忘れな草日記3
トワイライト・ゾーン専用ブログ。サークル「トワイライト・ゾーン」の最新情報や、雑記やお絵描きのページなどを公開していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,977)社会人3週間
昨年1年間、公務員試験を受けてきて、すべて落ちて、1月末までの長い沈黙を経まして、それから鳥取から、実家に戻ってきているのですが、その間に、鳥取での生活も終止符をうち、これからもう鳥取に戻ることもないだろうな…と思いながら、どうしようもない状態で今まで過ごしていました。
こういう事情もあって、いろんな方から、ものすごく心配をおかけしてしまったことを深く詫びています。まったく音沙汰のない状態で、死亡説すらあった訳ですし…。その後どうしたのかということもなにひとつお知らせして来ませんでしたが、ここで改めて。
3月に鳥取にあった自宅を引き払ってから、このままではいけないということで、いますぐ可能な仕事をしないと、やっていけないということで、3月30日に、職安に行って仕事を探してきています。同じ日に、箕面市役所に行って、箕面市の臨時職員も希望を出してきていて、一縷の望みを期待して、臨時職員として、箕面市で働こうとも思っていました。20代前半の最後の日がこうして、職安と箕面市役所で、職探しの一日になったのです。
職さがしは、今までの土木のお仕事をということと、測量士補の資格を持っていたので、測量をメインとした仕事を探していました。そこで、今、勤めている工務店に無事に就職ができたのですが、幸いなことに、最初の1社目で、面接をさせてもらえて、そして採用を決めることができたのは、本当にホッとしたものです。えり好みや、的確に嵌る仕事であれば、いくらでも、仕事ってあるものだなというのが、僕の率直に思うところです。
実際に、今している仕事というのが、土木というよりも、「建築測量」といったほうが、正しいと思います。公共工事での測量というわけではなく、民間の工場建設や、ビル建設というところで、建物の基礎の最初から、建物の位置を決めたり、鉄骨や鉄筋の位置を、図面から現場に落としこんで、そのラインを墨だしして、建物の建築を導くという仕事になります。
つまり、われわれの測量や墨だしのラインが間違っていたりすると、建物が歪んだり、位置だしが異なっていることで、ある場所に建物が建てられなくなる…というような、かなり重要で無視できない、建築現場の基礎の基礎を仕事にしています。建設現場がなくならない限り、絶対になくならない仕事なのです。
この3週間の間に、学研都市線の松井山手にある、大日本印刷の京田辺工場の増築工事がメインで、後は枚方のメディカルビル、昨日から始まった、寝屋川のガソリンスタンド建築現場の3箇所で測量・墨だしをしております。どういうわけだが、北河内・南山城エリアに偏っているのですが、このほかにも、いずれは高槻や堺の現場ということも聞かされています。
測量演習を大学1年生のときにやっているのですが、まともに、測量機材(トータルステーション)を取り扱ったのは、このお仕事を始めてから以来なので、7年ぶりに測量したほどです。水準測量のレベルの据付にかなり時間を要し、トータルステーションも次第に据付も慣れてきているところですが、10年以上も毎日のように触っている人に比べたら、雲泥の差はありますね…。測量士補の資格も、本当にもっているだけでは、ただのノータリンです。打ち砕かれる思いがありますね…。
今は本当に、学びながら実践をこなしていくことに毎日、大変ですが、ゆくゆくは自分のモノにしていきたい仕事だと思っています。公務員の夢は潰えてしまいましたが、この仕事もインフラ整備には欠かせない仕事だし、やりがいはあると思っています。仕事を始めて3週間。これからも順調に、試用期間が解けて、がんばって行きたいと思っています。
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カレンダー&時計
ブロック
最新記事
(06/20)
(05/23)
(05/16)
(05/03)
(04/04)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/25)
(04/27)
(04/27)
(04/28)
(04/28)
カウンター
アクセス解析
pixiv
pixiv最新投稿30傑。
twitterでのツイートはこちら