忘れな草日記3
トワイライト・ゾーン専用ブログ。サークル「トワイライト・ゾーン」の最新情報や、雑記やお絵描きのページなどを公開していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,669)阪神夏競馬 -エリスシチーの兄弟馬のその後
今年は、中京競馬場の改修工事に入ってしまったので、長い春の京都競馬の開催になりましたが、それも先週で終わり、今週末から、いよいよ阪神競馬場で夏競馬が始まります。といっても、今年は開催期間中に、競馬をしに阪神競馬場に行ける機会がなさそうですね…。
無理に予定をねじ込んで、7月4日の日曜日の開催でちょっと息抜き程度で行きたいなあ…などと思っているのですが…。箕面市の一次試験の翌週ですが、例年どおりの最終週は韓国に飛ばされていますし…。春競馬も昨年末の冬競馬も、散々な結果で終っているんですけどねえ…。
この開催から、今年の2歳新馬のレースが始まります。毎年、阪神競馬初日の2歳新馬戦の勝ち馬を、注目馬として毎年必ず追いかけているのですが、今年の一番星に輝く、注目馬になる馬はどんな馬か…。それも楽しみにしています。
昨年の一番星だった「エーシンダックマン」は見事に、先ごろの東京優駿(日本ダービー)に出走を経験しましたが、8着に終っています。一番星になった馬とはいえども、3歳王者になるのは難しいというのが、よく分かりますね。
今年の2歳馬、シチー軍団の中でも、まだ特に注目というのはいませんが、兄弟関係で、ずっと追いかけているのが、「エリスシチー」の兄弟馬は毎年、注目して追いかけています。今年の2歳馬は、もう「エリスシチー」が現役引退した後の兄弟馬ということで、お姉さん馬が現役だったころを知らない世代になってくるとは…。
今年のエリスシチーの兄弟で、2歳新馬となるのは、「ゲルマンシチー」という牡馬。マンハッタンカフェ産駒ということで、エリスの時のように、実力、素質は十分あるようにも思えます。後は、レースに出走したと気の運の問題ですね…。エリスシチーが経験した、ハナ差2着でも、未勝利卒業できずに引退ということだけにはならないことを毎年願うものです。
エリスシチーの兄弟馬の中でも、バリバリの現役で今でも頑張っているのが、4歳馬の「カーネリアンシチー」。この馬の場合は、南関東の川崎競馬で初勝利を挙げて、未勝利を脱出したという幸運も持っています。4月には中央初勝利を挙げ、ついに1,000万下のレースに、今週の福島競馬で出走を予定しています。1,000万下というと、「ワスレナグサ」と同じレベルで競馬をするということになる訳ですねー。
また、「カーネリアンシチー」のひとつ下の妹馬で、3歳馬の「マーティントゥルー」というのがいます。先週、ようやくデビューを果たしたばかりの新馬です。この時期なので3歳未勝利のレースで出走経験のある馬との戦いになりますが、やはり未出走と出走済みの経験の違いは歴然としていて、18頭立ての16着でした。
この「マーティントゥルー」だけは、シチー軍団の馬ではなく、個人馬主さんが先手必勝で買い付けてしまったために、他の兄弟馬と馬主が違うという訳です。ちなみに「トゥルー」は母馬「フレームオブトゥルース」が由来ということで、例のあれとはどうも関係がありませんが、ちょっと馬名も気になるところですけど…。
2歳新馬が出てくる、今開催の阪神競馬。予定をこじ開けても、何処かで競馬場に行って競馬したいなあ…と思っているところです。今年の夏競馬はまだ行くかも決まっていませんが、できるだけ行けるようにしたいですねえ…。
(1,363文字/mixi日記「(1,279)阪神夏競馬」(2010/06/15))
無理に予定をねじ込んで、7月4日の日曜日の開催でちょっと息抜き程度で行きたいなあ…などと思っているのですが…。箕面市の一次試験の翌週ですが、例年どおりの最終週は韓国に飛ばされていますし…。春競馬も昨年末の冬競馬も、散々な結果で終っているんですけどねえ…。
この開催から、今年の2歳新馬のレースが始まります。毎年、阪神競馬初日の2歳新馬戦の勝ち馬を、注目馬として毎年必ず追いかけているのですが、今年の一番星に輝く、注目馬になる馬はどんな馬か…。それも楽しみにしています。
昨年の一番星だった「エーシンダックマン」は見事に、先ごろの東京優駿(日本ダービー)に出走を経験しましたが、8着に終っています。一番星になった馬とはいえども、3歳王者になるのは難しいというのが、よく分かりますね。
今年の2歳馬、シチー軍団の中でも、まだ特に注目というのはいませんが、兄弟関係で、ずっと追いかけているのが、「エリスシチー」の兄弟馬は毎年、注目して追いかけています。今年の2歳馬は、もう「エリスシチー」が現役引退した後の兄弟馬ということで、お姉さん馬が現役だったころを知らない世代になってくるとは…。
今年のエリスシチーの兄弟で、2歳新馬となるのは、「ゲルマンシチー」という牡馬。マンハッタンカフェ産駒ということで、エリスの時のように、実力、素質は十分あるようにも思えます。後は、レースに出走したと気の運の問題ですね…。エリスシチーが経験した、ハナ差2着でも、未勝利卒業できずに引退ということだけにはならないことを毎年願うものです。
エリスシチーの兄弟馬の中でも、バリバリの現役で今でも頑張っているのが、4歳馬の「カーネリアンシチー」。この馬の場合は、南関東の川崎競馬で初勝利を挙げて、未勝利を脱出したという幸運も持っています。4月には中央初勝利を挙げ、ついに1,000万下のレースに、今週の福島競馬で出走を予定しています。1,000万下というと、「ワスレナグサ」と同じレベルで競馬をするということになる訳ですねー。
また、「カーネリアンシチー」のひとつ下の妹馬で、3歳馬の「マーティントゥルー」というのがいます。先週、ようやくデビューを果たしたばかりの新馬です。この時期なので3歳未勝利のレースで出走経験のある馬との戦いになりますが、やはり未出走と出走済みの経験の違いは歴然としていて、18頭立ての16着でした。
この「マーティントゥルー」だけは、シチー軍団の馬ではなく、個人馬主さんが先手必勝で買い付けてしまったために、他の兄弟馬と馬主が違うという訳です。ちなみに「トゥルー」は母馬「フレームオブトゥルース」が由来ということで、例のあれとはどうも関係がありませんが、ちょっと馬名も気になるところですけど…。
2歳新馬が出てくる、今開催の阪神競馬。予定をこじ開けても、何処かで競馬場に行って競馬したいなあ…と思っているところです。今年の夏競馬はまだ行くかも決まっていませんが、できるだけ行けるようにしたいですねえ…。
(1,363文字/mixi日記「(1,279)阪神夏競馬」(2010/06/15))
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カレンダー&時計
ブロック
最新記事
(06/20)
(05/23)
(05/16)
(05/03)
(04/04)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/25)
(04/27)
(04/27)
(04/28)
(04/28)
カウンター
アクセス解析
pixiv
pixiv最新投稿30傑。
twitterでのツイートはこちら