忘れな草日記3
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,442)単色カラーの「夕暮れ便り」
「トワイライト・ゾーン」のサークル参加のときに配布しているペーパー、「夕暮れ便り」。昨年末のコミケのときから、ちょっとした新たな試みとして、このようなモノにして発行しています。
コミケや先のトレの時に配布した方には、気づいておられるかもしれませんが、単色カラーでプリントしてあります。先のコミケから、「夕暮れ便り」の紙面が、黒一色から、何らかの単色カラーに変更しています。
写真のペーパーは冬コミの時の、新ヒロインの、ひばりん&みすずちんが登場したときのものですが、シアンとパープルのペーパーのように、白黒のものを、単色カラーにするだけでもちょっと印象が変わると思い、遊び半分でやってみたものです。この冬コミのときに配布したペーパーは、写真にある、「シアン」「パープル」だけではなく、「マゼンタ」もありました。各10枚ずつで、30枚刷ったのですが、マゼンタが全部出払って手元からはありませんが、非常に好評だったようです。
今回のこみトレでも、同じようにペーパーを、5枚ずつ「マゼンタ」「グリーン」「シアン」の3パターンを刷りました。先行して「マゼンタ」が出払うのは今回も同じで、最終的にはグリーンが1枚、シアンが2枚残る格好になりました。ペーパーひとつをとっても、単色カラーで刷ったペーパーのほうが、やはり好評だったのを感じました。
この単色カラーで印刷できるということで、キンコーズだとかで刷ってもらったのかと聞かれたりもしたのですが、普通のコンビニのカラーコピー機で十分、これらの単色カラーの印刷が可能です。事実、冬コミのときは、五反田のホテルの1階にあるampmで、トレのときは、実家からの最寄駅のローソンで当日の朝に刷って配布していましたので…。基本的に、ペーパーの原稿ができるのは、出発直前ギリギリだったりするんですけどね(汗)。
結構、好評だったようなので、今後もイベントのたびに発行するペーパーについては、単色カラーやあわよくばフルカラーというのも、検討したいと思います。やっぱり白黒だけでは寂しいですしねー…。
ちなみに、「夕暮れ便り」というペーパーの名前、サークル名がつくきっかけになった来生たかおさんの曲でもり、中森明菜さんの曲でもある「トワイライト -夕暮れ便り-」から来ています。恋文がキーワードのこの楽曲、絵を描き始めたころに、よく聴いていたものですが、今でも好みの1曲であるのは言うまでもありません。
(1,007文字/書き下ろし)
Comment
Trackback
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |