忘れな草日記3
トワイライト・ゾーン専用ブログ。サークル「トワイライト・ゾーン」の最新情報や、雑記やお絵描きのページなどを公開していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,157)92回目の献血
今のところ、前回の献血から2週間に1回のペースで献血できるようになっているので、一昨日の金曜日に可能日を迎えて、今日献血に行ってきました。この間にも、鳥取大学の七夕献血が16日、17日にあったのですが、そのときには顔出ししてご挨拶だけでしたが、今回は血液センターで採血でした。
天候も悪化していたので、雨のやみ間を見計らって、まずは腹ごしらえに吉野家に。朝飯も食べていない状況で献血はマズイので、ちゃんと飯を食べてから献血に挑むことに。これは献血する上では基本中の基本! もちろん前日の睡眠時間も十分でないと献血は出来ないので、よく寝て、腹ごしらえもしっかりした上で臨まねばなりません。
かといって、献血前にごってりした油モノを摂ると、血漿がにごる「乳び」と言われ、途中で採血が止められたりするので、油モノは献血前には要注意! あとは食べてすぐの採血も血糖値の急上昇しているので、30分程度の感覚は必要ですが…。
そして、自転車で鳥取県赤十字血液センターへ。雨がやんでいたのですが、風がなくて蒸されながらもセンターへ到着…。自前の原付がほしいです…。センターに行くたびに思います…。
今回もいつものことながら、血小板成分献血。とりわけ、今日はO型の血小板が足りない状況だったので、私が来ておいてよかったようです。その代わり、A型がすでに7人分確保できていたという、珍しく偏りのある日でした。
今日は、いつものA先生の問診、センターのスタッフの方も久しぶりに見た方も多かったです。2ヶ月ブランク空いた前回の献血もあって、まだ3月以降の献血でお会いしてない看護士さんもまだ何人かいるような…。また、事前検査は問題なくパスしていますが、血が薄くて、血小板が多いのは相変わらずです…。
採血機材はCCS。CCSで採血すると少なくとも、3サイクルかかってしまいますが、採血にかかる時間は33分…。やっぱり血小板が多いので採血時間も早く終わります。ちなみに今回は穿刺ポイントは、4ヶ所あるうちのいちばん上を刺されました。刺される確率がいちばん低いところですが、前回のポイントを避けると言う意味で、いちばん上を刺したそうで…。
いつもそうなのですが、穿刺されるときは、私は針をまじまじと見てしまいます。ちゃんと刺さったのを確認しないと安心できないと言うかなんというか…。針先を隠されて採血されるのは非常に怖いです(汗)。そして心の準備ができない状態で刺されるので、私にとっては許せません! 鳥取のセンターはそんなことはありませんが、昨年の冬コミコスプレ献血のときの、東京の方は針先を隠して採血してくるんですよ…。もう鳥取以外のところで採血されると怖いというのがありますね。今日の看護士さんとの話でそんなことを思い出しました。
今回で通算92回目の献血になりました。次回もまた2週間後の、8月9日から献血できるようになります。一応、予定としてはその当日の9日に行こうと思っています。年末の冬コミ献血で、100回金色表彰に到達できるように…。
あと、鳥取県についに献血ルームが誕生します! 今までルームがなくて、鳥取の血液センターと米子にある鳥大の医学部附属病院の中の、鳥取BC西部出張所の2ヶ所の常設の採血施設がなかったのですが、日吉津のイオンに献血ルームがこの秋に開設されるそうです。常設のルームが鳥取にもできるというのは喜ばしいことですね。ただ、日吉津ということで米子方面にルームができるので、鳥取市内では相変わらずセンターに直接行くというのは変わらないのですが…。
天候も悪化していたので、雨のやみ間を見計らって、まずは腹ごしらえに吉野家に。朝飯も食べていない状況で献血はマズイので、ちゃんと飯を食べてから献血に挑むことに。これは献血する上では基本中の基本! もちろん前日の睡眠時間も十分でないと献血は出来ないので、よく寝て、腹ごしらえもしっかりした上で臨まねばなりません。
かといって、献血前にごってりした油モノを摂ると、血漿がにごる「乳び」と言われ、途中で採血が止められたりするので、油モノは献血前には要注意! あとは食べてすぐの採血も血糖値の急上昇しているので、30分程度の感覚は必要ですが…。
そして、自転車で鳥取県赤十字血液センターへ。雨がやんでいたのですが、風がなくて蒸されながらもセンターへ到着…。自前の原付がほしいです…。センターに行くたびに思います…。
今回もいつものことながら、血小板成分献血。とりわけ、今日はO型の血小板が足りない状況だったので、私が来ておいてよかったようです。その代わり、A型がすでに7人分確保できていたという、珍しく偏りのある日でした。
今日は、いつものA先生の問診、センターのスタッフの方も久しぶりに見た方も多かったです。2ヶ月ブランク空いた前回の献血もあって、まだ3月以降の献血でお会いしてない看護士さんもまだ何人かいるような…。また、事前検査は問題なくパスしていますが、血が薄くて、血小板が多いのは相変わらずです…。
採血機材はCCS。CCSで採血すると少なくとも、3サイクルかかってしまいますが、採血にかかる時間は33分…。やっぱり血小板が多いので採血時間も早く終わります。ちなみに今回は穿刺ポイントは、4ヶ所あるうちのいちばん上を刺されました。刺される確率がいちばん低いところですが、前回のポイントを避けると言う意味で、いちばん上を刺したそうで…。
いつもそうなのですが、穿刺されるときは、私は針をまじまじと見てしまいます。ちゃんと刺さったのを確認しないと安心できないと言うかなんというか…。針先を隠されて採血されるのは非常に怖いです(汗)。そして心の準備ができない状態で刺されるので、私にとっては許せません! 鳥取のセンターはそんなことはありませんが、昨年の冬コミコスプレ献血のときの、東京の方は針先を隠して採血してくるんですよ…。もう鳥取以外のところで採血されると怖いというのがありますね。今日の看護士さんとの話でそんなことを思い出しました。
今回で通算92回目の献血になりました。次回もまた2週間後の、8月9日から献血できるようになります。一応、予定としてはその当日の9日に行こうと思っています。年末の冬コミ献血で、100回金色表彰に到達できるように…。
あと、鳥取県についに献血ルームが誕生します! 今までルームがなくて、鳥取の血液センターと米子にある鳥大の医学部附属病院の中の、鳥取BC西部出張所の2ヶ所の常設の採血施設がなかったのですが、日吉津のイオンに献血ルームがこの秋に開設されるそうです。常設のルームが鳥取にもできるというのは喜ばしいことですね。ただ、日吉津ということで米子方面にルームができるので、鳥取市内では相変わらずセンターに直接行くというのは変わらないのですが…。
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カレンダー&時計
ブロック
最新記事
(06/20)
(05/23)
(05/16)
(05/03)
(04/04)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/25)
(04/27)
(04/27)
(04/28)
(04/28)
カウンター
アクセス解析
pixiv
pixiv最新投稿30傑。
twitterでのツイートはこちら