忘れな草日記3
トワイライト・ゾーン専用ブログ。サークル「トワイライト・ゾーン」の最新情報や、雑記やお絵描きのページなどを公開していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,634)封印解除 -コミコミ14の暫定的スケジュール
「封印解除」と書いて「レリーズ」と読む。「カードキャプターさくら」の劇中、毎回出てくる重要なキーワードですね。そういうわけで、添付したのは、さくらちゃんとケロちゃんな訳で。

私が中学一年生のときに、妹が買って来てた、「なかよし」を何気なく読んでたのがきっかけで、ものすごくはまった「CCさくら」。そのときに既にBSでアニメが放送されてたことと、BSが観られたこともあって、ますます溺れていった結果が、今に至っているという訳で…。紆余曲折ありつつ、12年の歳月が既に流れているとは…。
正直、「CCさくら」が連載を終了してちょうど今年で10年になるのですが、そういう気がまったくしないというか…個人的にはついほんの最近のことのようにも思うのですが……こうしてこの日記を書いている人も24歳となり…。
再三にわたって、再放送などもしている(※現在は、BSハイビジョンのほうで再放送が行われています)こともあって、リアルタイムで見ていない世代の子どもが見ていると思うと、それもそれでものすごい時代を感じますね…。そういう作品になりつつあるのでしょうか…。
この絵は、コミコミの新刊用に書き下ろしているものです。予告どおり、カラー原稿です。版権モノを集めたフルカラーのコピー本になるはずです。既に、タイトル等は決まっているのですが、表紙原稿を描くのを、いちばん最後にしようということで、表紙は完成していません。原稿もまだこれを含めて、2p程度しか進んでいません。
なんと言うか、やるべき事がすごい多くて、絵だけにガツンと時間が割けることが難しい状況なもので…。ページ数の削減なども含めて、本になるようには持って行きますので、その辺は大丈夫だと思います。最低でも12pの本にはしたいと思っていますので…。
版権モノを集めた本と言うことで、2008年9月のこみトレ12で発行した「トワイライト・ゾーンII -AT RANDOM-」以来の試みになります。主にギャルゲーのヒロインで、描いてみたいと思うものを集めてイラスト本にしたものになります。そこで…
今回の第12弾となるタイトルは「トワイライト・ゾーンXII -AT RANDOM II-」で決定しています。さまざまなキャラクターが登場するのですが、その順番に関しても、何の脈絡のない順番に並んでいます。そういう意味でも、「AT RANDOM」ということで…。実は「AT RANDOM」は今後、シリーズ化していくことも検討中です…。コミコミの次の新刊は既に白紙の状態ですけどね(汗)。
そこで、「AT RANDOM II」に掲載してほしいキャラクターなどがあれば、希望も受け付けてみようと思っています。リクエストがあれば、そちらにも応える形で描いてみようと思っています。もしも、今回の新刊に掲載して欲しい、版権のヒロインがあれば、この記事にコメントを挿していただけたらと思います。創作でない本をやるのであれば、そういう試みも面白いんじゃないかと思います。
ということで、とりあえずコミコミに関して確定していること…
◆ComicCommunication 14 (コミコミ14)
(2010/06/06 インテックス大阪2号館) ※あと2週間しかない!
スペースNo. G-04a トワイライト・ゾーン
◆新刊
「トワイライト・ゾーンXII -AT RANDOM II-」
B5 12~16p フルカラーコピー本 定価未定
版権モノを集めたイラスト本。個人的に描きたい子や、
描いてみたい子を寄せ集めた、アトランダムイラスト集。
(※掲載して欲しいキャラクターを募集中)
◆既刊
オフセット仕様の第6弾~第11弾の5種を持ち込みます。
(※第9弾のカレンダー本は絶版です)
◆コス
6月と言う季節柄、夏っぽいものがいいかな…というので、
ブロンズパロット or 「SHUFFLE!」夏制服 ?
