でカットする。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字からの選択で「18」。
B枠 07,09,10 C枠 13,14、「18」 D枠 21,22,24 E枠 27,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(07,18,22,24,29)=「BCDDE」=③⑥⑧⑧⑩
(09,13,18,24,27)=「BCCDE」=③⑤⑥⑧⑨
(10,14,18,21,29)=「BCCDE」=④⑤⑥⑦⑩ 以上3点
ミニロトのほうはサッパリな感じが漂っているのですが、せいぜい前々回のニアミスが出たぐらいで、他はニアミスからも遠ざかっている、今日この頃。このままミニロトでは当選がないまま、年を越してしまいそうな気がしてしょうがありません。今年最後の抽選会、12月29日の抽選には、東京にいるので、2009年見納めの抽選会にもなると思いますが、その場で歓喜を雄叫びを上げられるようにしたいものですが、どんなものでしょうかね…? まずは今年の終幕の前に当選を出したいところですね。
(3,372)【大阪抽選会】第539回ミニロト:予測
明日、12月8日(火曜日)に大阪で行われる、「第539回 ミニロト」の予測目。
前々回 (537) 「09,10,27,29,30(05)」=「BBEEE」=③④⑨⑩⑩
前回 (538) 「08,10,13,20,21(31)」=「BBCDD」=③④⑤⑦⑦
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 08,10,13,20,21 INT(2) 09,27,29,30
○INT(3) 14,18,22,24 ○INT(4) 23,31
○INT(5) 07,25,26 INT(6) 06,19
INT(7) 05,28 INT(8)
INT(9) 02,03,16 INT(10)
INT(11) 11,15 INT(12)
INT(13) 04 INT(14) 01
INT(15) 17 INT(16over) 12
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
B枠 07,08,10,12 C枠 13,14,17,18
D枠 20,21,22,23,24 E枠 25,26,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「1」「2」 →「1」は引張り数字、「2」はスライド数字。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0個
連続数字 0~1個 飛び数字 0個
偶数・奇数 偶数2~3個
→大阪抽選会だが、大きな荒れ模様はないと見込んで。
3回前にオール偶数が出ているのが気にかかるが…。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→前回は久しぶりの低数字3個のパターン。今回もそのパターンの
可能性を残した。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位 「73450 98621」 (一位→十位)
セーブ:3枠(07~09)、4枠(10~12)のうちいずれか一つ。
→A枠は候補数字にもないので、必然的に最小数字枠として選択。
カット:A枠(01~06)
→候補数字がひとつもない。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字からの選択で「10」。大阪抽選会は意外に引張りが多い。
B枠 07、「10」、12 C枠 13,14,17,18 D枠 21,22 E枠 25,26,31
これらの方針の下、以下の3点を組ませる。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(07,10,14,22,31)=「BBCDE」=③④⑤⑧⑩
(10,12,17,21,26)=「BBCDE」=④④⑥⑦⑨
(10,13,18,22,25)=「BCCDE」=④⑤⑥⑧⑨ 以上3点
今週一週間は、大阪・なんばの「大阪宝くじドリーム館」での抽選会になります。ミニロトもロト6も、大阪での抽選ということで、これまでの流れをそのまま引き継ぐような形で予測はしているとはいえ、まさかの出方をすることも良くあります。ただし、これまでの経験からして、引張数字が意外にも良く出てくるというのが、あって、予測数字にも引張り数字に当たる数字を主軸として選択しました。「10」は、ミニロトの中でも、比較的強い数字でもあるし、引張数字で出現していることもあって、今回はすべてを「10」に託してみたいと思います。いい結果になるといいのですが…。
前々回 (537) 「09,10,27,29,30(05)」=「BBEEE」=③④⑨⑩⑩
前回 (538) 「08,10,13,20,21(31)」=「BBCDD」=③④⑤⑦⑦
数字からのアプローチ (INT.倒置法)
○INT(1) 08,10,13,20,21 INT(2) 09,27,29,30
○INT(3) 14,18,22,24 ○INT(4) 23,31
○INT(5) 07,25,26 INT(6) 06,19
INT(7) 05,28 INT(8)
INT(9) 02,03,16 INT(10)
INT(11) 11,15 INT(12)
INT(13) 04 INT(14) 01
INT(15) 17 INT(16over) 12
○印が今回の狙い目のINT. 以下の数字を候補対象とする。
B枠 07,08,10,12 C枠 13,14,17,18
D枠 20,21,22,23,24 E枠 25,26,31
今回の方針
下1桁 セーブ:「1」「2」 →「1」は引張り数字、「2」はスライド数字。
リンク数字 引張数字 1個以上 復活数字 0個
連続数字 0~1個 飛び数字 0個
偶数・奇数 偶数2~3個
→大阪抽選会だが、大きな荒れ模様はないと見込んで。
3回前にオール偶数が出ているのが気にかかるが…。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→前回は久しぶりの低数字3個のパターン。今回もそのパターンの
可能性を残した。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位 「73450 98621」 (一位→十位)
セーブ:3枠(07~09)、4枠(10~12)のうちいずれか一つ。
→A枠は候補数字にもないので、必然的に最小数字枠として選択。
カット:A枠(01~06)
→候補数字がひとつもない。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字からの選択で「10」。大阪抽選会は意外に引張りが多い。
B枠 07、「10」、12 C枠 13,14,17,18 D枠 21,22 E枠 25,26,31
これらの方針の下、以下の3点を組ませる。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(07,10,14,22,31)=「BBCDE」=③④⑤⑧⑩
(10,12,17,21,26)=「BBCDE」=④④⑥⑦⑨
(10,13,18,22,25)=「BCCDE」=④⑤⑥⑧⑨ 以上3点
今週一週間は、大阪・なんばの「大阪宝くじドリーム館」での抽選会になります。ミニロトもロト6も、大阪での抽選ということで、これまでの流れをそのまま引き継ぐような形で予測はしているとはいえ、まさかの出方をすることも良くあります。ただし、これまでの経験からして、引張数字が意外にも良く出てくるというのが、あって、予測数字にも引張り数字に当たる数字を主軸として選択しました。「10」は、ミニロトの中でも、比較的強い数字でもあるし、引張数字で出現していることもあって、今回はすべてを「10」に託してみたいと思います。いい結果になるといいのですが…。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カレンダー&時計
ブロック
最新記事
(06/20)
(05/23)
(05/16)
(05/03)
(04/04)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/25)
(04/27)
(04/27)
(04/28)
(04/28)
カウンター
アクセス解析
pixiv
pixiv最新投稿30傑。
twitterでのツイートはこちら