忘れな草日記3
トワイライト・ゾーン専用ブログ。サークル「トワイライト・ゾーン」の最新情報や、雑記やお絵描きのページなどを公開していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,820)第582回ミニロト&第2957回ナンバーズ3
第582回 ミニロト (2010/10/05)
発売総額:854,597,800円 (4,272,989本)
セット球:Set F.
第582回のミニロトの抽選数字は「03,14,22,24,30(10)」という結果になりました。今回は意外と20番台に固まった出方になったため、不覚にも「22−24」のペア数字を確実に取り逃がす結果に。個人的には一桁台の好調な出方に期待したのもあって、「04−07」のペア数字に期待しましたが、こちらは一つも引っかかることはなく...。ヒットしたのは「14」と「30」がわずかに1個だけ。このけっかはちょっと残念ですね。
1等はわずかに10本の当選に留まりました。25,266,100円と当選本数も少ないだけに、なかなかの高配当です。2等以下についても、不思議と高配当な結果になっていますね。数字の出方としては、徐々に高数字に傾きかけているのでしょうか、それともまだ低数字に勢いが残っているのか...。その辺の予測を立てるのは正直難しいところですね。やってみないと解りませんし、ロト6の出方にも注目したいところです。
第2957回 ナンバーズ3 (2010/10/05)
発売総額:87,644,800円 (438,224本)
前々回 (2955) 「433」 強弱順位 「18624 70935」 当選順位 「五九九」
前回 (2956) 「496」 強弱順位 「34186 27095」 当選順位 「二九五」
今回の強弱順位の並び:「46931 82705」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(3,4,6,9)の4個
今回の順位のIグループ:二、五,九、十=(6,1,0,5)の4個
今回の方針
数字 IIX(4)、IXX(4)
→無難に両方のパターンを考えておく。どちらにも転ぶことを想定する。
順位 IXX(4)
→初期候補。Iグループ4個のときの定石パターン。
初期候補は全部で60点出来上がる。これらの番号にフィルタをかけて,点数調整を試みる。その結果,以下の11点の候補が残った。
236 256 276 296 381 470 476 481 590 790
891
今回の主軸と押え目
主軸は引張り数字からの選択で「6」。今回は迷いもせずに引張り数字に引っ張り順位
からの選択である。
主軸「6」 652 692 762 *62
抽選の結果、第2957回の抽選数字は「196」という結果になりました。主軸は見事に狙い通りにヒットしたものの結果的には枝数字がつかまえれず、ニアミスに終わってしまいました。狙い目としては悪くはないのですが、前回出現したミニが再び当選というのも、全くもって不意を突かれたような出方としか言いようがありません。今回はそれだけで、イレギュラーな結果になりました。予測でも「2−6」のペア数字が多く残っていただけに、ほぼ間違いないと思ったのが、甘かったです。惜しいところまで行くのが続いていますね...。
発売総額:854,597,800円 (4,272,989本)
セット球:Set F.
第582回のミニロトの抽選数字は「03,14,22,24,30(10)」という結果になりました。今回は意外と20番台に固まった出方になったため、不覚にも「22−24」のペア数字を確実に取り逃がす結果に。個人的には一桁台の好調な出方に期待したのもあって、「04−07」のペア数字に期待しましたが、こちらは一つも引っかかることはなく...。ヒットしたのは「14」と「30」がわずかに1個だけ。このけっかはちょっと残念ですね。
1等はわずかに10本の当選に留まりました。25,266,100円と当選本数も少ないだけに、なかなかの高配当です。2等以下についても、不思議と高配当な結果になっていますね。数字の出方としては、徐々に高数字に傾きかけているのでしょうか、それともまだ低数字に勢いが残っているのか...。その辺の予測を立てるのは正直難しいところですね。やってみないと解りませんし、ロト6の出方にも注目したいところです。
第2957回 ナンバーズ3 (2010/10/05)
発売総額:87,644,800円 (438,224本)
前々回 (2955) 「433」 強弱順位 「18624 70935」 当選順位 「五九九」
前回 (2956) 「496」 強弱順位 「34186 27095」 当選順位 「二九五」
今回の強弱順位の並び:「46931 82705」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(3,4,6,9)の4個
今回の順位のIグループ:二、五,九、十=(6,1,0,5)の4個
今回の方針
数字 IIX(4)、IXX(4)
→無難に両方のパターンを考えておく。どちらにも転ぶことを想定する。
順位 IXX(4)
→初期候補。Iグループ4個のときの定石パターン。
初期候補は全部で60点出来上がる。これらの番号にフィルタをかけて,点数調整を試みる。その結果,以下の11点の候補が残った。
236 256 276 296 381 470 476 481 590 790
891
今回の主軸と押え目
主軸は引張り数字からの選択で「6」。今回は迷いもせずに引張り数字に引っ張り順位
からの選択である。
主軸「6」 652 692 762 *62
抽選の結果、第2957回の抽選数字は「196」という結果になりました。主軸は見事に狙い通りにヒットしたものの結果的には枝数字がつかまえれず、ニアミスに終わってしまいました。狙い目としては悪くはないのですが、前回出現したミニが再び当選というのも、全くもって不意を突かれたような出方としか言いようがありません。今回はそれだけで、イレギュラーな結果になりました。予測でも「2−6」のペア数字が多く残っていただけに、ほぼ間違いないと思ったのが、甘かったです。惜しいところまで行くのが続いていますね...。
PR
(3,819)第517回 ロト6:予測
大変長らくお待たせいたしました。明日抽選される,「第517回ロト6」の予測目。
前々回 (515) 「02,03,23,25,33,35(34)」=「AADDEE」
