忘れな草日記3
トワイライト・ゾーン専用ブログ。サークル「トワイライト・ゾーン」の最新情報や、雑記やお絵描きのページなどを公開していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,299)印刷屋さんにいろいろ訊く
無事に、3日続いた日韓セミナーの飲み会も、終了して3日続けて毎晩飲み会というのは、正直なところ、普段連続して酒を飲む機会のない私にとっては、非常に苦しいところでしたが、なんとか乗り切って、帰って来れました(汗)。これがまだ日本の鳥取でやるから、まだいいのですが、昨年みたいに韓国へ行ってやるというなれば、それはそれは非常に酷で、しかも帰国するまで毎晩、酒盛りで、韓国焼酎の真露(ジンロ)ばかり…。今年は本当にまだ、気が楽でした。
本来、M1の学生は発表をするというのはないはずなのですが、4年生の後輩と同じテーマの研究を扱っているので、発表することになりましたが、しかも昨年、私が韓国でポスター発表をしてるので、PPTを使ってプレゼンテーションという形式での発表でした。相手が韓国人でもわかるように、発表は今年もすべて英語でした…。来年は特に私が修士論文にかかるので、今年以上のものを発表することに…。大変なことになりそうです…。
さて、今回のコスカの配置も決まって、残すところ11日と少しほどになってしまったのですが、原稿のほうは、現在も進めているところです。ただ、如何せん日韓セミナーの飲み会で夜中は完全にくたばっていたので、火曜日以降、原稿が進んでいません…。今日はだいぶ酔いもすっきりしているので、帰宅次第、1枚でも原稿を仕上げていきます。
イラストページがゲスト原稿のページで1枚増えているので、15ページ分になりますが、進捗率は85%です…。なんとしてでも、印刷所に出して、ちゃんとした本を作ろうと思っていますので、印刷所の入稿〆切までにはちゃんと届くようにがんばります。特に、もう明日以降の金曜日、土日を使って、完成に向くと思います。ゲスト原稿を早めに頼んでおいて、当の本人がギリギリ…という状況、申し訳ありません。ちなみに入稿〆切は27日の火曜日…。間に合うか…?
今日の水理実験のTAの前に、入稿予定の印刷所に電話でいろいろと電話で確認を取りました。特に気にしていた、表紙絵の色鉛筆での彩色がちゃんと印刷に出るのかどうかという点、入稿の方法だとか、本の納品やら諸々…。今までコピー本しか出してこなかった私にとっては、オンデマンドとはいえ、こうした形式で本を作るのは、初めてでもあるので、正直なところわからんことばかりなんですよね…。デジタル全盛の時代に、紙原稿のアナログ原稿ですし…。
印刷所は、東京は足立区の某所。ということもあって、今回は、浜松町の都産貿に直接搬入と言うことが可能ということで、当日まで当の本人も、完成版を見るのは、コスカの現場になる訳で。この辺については、いつものように、直前の水曜日に発表します、直前情報を参照ください。
脱稿して、印刷所に入稿したらまた、追ってご報告します…。とりあえず、原稿が完成しないことには、進まないので…。その間に手続きに必要な普通為替とかそろえて…。ある意味、高い買い物ですけどね(汗)。予定としては50部刷るのですが、鳥取からの羽田便の飛行機の通常運賃くらいの値段でしょうか…。結構お高いです…。コピー本の制作ほど、ローコストで抑えられるものはありませんけどね。
何はともあれ、脱稿に向けて、がんばります!
(1,332文字/書き下ろし)
本来、M1の学生は発表をするというのはないはずなのですが、4年生の後輩と同じテーマの研究を扱っているので、発表することになりましたが、しかも昨年、私が韓国でポスター発表をしてるので、PPTを使ってプレゼンテーションという形式での発表でした。相手が韓国人でもわかるように、発表は今年もすべて英語でした…。来年は特に私が修士論文にかかるので、今年以上のものを発表することに…。大変なことになりそうです…。
さて、今回のコスカの配置も決まって、残すところ11日と少しほどになってしまったのですが、原稿のほうは、現在も進めているところです。ただ、如何せん日韓セミナーの飲み会で夜中は完全にくたばっていたので、火曜日以降、原稿が進んでいません…。今日はだいぶ酔いもすっきりしているので、帰宅次第、1枚でも原稿を仕上げていきます。
イラストページがゲスト原稿のページで1枚増えているので、15ページ分になりますが、進捗率は85%です…。なんとしてでも、印刷所に出して、ちゃんとした本を作ろうと思っていますので、印刷所の入稿〆切までにはちゃんと届くようにがんばります。特に、もう明日以降の金曜日、土日を使って、完成に向くと思います。ゲスト原稿を早めに頼んでおいて、当の本人がギリギリ…という状況、申し訳ありません。ちなみに入稿〆切は27日の火曜日…。間に合うか…?
今日の水理実験のTAの前に、入稿予定の印刷所に電話でいろいろと電話で確認を取りました。特に気にしていた、表紙絵の色鉛筆での彩色がちゃんと印刷に出るのかどうかという点、入稿の方法だとか、本の納品やら諸々…。今までコピー本しか出してこなかった私にとっては、オンデマンドとはいえ、こうした形式で本を作るのは、初めてでもあるので、正直なところわからんことばかりなんですよね…。デジタル全盛の時代に、紙原稿のアナログ原稿ですし…。
印刷所は、東京は足立区の某所。ということもあって、今回は、浜松町の都産貿に直接搬入と言うことが可能ということで、当日まで当の本人も、完成版を見るのは、コスカの現場になる訳で。この辺については、いつものように、直前の水曜日に発表します、直前情報を参照ください。
脱稿して、印刷所に入稿したらまた、追ってご報告します…。とりあえず、原稿が完成しないことには、進まないので…。その間に手続きに必要な普通為替とかそろえて…。ある意味、高い買い物ですけどね(汗)。予定としては50部刷るのですが、鳥取からの羽田便の飛行機の通常運賃くらいの値段でしょうか…。結構お高いです…。コピー本の制作ほど、ローコストで抑えられるものはありませんけどね。
何はともあれ、脱稿に向けて、がんばります!
(1,332文字/書き下ろし)
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カレンダー&時計
ブロック
最新記事
(06/20)
(05/23)
(05/16)
(05/03)
(04/04)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/25)
(04/27)
(04/27)
(04/28)
(04/28)
カウンター
アクセス解析
pixiv
pixiv最新投稿30傑。
twitterでのツイートはこちら