別の意味で、涼しいかも? というので、「Kanon」制服。
いずれも、まだ暫定的なものです。
取りあえずは、コミコミまでも時間もないので、可能な限りのことはイベントまでにやるつもりです。出来ることは可及的速やかにやって行きたいものですが…。
どうぞよろしくお願いいたします。
(1,714文字/mixi日記「(1,265)封印解除(2010/05/24)」
私が中学一年生のときに、妹が買って来てた、「なかよし」を何気なく読んでたのがきっかけで、ものすごくはまった「CCさくら」。そのときに既にBSでアニメが放送されてたことと、BSが観られたこともあって、ますます溺れていった結果が、今に至っているという訳で…。紆余曲折ありつつ、12年の歳月が既に流れているとは…。
正直、「CCさくら」が連載を終了してちょうど今年で10年になるのですが、そういう気がまったくしないというか…個人的にはついほんの最近のことのようにも思うのですが……こうしてこの日記を書いている人も24歳となり…。
再三にわたって、再放送などもしている(※現在は、BSハイビジョンのほうで再放送が行われています)こともあって、リアルタイムで見ていない世代の子どもが見ていると思うと、それもそれでものすごい時代を感じますね…。そういう作品になりつつあるのでしょうか…。
この絵は、コミコミの新刊用に書き下ろしているものです。予告どおり、カラー原稿です。版権モノを集めたフルカラーのコピー本になるはずです。既に、タイトル等は決まっているのですが、表紙原稿を描くのを、いちばん最後にしようということで、表紙は完成していません。原稿もまだこれを含めて、2p程度しか進んでいません。
なんと言うか、やるべき事がすごい多くて、絵だけにガツンと時間が割けることが難しい状況なもので…。ページ数の削減なども含めて、本になるようには持って行きますので、その辺は大丈夫だと思います。最低でも12pの本にはしたいと思っていますので…。
版権モノを集めた本と言うことで、2008年9月のこみトレ12で発行した「トワイライト・ゾーンII -AT RANDOM-」以来の試みになります。主にギャルゲーのヒロインで、描いてみたいと思うものを集めてイラスト本にしたものになります。そこで…
今回の第12弾となるタイトルは「トワイライト・ゾーンXII -AT RANDOM II-」で決定しています。さまざまなキャラクターが登場するのですが、その順番に関しても、何の脈絡のない順番に並んでいます。そういう意味でも、「AT RANDOM」ということで…。実は「AT RANDOM」は今後、シリーズ化していくことも検討中です…。コミコミの次の新刊は既に白紙の状態ですけどね(汗)。
そこで、「AT RANDOM II」に掲載してほしいキャラクターなどがあれば、希望も受け付けてみようと思っています。リクエストがあれば、そちらにも応える形で描いてみようと思っています。もしも、今回の新刊に掲載して欲しい、版権のヒロインがあれば、この記事にコメントを挿していただけたらと思います。創作でない本をやるのであれば、そういう試みも面白いんじゃないかと思います。
ということで、とりあえずコミコミに関して確定していること…
◆ComicCommunication 14 (コミコミ14)
(2010/06/06 インテックス大阪2号館) ※あと2週間しかない!
スペースNo. G-04a トワイライト・ゾーン
◆新刊
「トワイライト・ゾーンXII -AT RANDOM II-」
B5 12~16p フルカラーコピー本 定価未定
版権モノを集めたイラスト本。個人的に描きたい子や、
描いてみたい子を寄せ集めた、アトランダムイラスト集。
(※掲載して欲しいキャラクターを募集中)
◆既刊
オフセット仕様の第6弾~第11弾の5種を持ち込みます。
(※第9弾のカレンダー本は絶版です)
◆コス
6月と言う季節柄、夏っぽいものがいいかな…というので、
ブロンズパロット or 「SHUFFLE!」夏制服 ?
別の意味で、涼しいかも? というので、「Kanon」制服。
いずれも、まだ暫定的なものです。
取りあえずは、コミコミまでも時間もないので、可能な限りのことはイベントまでにやるつもりです。出来ることは可及的速やかにやって行きたいものですが…。
どうぞよろしくお願いいたします。
(1,714文字/mixi日記「(1,265)封印解除(2010/05/24)」
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カレンダー&時計
ブロック
最新記事
(06/20)
(05/23)
(05/16)
(05/03)
(04/04)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/25)
(04/27)
(04/27)
(04/28)
(04/28)
カウンター
アクセス解析
pixiv
pixiv最新投稿30傑。
twitterでのツイートはこちら