前回 (516) 「02,14,16,17,29,30(10)」=「ACCCEE」
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から今回の出現範囲を絞り込む。
一番目:03〜05 二番目:11〜18 三番目:15〜18
四番目:23〜26 五番目:24〜30 六番目:31〜35
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
02 → 04,05,03
14 → 11,14,15
16 → 15,16,17,18
17 → 23,25
29 → 30,24,25,28,26,29
30 → 31,32,34,35
前回のトータルでの出現
(02,14,16,17,29,30)→ 02,09,11,15,17,18,20,25,28,30,31,34,37,39,41
最近100回号の強い数字群
27,23,30,20,12,43,42,35,25,34,06,19,02
今回の方針
下1桁: セーブ:「1」「7」「8」のうち最低1個。
→「1」「8」はともにスライド数字で「7」のみが引張り数字。
ともに出現の期待。
リンク数字 引張数字 0〜1個 復活数字 1個以上
連続数字 0〜1個 飛び数字 0〜1個
偶数・奇数 偶数は最低2個。五番目と六番目は必須。
→五番目の数字は奇数が5連続中で、六番目の数字は、奇数が6連続の後の前回の
偶数であるため、ともに偶数の出現に期待を寄せたい。
低数字・高数字 低・高3個ずつ
→このところの低数字の勢いが強いが、今回は比較的出方としては落ち着く
ものと見込む。
ABC分割枠
カット:F枠(36〜43)
→候補数字にはじめから含まれていなかった枠なので、無条件でカットする。
今回の主軸と枝数字
主軸は六番目の数字で偶数に固定した「34」。100回以内の強い数字であることと、
トータルでの出現の多さから候補として選んだ。
一番目:03,04,05 二番目:11,14 三番目:15,17
四番目:23,25 五番目;24,28,30 六番目:「34」
これらの方針のもと、以下の3点を組ませることとした.参考にする,あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(03,14,15,25,28,34)=「ABCDDE」
(04,11,17,25,30,34)=「ABCDEE」
(05,11,15,23,24,34)=「ABCDDE」 以上3点
ブログの更新も滞っているのがお分かりのように、非常に多忙を極めていました。おかげさまで、少しは解放されたこともあって、直前になりましたが、明日の抽選までにはなんとか間に合いました(汗)。このまま潜ってしまおうとも思ったのですが、予測だけはしっかり出したいと思ったのと、来週は再び,韓国に行ってしまうので、予測を立てても買うことができません。それゆえ、何としてでも今週だけは落とせないということで、がんばってみました。これがいい結果になるといいんですけどね...。
前々回 (515) 「02,03,23,25,33,35(34)」=「AADDEE」
前回 (516) 「02,14,16,17,29,30(10)」=「ACCCEE」
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から今回の出現範囲を絞り込む。
一番目:03〜05 二番目:11〜18 三番目:15〜18
四番目:23〜26 五番目:24〜30 六番目:31〜35
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
02 → 04,05,03
14 → 11,14,15
16 → 15,16,17,18
17 → 23,25
29 → 30,24,25,28,26,29
30 → 31,32,34,35
前回のトータルでの出現
(02,14,16,17,29,30)→ 02,09,11,15,17,18,20,25,28,30,31,34,37,39,41
最近100回号の強い数字群
27,23,30,20,12,43,42,35,25,34,06,19,02
今回の方針
下1桁: セーブ:「1」「7」「8」のうち最低1個。
→「1」「8」はともにスライド数字で「7」のみが引張り数字。
ともに出現の期待。
リンク数字 引張数字 0〜1個 復活数字 1個以上
連続数字 0〜1個 飛び数字 0〜1個
偶数・奇数 偶数は最低2個。五番目と六番目は必須。
→五番目の数字は奇数が5連続中で、六番目の数字は、奇数が6連続の後の前回の
偶数であるため、ともに偶数の出現に期待を寄せたい。
低数字・高数字 低・高3個ずつ
→このところの低数字の勢いが強いが、今回は比較的出方としては落ち着く
ものと見込む。
ABC分割枠
カット:F枠(36〜43)
→候補数字にはじめから含まれていなかった枠なので、無条件でカットする。
今回の主軸と枝数字
主軸は六番目の数字で偶数に固定した「34」。100回以内の強い数字であることと、
トータルでの出現の多さから候補として選んだ。
一番目:03,04,05 二番目:11,14 三番目:15,17
四番目:23,25 五番目;24,28,30 六番目:「34」
これらの方針のもと、以下の3点を組ませることとした.参考にする,あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(03,14,15,25,28,34)=「ABCDDE」
(04,11,17,25,30,34)=「ABCDEE」
(05,11,15,23,24,34)=「ABCDDE」 以上3点
ブログの更新も滞っているのがお分かりのように、非常に多忙を極めていました。おかげさまで、少しは解放されたこともあって、直前になりましたが、明日の抽選までにはなんとか間に合いました(汗)。このまま潜ってしまおうとも思ったのですが、予測だけはしっかり出したいと思ったのと、来週は再び,韓国に行ってしまうので、予測を立てても買うことができません。それゆえ、何としてでも今週だけは落とせないということで、がんばってみました。これがいい結果になるといいんですけどね...。
(3,818)第582回 ミニロト:予測
10月5日(火曜日)に抽選される、「第582回 ミニロト」の予測目。
前々回 (580) 「01,04,14,15,26(18)」=「AACCE」=①②⑤⑤⑨
前回 (581) 「02,06,12,14,30(03)」=「AABCE」=①②④⑤⑩
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から今回の出現範囲を絞り込む。
一番目:03~05 二番目:07~10 三番目:13~16
四番目:15~19 五番目:25~30
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
02 → 04,03,05
06 → 07,09,08,10
12 → 13,14,15,16
14 → 19,16,17,18
30 → 30,26,27,28
前回のトータルでの出現から
(02,06,12,14,30) → 02,04,08,14,17,19,23,24,27,28
最近100回の強い数字
23,29,10,22,16,02,30,21,15
今回の方針
下1桁: カット「9」
→ 長らく出ていない空白地帯。今回も出現の期待はできない。
セーブ:「3」「4」
→復活現象に引っ張り現象に当たる数字。期待できそう。
リンク数字 引っ張り数字 0~1個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3個以上
→前回はオール偶数だったので、偶数メインの番号がまだ続くと見込む。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→依然としてこのところは、低数字メインの番号が出現している。そこで今回も
低数字に偏ることを想定した出方を期待したい。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「52140 96873」 (一位→十位)
セーブ:2枠(04~06)、5枠(13~15)
→好調な引っ張り順位からの選択。上位拮抗は避けられない。
カット:D枠(19~24)
→候補数字にもあがらなかったため、枠ごと削除を考える。
今回の主軸と枝数字
主軸は復活現象に期待した「04」。また、二番目の数字には「07」を固定する。
一番目:「04」 二番目:「07」 三番目:13,14,15
四番目:16,18 五番目:27,28,30
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目をさえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(04,07,13,16,28)=「ABCCE」=②③⑤⑥⑩
(04,07,14,16,27)=「ABCCE」=②③⑤⑥⑨
(04,07,15,18,30)=「ABCCE」=②③⑤⑥⑩ 以上3点
このところ、ミニロトもロト6も、意外と低数字に偏った出方をしていて、予測も微妙に難しくさせられているようにも感じています。このところ好調な2枠の数字がまだまだ出そうな気がしてしょうがないので、今回は軸数字には「04」ということで、2枠の数字を採用しました。果たしてこれが吉と出るのか、凶とでるのか…? 個人的にはいい結果になってくれるといいのですが、果たして…? 今週もがんばっていきましょう!
前々回 (580) 「01,04,14,15,26(18)」=「AACCE」=①②⑤⑤⑨
前回 (581) 「02,06,12,14,30(03)」=「AABCE」=①②④⑤⑩
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から今回の出現範囲を絞り込む。
一番目:03~05 二番目:07~10 三番目:13~16
四番目:15~19 五番目:25~30
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
02 → 04,03,05
06 → 07,09,08,10
12 → 13,14,15,16
14 → 19,16,17,18
30 → 30,26,27,28
前回のトータルでの出現から
(02,06,12,14,30) → 02,04,08,14,17,19,23,24,27,28
最近100回の強い数字
23,29,10,22,16,02,30,21,15
今回の方針
下1桁: カット「9」
→ 長らく出ていない空白地帯。今回も出現の期待はできない。
セーブ:「3」「4」
→復活現象に引っ張り現象に当たる数字。期待できそう。
リンク数字 引っ張り数字 0~1個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数3個以上
→前回はオール偶数だったので、偶数メインの番号がまだ続くと見込む。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→依然としてこのところは、低数字メインの番号が出現している。そこで今回も
低数字に偏ることを想定した出方を期待したい。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「52140 96873」 (一位→十位)
セーブ:2枠(04~06)、5枠(13~15)
→好調な引っ張り順位からの選択。上位拮抗は避けられない。
カット:D枠(19~24)
→候補数字にもあがらなかったため、枠ごと削除を考える。
今回の主軸と枝数字
主軸は復活現象に期待した「04」。また、二番目の数字には「07」を固定する。
一番目:「04」 二番目:「07」 三番目:13,14,15
四番目:16,18 五番目:27,28,30
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目をさえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(04,07,13,16,28)=「ABCCE」=②③⑤⑥⑩
(04,07,14,16,27)=「ABCCE」=②③⑤⑥⑨
(04,07,15,18,30)=「ABCCE」=②③⑤⑥⑩ 以上3点
このところ、ミニロトもロト6も、意外と低数字に偏った出方をしていて、予測も微妙に難しくさせられているようにも感じています。このところ好調な2枠の数字がまだまだ出そうな気がしてしょうがないので、今回は軸数字には「04」ということで、2枠の数字を採用しました。果たしてこれが吉と出るのか、凶とでるのか…? 個人的にはいい結果になってくれるといいのですが、果たして…? 今週もがんばっていきましょう!
(3,817)事故処理
この日記では書いていないのですが、先々週の金曜日、9月17日のこと。湖山街道を原付で走行中に事故ってしまいました。自分自身熱りが冷めてから書こうと思っていたのですが、今日になってこの話を書いてみようと思います。
僕は車道の路肩を原付で直進していたのですが、前をよく見ていなかったために、道路左側の駐車場に入ろうとする普通車の存在に気づかず、慌ててブレーキをかけたのですが、原付は車に衝突。前のめりになり、原付は天と地がひっくり返って歩道に...。前照灯が壊れ、右ミラーがへし折れ、前の風よけが割れたのですが、エンジンは生きている状態。僕は幸いにも腕に軽い切り傷だけで済んだので、何事も無かったのように、今日まで来てました。
ただ、ここで,問題になるのがこの事故した原付が、自分のものではなくて、新聞屋さんの原付。そして就労中の事故でなくて、私用で乗っていての事故ということ。店の原付つぶしたのが、これで2台目...。1台目はエンジンを焼き切ってしまって廃車にしたのがあります。本当に申し訳なく思っています...。
そして、今歪み合っているのが、相手方との主張の違い。明らかに車道でぶつかって、しかも車道を原付で走っていたのに、相手方は「原付は歩道を走っていた」という説を一向に崩すことをしません。警察の実況見分でも、車道でぶつかったという結論に達したはずのところで、相手側のこういう主張...。
もちろん僕も店が入っていた保険屋さんにも僕の主張を通してあるのですが、あまりにも僕の主張が疑わしいのか、確認のために、今日、うちの保険屋さんと新聞屋さんの代表と立ち会いの元、話合い。
今日は相手方の本人とも電話で話をしましたが、全く持って平行線。バトルになったのですが、「明らかにそれはおかしいじゃ無いですか?」とは言っているのですが、相手は「自ら現場で後で写真を撮りに証拠を作ってある」だの「この通話は録音してあるから」という脅しをつけてくるじゃないか...。このように矛盾のあることばかりを並べてくるのですよ。
ただ僕ももっと冷静にならないとまともに話ができないな...と正直感じました。冷静に話をしないと、円満には行きませんし...。その電話の一部始終を聞いてた店の代表にも、「冷静にならなあかん、喧嘩腰で話をしても無駄や」と怒られ...。
とりあえず、保険屋さん同士の交渉に持ち込まれていくのですが、僕は相手方のそういう矛盾で利害関係を決めようとさせるのは納得がいきません。どちらにせよ過失は問われるのですが、真相だけはちゃんとはっきり言わないと、僕としては納得いきませんから...。
それにしても、1回事故ると、こんなにもしんどいことだというのが、身にしみて解りました。しかも他人の原付だから、余計にそう感じています。とにかく、事故だけは起こさないようにいつでも気をつけて運転しないといけませんね。車や原付に限らず,徒歩でも自転車でも...。
僕は車道の路肩を原付で直進していたのですが、前をよく見ていなかったために、道路左側の駐車場に入ろうとする普通車の存在に気づかず、慌ててブレーキをかけたのですが、原付は車に衝突。前のめりになり、原付は天と地がひっくり返って歩道に...。前照灯が壊れ、右ミラーがへし折れ、前の風よけが割れたのですが、エンジンは生きている状態。僕は幸いにも腕に軽い切り傷だけで済んだので、何事も無かったのように、今日まで来てました。
ただ、ここで,問題になるのがこの事故した原付が、自分のものではなくて、新聞屋さんの原付。そして就労中の事故でなくて、私用で乗っていての事故ということ。店の原付つぶしたのが、これで2台目...。1台目はエンジンを焼き切ってしまって廃車にしたのがあります。本当に申し訳なく思っています...。
そして、今歪み合っているのが、相手方との主張の違い。明らかに車道でぶつかって、しかも車道を原付で走っていたのに、相手方は「原付は歩道を走っていた」という説を一向に崩すことをしません。警察の実況見分でも、車道でぶつかったという結論に達したはずのところで、相手側のこういう主張...。
もちろん僕も店が入っていた保険屋さんにも僕の主張を通してあるのですが、あまりにも僕の主張が疑わしいのか、確認のために、今日、うちの保険屋さんと新聞屋さんの代表と立ち会いの元、話合い。
今日は相手方の本人とも電話で話をしましたが、全く持って平行線。バトルになったのですが、「明らかにそれはおかしいじゃ無いですか?」とは言っているのですが、相手は「自ら現場で後で写真を撮りに証拠を作ってある」だの「この通話は録音してあるから」という脅しをつけてくるじゃないか...。このように矛盾のあることばかりを並べてくるのですよ。
ただ僕ももっと冷静にならないとまともに話ができないな...と正直感じました。冷静に話をしないと、円満には行きませんし...。その電話の一部始終を聞いてた店の代表にも、「冷静にならなあかん、喧嘩腰で話をしても無駄や」と怒られ...。
とりあえず、保険屋さん同士の交渉に持ち込まれていくのですが、僕は相手方のそういう矛盾で利害関係を決めようとさせるのは納得がいきません。どちらにせよ過失は問われるのですが、真相だけはちゃんとはっきり言わないと、僕としては納得いきませんから...。
それにしても、1回事故ると、こんなにもしんどいことだというのが、身にしみて解りました。しかも他人の原付だから、余計にそう感じています。とにかく、事故だけは起こさないようにいつでも気をつけて運転しないといけませんね。車や原付に限らず,徒歩でも自転車でも...。
(3,816)第2955回 ナンバーズ3
第2955回 ナンバーズ3 (2010/10/01)
発売総額:94,085,400円 (470,427本)
前々回 (2953) 「214」 強弱順位 「72081 69354」 当選順位 「二五十」
前回 (2954) 「618」 強弱順位 「21470 86935」 当選順位 「七二六」
今回の強弱順位の並び:「18624 70935」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(1,2,4,6,8)の5個
今回の順位のIグループ:二、五、六、七、九、十=(8,4,7,9,3,5)の6個
今回の方針
数字 IIX(5),IXX(5)
→無難に両方のパターンを選択する。どちらにも転ぶことを想定して。
順位 IIX(6)
→初期候補。Iグループ6個のときの定石パターン。
初期候補は全部で60点でき上がる。これらの番号にフィルタをかけて、点数調整を試みる。その結果,以下の10点の候補が残った。
049 056 076 081 452 459 471 473 476 479
今回の主軸と押え目
主軸は前回の「6」「8」のスライドを狙った「7」。
主軸「7」 067 174 743 764
抽選の結果、第2955回の抽選数字は、「433」というダブルが出てしまうと言う結果になりました。このところずっと続いている、主軸がはずれてニアミスになってしまうという事例が今回も起きてしまいました。大変残念な結果です...。ところで、今回はダブルが出てしまっているのですが、今回はダブルが出るというのは予測には全く考えていなかったので、どうがんばっても、「743」しか当選に一番近いものがなかったということで、仕方がありません。
発売総額:94,085,400円 (470,427本)
前々回 (2953) 「214」 強弱順位 「72081 69354」 当選順位 「二五十」
前回 (2954) 「618」 強弱順位 「21470 86935」 当選順位 「七二六」
今回の強弱順位の並び:「18624 70935」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(1,2,4,6,8)の5個
今回の順位のIグループ:二、五、六、七、九、十=(8,4,7,9,3,5)の6個
今回の方針
数字 IIX(5),IXX(5)
→無難に両方のパターンを選択する。どちらにも転ぶことを想定して。
順位 IIX(6)
→初期候補。Iグループ6個のときの定石パターン。
初期候補は全部で60点でき上がる。これらの番号にフィルタをかけて、点数調整を試みる。その結果,以下の10点の候補が残った。
049 056 076 081 452 459 471 473 476 479
今回の主軸と押え目
主軸は前回の「6」「8」のスライドを狙った「7」。
主軸「7」 067 174 743 764
抽選の結果、第2955回の抽選数字は、「433」というダブルが出てしまうと言う結果になりました。このところずっと続いている、主軸がはずれてニアミスになってしまうという事例が今回も起きてしまいました。大変残念な結果です...。ところで、今回はダブルが出てしまっているのですが、今回はダブルが出るというのは予測には全く考えていなかったので、どうがんばっても、「743」しか当選に一番近いものがなかったということで、仕方がありません。
(3,815)第516回ロト6&第2954回ナンバーズ3
第516回 ロト6 (2010/09/30)
発売総額:4,029,612,400円 (20,148,062本)
セット球:Set G.
第516回のロト6の抽選数字は「02,14,16,17,29,30(10)」という結果になりました。主軸には「06−19」のダブルヘッダーだったのですが、こちらはどちらもヒットすること無く、残念すぎる結果に終わってしまいました。ヒットしていたのは「30」のみで,ほかの数字は何一つ無く...。ただ低数字に偏る出方をするというのだけは読めていましたが、これでは何とも言えません。このところの歪に偏った出方のことが多いだけに、今回もそのような事例にはまったと言えばいいのかもしれません。難しいものです。
1等はこの番号で7本の当選でした。47,592,700円の配当。ミニロトの範囲内に収まる出方をしているためか、比較的マークしやすい番号だったのかも知れません。2等以下については、普段通りの出方と言ってもいいかと思います。当選本数も例外無く、いつも通りと言ったところではないかと思います。しかしながら、今回は1等の7本当選というのに、驚きました。久しぶりに見る、1等の低配当でしたから...。
第2954回 ナンバーズ3 (2010/09/30)
発売総額:85,101,200円 (425,506本)
前々回 (2952) 「072」 強弱順位 「81693 75420」 当選順位 「十六九」
前回 (2953) 「214」 強弱順位 「72081 69354」 当選順位 「二五十」
今回の強弱順位の並び:「21470 86935」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(0,1,2,4,7)の5個
今回の順位のIグループ:二、五、六、九、十=(1,0,8,3,5)の5個
今回の方針
数字 IIX(5)、IXX(5)
→無難に両方のパターンから選択する。どちらにも転ぶことを想定する。
順位 IIX(5)
→初期候補。Iグループ5個だが、前回のIIX(4)だったことから、こちらを選択。
初期候補は全部で50点出来上がる。これらの番号にフィルタをかけて、点数調整を試みる。その結果、以下の10点の候補が残った。
016 019 039 052 059 076 078 156 374 572
今回の主軸と押え目
主軸は2通り。五位の引張り現象に期待した「0」と、九位の復活現象に期待した「3」。
主軸「0」 025 106 主軸「3」 743 「0−3」 903
抽選の結果、第2954回の抽選数字は「618」という結果になりました。相変わらずですが、主軸が外れてのニアミスということに今回もなりました。狙い目としては悪くはないと思うのですが、結果的には、軸数字がヒットしないので、当選にまで至れていないという状況がここしばらく続いていますね...。惜しいところまでは着実に行っているとはいえ、最後の一振りがうまく行かないというのが悔やまれるところです。早いところ、当選をモノにしたいと思うところです。
発売総額:4,029,612,400円 (20,148,062本)
セット球:Set G.
第516回のロト6の抽選数字は「02,14,16,17,29,30(10)」という結果になりました。主軸には「06−19」のダブルヘッダーだったのですが、こちらはどちらもヒットすること無く、残念すぎる結果に終わってしまいました。ヒットしていたのは「30」のみで,ほかの数字は何一つ無く...。ただ低数字に偏る出方をするというのだけは読めていましたが、これでは何とも言えません。このところの歪に偏った出方のことが多いだけに、今回もそのような事例にはまったと言えばいいのかもしれません。難しいものです。
1等はこの番号で7本の当選でした。47,592,700円の配当。ミニロトの範囲内に収まる出方をしているためか、比較的マークしやすい番号だったのかも知れません。2等以下については、普段通りの出方と言ってもいいかと思います。当選本数も例外無く、いつも通りと言ったところではないかと思います。しかしながら、今回は1等の7本当選というのに、驚きました。久しぶりに見る、1等の低配当でしたから...。
第2954回 ナンバーズ3 (2010/09/30)
発売総額:85,101,200円 (425,506本)
前々回 (2952) 「072」 強弱順位 「81693 75420」 当選順位 「十六九」
前回 (2953) 「214」 強弱順位 「72081 69354」 当選順位 「二五十」
今回の強弱順位の並び:「21470 86935」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(0,1,2,4,7)の5個
今回の順位のIグループ:二、五、六、九、十=(1,0,8,3,5)の5個
今回の方針
数字 IIX(5)、IXX(5)
→無難に両方のパターンから選択する。どちらにも転ぶことを想定する。
順位 IIX(5)
→初期候補。Iグループ5個だが、前回のIIX(4)だったことから、こちらを選択。
初期候補は全部で50点出来上がる。これらの番号にフィルタをかけて、点数調整を試みる。その結果、以下の10点の候補が残った。
016 019 039 052 059 076 078 156 374 572
今回の主軸と押え目
主軸は2通り。五位の引張り現象に期待した「0」と、九位の復活現象に期待した「3」。
主軸「0」 025 106 主軸「3」 743 「0−3」 903
抽選の結果、第2954回の抽選数字は「618」という結果になりました。相変わらずですが、主軸が外れてのニアミスということに今回もなりました。狙い目としては悪くはないと思うのですが、結果的には、軸数字がヒットしないので、当選にまで至れていないという状況がここしばらく続いていますね...。惜しいところまでは着実に行っているとはいえ、最後の一振りがうまく行かないというのが悔やまれるところです。早いところ、当選をモノにしたいと思うところです。
(3,814)第2953回 ナンバーズ3
第2953回 ナンバーズ3 (2010/09/29)
発売総額:86,022,200円 (430,111本)
前々回 (2951) 「188」 強弱順位 「61937 54280」 当選順位 「二九九」
前回 (2952) 「072」 強弱順位 「81693 75420」 当選順位 「十六九」
今回の強弱順位の並び:「72081 69354」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(0,1,2,7,8)の5個
今回の順位のIグループ:二、六、九、十=(2,6,5,4)の4個
今回の方針
数字 IIX(5)、IXX(5)
→無難に両方のパターンを考えておく。
順位 IXX(4)
→初期候補。前回はIXXだったので、今回もこのパターンで続くと見込んだ。
初期候補は全部で60点出来上がる。これらの番号にフィルタをかけて点数調整を試みる。その結果、以下の17点の候補が残った。
016 076 092 136 172 174 176 182 184 185
186 192 194 392 784 792 892
今回の主軸と押さえ目
主軸は復活数字の「8」。四位の出現に期待。
主軸「8」 821 861 874 892
第2953回の抽選数字は「214」という結果になりました。主軸は見事に玉砕してしまうも、今回もニアミスという結果になりました。主軸さえヒットしていれば当選というケースもしばらく続いているだけに、ねらい目としては比較的いいようにも感じています。あとは、最終的な番号を決めるための、主軸をヒットさせないといけないということ…。難しいところですが、当選にまでいたれないのが残念なところですね…。しかし着実に当選に向かって進んでいるようにも思います…。
発売総額:86,022,200円 (430,111本)
前々回 (2951) 「188」 強弱順位 「61937 54280」 当選順位 「二九九」
前回 (2952) 「072」 強弱順位 「81693 75420」 当選順位 「十六九」
今回の強弱順位の並び:「72081 69354」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(0,1,2,7,8)の5個
今回の順位のIグループ:二、六、九、十=(2,6,5,4)の4個
今回の方針
数字 IIX(5)、IXX(5)
→無難に両方のパターンを考えておく。
順位 IXX(4)
→初期候補。前回はIXXだったので、今回もこのパターンで続くと見込んだ。
初期候補は全部で60点出来上がる。これらの番号にフィルタをかけて点数調整を試みる。その結果、以下の17点の候補が残った。
016 076 092 136 172 174 176 182 184 185
186 192 194 392 784 792 892
今回の主軸と押さえ目
主軸は復活数字の「8」。四位の出現に期待。
主軸「8」 821 861 874 892
第2953回の抽選数字は「214」という結果になりました。主軸は見事に玉砕してしまうも、今回もニアミスという結果になりました。主軸さえヒットしていれば当選というケースもしばらく続いているだけに、ねらい目としては比較的いいようにも感じています。あとは、最終的な番号を決めるための、主軸をヒットさせないといけないということ…。難しいところですが、当選にまでいたれないのが残念なところですね…。しかし着実に当選に向かって進んでいるようにも思います…。
(3,813)第581回ミニロト&第2952回ナンバーズ3
第581回 ミニロト (2010/09/28)
発売総額:839,284,000円 (4,192,460本)
セット球:Set C.
第581回の抽選数字は「02,06,12,14,30(03)」という結果になりました。主軸に設定していた「13」を見事に掠めるようにして、隣同士の「12」「14」が出てしまっては残念のほかに何があるというのか…。しかも今回の出現数字は、オール偶数だったこともあって、この番号で当選を捕まえられるのはなかなか難しいものがあると思います。二つ軸の組合せでも、2つとも軸数字がヒットしないのは、正直残念なところですね。
1等は、20本の当選で、12,406,700円の配当でした。2等以下の配当については、普段と同じくらいの配当か、微妙に割高の配当に落ち着いていますね。低数字に偏った出方だったのと、オール偶数だったのが、微妙な割高感を産んだような気がします。高額配当にはなりそうにない番号と思うのですが、マークシートに塗ってみれば、意外とみんながマークしてても不思議ではない並び方でもあるんですよね…。配当のつき方にもいろいろとありますね。
第2952回 ナンバーズ3 (2010/09/28)
発売総額:82,811,600円 (414,558本)
前々回 (2950) 「619」 強弱順位 「63751 49280」 当選順位 「一五七」
前回 (2951) 「188」 強弱順位 「61937 54280」 当選順位 「二九九」
今回の強弱順位の並び:「81693 75420」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(1,6,8,9)の4個
今回の順位のIグループ:一、二、五、七、九=「8,1,3,5,2」の5個
今回の方針
数字 IIX(4)、IXX(4)
→Iグループ4個だが、上位拮抗に期待したため、IIXも候補として選択。
順位 IXX(5)
→初期候補。前々回はXXXだったので、Xグループ優勢の番号が出ると期待した。
初期候補は全部で60点出来上がる。これらの番号にフィルタをかけて、点数調整を試みる。その結果、以下の12点の候補が残った。
063 071 091 092 093 095 463 465 495 671
672 693
今回の主軸と押さえ目
主軸はスライド数字に期待した「9」。
主軸「9」 095 209 459 *09
抽選の結果、第2952回の抽選数字は「072」という結果になりました。主軸として選択したのが「9」だったので、結果的にはニアミスどまりになってしまいました。しかしながら、このところ主軸ははずしてしまうものの、ニアミスで落ち着くという結果が多いだけに、当選を射止める前の段階なのでしょうか?? 個人的にはここまでニアミスが続いていると、本気で当選が近いのでは? と疑わずにはいられなくなりますね…。
発売総額:839,284,000円 (4,192,460本)
セット球:Set C.
第581回の抽選数字は「02,06,12,14,30(03)」という結果になりました。主軸に設定していた「13」を見事に掠めるようにして、隣同士の「12」「14」が出てしまっては残念のほかに何があるというのか…。しかも今回の出現数字は、オール偶数だったこともあって、この番号で当選を捕まえられるのはなかなか難しいものがあると思います。二つ軸の組合せでも、2つとも軸数字がヒットしないのは、正直残念なところですね。
1等は、20本の当選で、12,406,700円の配当でした。2等以下の配当については、普段と同じくらいの配当か、微妙に割高の配当に落ち着いていますね。低数字に偏った出方だったのと、オール偶数だったのが、微妙な割高感を産んだような気がします。高額配当にはなりそうにない番号と思うのですが、マークシートに塗ってみれば、意外とみんながマークしてても不思議ではない並び方でもあるんですよね…。配当のつき方にもいろいろとありますね。
第2952回 ナンバーズ3 (2010/09/28)
発売総額:82,811,600円 (414,558本)
前々回 (2950) 「619」 強弱順位 「63751 49280」 当選順位 「一五七」
前回 (2951) 「188」 強弱順位 「61937 54280」 当選順位 「二九九」
今回の強弱順位の並び:「81693 75420」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(1,6,8,9)の4個
今回の順位のIグループ:一、二、五、七、九=「8,1,3,5,2」の5個
今回の方針
数字 IIX(4)、IXX(4)
→Iグループ4個だが、上位拮抗に期待したため、IIXも候補として選択。
順位 IXX(5)
→初期候補。前々回はXXXだったので、Xグループ優勢の番号が出ると期待した。
初期候補は全部で60点出来上がる。これらの番号にフィルタをかけて、点数調整を試みる。その結果、以下の12点の候補が残った。
063 071 091 092 093 095 463 465 495 671
672 693
今回の主軸と押さえ目
主軸はスライド数字に期待した「9」。
主軸「9」 095 209 459 *09
抽選の結果、第2952回の抽選数字は「072」という結果になりました。主軸として選択したのが「9」だったので、結果的にはニアミスどまりになってしまいました。しかしながら、このところ主軸ははずしてしまうものの、ニアミスで落ち着くという結果が多いだけに、当選を射止める前の段階なのでしょうか?? 個人的にはここまでニアミスが続いていると、本気で当選が近いのでは? と疑わずにはいられなくなりますね…。
(3,812)見送るということ
土曜日の早朝に、父方の祖母が逝きました。88歳。直前まで元気だったそうで、突然の危篤の知らせを受けたのが正直、驚きと同時に心配を感じたほどです。祖父も16年前に逝き、晩年は伯父さんの家がある東大阪で過ごし、旅立っていきました。
父方の祖父母は、長らく実家のあった屋久島で暮らしていたため、身近にいるおじいちゃん、おばあちゃんという存在ではなくて、田舎に帰れば会える存在でした。それゆえ、距離が開きすぎてしまったことも多く、頻繁に会うことができなかったのが、今になっては後悔しています。幸い、今年に入ってから、春先に会うことができましたが、それが最後に顔をあわせた時でした。
晩年は東大阪で過ごしていたこともあって、帰省したときに機会があれば母と一緒に何度か顔出しに行っていけただけでも本当によかったと思います…。最期を看取ることができませんでしたが、鳥取からその日のうちに向かって、お通夜と告別式に参列できただけでも悔いを残さずに見送れたかな…と思います。
普段から毎日のように身近な存在とはいえなくとも、実のお婆ちゃんが逝ってしまうと、心の中に隙間ができてしまった気がします。お通夜、告別式のときにも、こみ上げるものがありました。それは父を見ていて感じたものですが、父からすれば母を亡くしたということ。それを自分に置き換えて思うと、非常に悲しくなります。
一方で母方の祖母がまだ健在ではありますが、母方の祖母とは帰省のたびに絶対顔をあわせるし、いつでも身近にいるお婆ちゃんです。それゆえ、母方の祖母には、まだまだいつまでも元気でいてほしいと、心から切に願わずにはいられません。
考えたくはないですが、母方の祖母が逝くときには、きっと今回以上に気を確かには持てないと思います…。だからこそ、今のままで元気でいてほしいと尽く感じています。
父方の祖父母は、長らく実家のあった屋久島で暮らしていたため、身近にいるおじいちゃん、おばあちゃんという存在ではなくて、田舎に帰れば会える存在でした。それゆえ、距離が開きすぎてしまったことも多く、頻繁に会うことができなかったのが、今になっては後悔しています。幸い、今年に入ってから、春先に会うことができましたが、それが最後に顔をあわせた時でした。
晩年は東大阪で過ごしていたこともあって、帰省したときに機会があれば母と一緒に何度か顔出しに行っていけただけでも本当によかったと思います…。最期を看取ることができませんでしたが、鳥取からその日のうちに向かって、お通夜と告別式に参列できただけでも悔いを残さずに見送れたかな…と思います。
普段から毎日のように身近な存在とはいえなくとも、実のお婆ちゃんが逝ってしまうと、心の中に隙間ができてしまった気がします。お通夜、告別式のときにも、こみ上げるものがありました。それは父を見ていて感じたものですが、父からすれば母を亡くしたということ。それを自分に置き換えて思うと、非常に悲しくなります。
一方で母方の祖母がまだ健在ではありますが、母方の祖母とは帰省のたびに絶対顔をあわせるし、いつでも身近にいるお婆ちゃんです。それゆえ、母方の祖母には、まだまだいつまでも元気でいてほしいと、心から切に願わずにはいられません。
考えたくはないですが、母方の祖母が逝くときには、きっと今回以上に気を確かには持てないと思います…。だからこそ、今のままで元気でいてほしいと尽く感じています。
(3,811)第2951回 ナンバーズ3
第2951回 ナンバーズ3 (2010/09/27)
発売総額:106,617,000円 (533,085本)
前々回 (2949) 「663」 強弱順位「76351 49280」 当選順位 「二二三」
前回 (2950) 「619」 強弱順位「63751 49280」 当選順位 「一五七」
今回の強弱順位の並び:「61937 54280」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(1,3,6,9)の4個
今回の順位のIグループ:一、二、三、五、七=(6,1,9,7,4)の5個
今回の方針
数字 IIX(4)、IXX(4)
→Iグループ4個であるが、上位拮抗に警戒して、IIXも選択。
順位 IXX(5)
→初期候補。前回はXXXだったため、今回もXグループメインの番号で来ると見込んだ。
初期候補は全部で50点出来上がる。これらの番号にフィルタをかけて、点数調整を試みる。その結果、以下の12点の候補が残った。
036 037 039 059 237 239 281 289 356 387
389 581
今回の主軸と押え目
主軸は2通り。引張り数字の「6」とスライド数字からの選択で「5」。
主軸「5」 581 905 主軸「6」036 635
抽選の結果、第2951回の抽選数字は「188」という結果になりました。主軸はもろとも崩れてしまったばかりか、ダブルの番号が出てしまうと言う不覚までやってしまった残念な結果に終わっています。とはいえ、ギリギリニアミスには持ち込めたので、結果的にはそれほど悪くはない予測だったと思います。このところの地味な連続ニアミスも多い中、そろそろ当選が出てきてもいいようにも感じるのですが、果たして如何なものでしょうか...?
発売総額:106,617,000円 (533,085本)
前々回 (2949) 「663」 強弱順位「76351 49280」 当選順位 「二二三」
前回 (2950) 「619」 強弱順位「63751 49280」 当選順位 「一五七」
今回の強弱順位の並び:「61937 54280」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(1,3,6,9)の4個
今回の順位のIグループ:一、二、三、五、七=(6,1,9,7,4)の5個
今回の方針
数字 IIX(4)、IXX(4)
→Iグループ4個であるが、上位拮抗に警戒して、IIXも選択。
順位 IXX(5)
→初期候補。前回はXXXだったため、今回もXグループメインの番号で来ると見込んだ。
初期候補は全部で50点出来上がる。これらの番号にフィルタをかけて、点数調整を試みる。その結果、以下の12点の候補が残った。
036 037 039 059 237 239 281 289 356 387
389 581
今回の主軸と押え目
主軸は2通り。引張り数字の「6」とスライド数字からの選択で「5」。
主軸「5」 581 905 主軸「6」036 635
抽選の結果、第2951回の抽選数字は「188」という結果になりました。主軸はもろとも崩れてしまったばかりか、ダブルの番号が出てしまうと言う不覚までやってしまった残念な結果に終わっています。とはいえ、ギリギリニアミスには持ち込めたので、結果的にはそれほど悪くはない予測だったと思います。このところの地味な連続ニアミスも多い中、そろそろ当選が出てきてもいいようにも感じるのですが、果たして如何なものでしょうか...?
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
カテゴリー
カレンダー&時計
ブロック
最新記事
(06/20)
(05/23)
(05/16)
(05/03)
(04/04)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/25)
(04/27)
(04/27)
(04/28)
(04/28)
カウンター
アクセス解析
pixiv
pixiv最新投稿30傑。
twitterでのツイートはこちら

