忘れな草日記3
トワイライト・ゾーン専用ブログ。サークル「トワイライト・ゾーン」の最新情報や、雑記やお絵描きのページなどを公開していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(4,002)関西コミティア、おつかれさまでした!
先週末の出来事になりますが、天満橋で開催された、関西コミティア39も無事に終了しまして、幸いにも新刊も無事間に合いまして、当日お披露目することができました。実際、コミティアと名のつく創作系のイベントには、これが初参加ということもあって、まだまだ地道に続けていかないと、ティアでそこそこ見てもらえるような状況にはならないと、切実に思ったイベントでした。
そうさく畑で、はじめての創作オンリーに出ましたが、そのときにも打ちのめされた感がありましたが、今回もそんな感じ。オールジャンルよりも、創作オンリーにくる皆さんて、やっぱりサークルさんも腕利きがすごくいいし、一般参加のみなさんの目利きもものすごくいいので、本当に真価を問われているのかな…と思っています。はじめての関西ティアでしたが、地道に続けていく必要があると思います。
▼10月15日(土曜日)
前日の午後になって、ようやく原稿脱稿というなんともギリギリになってしまいました。今回はマンガがメインとなる新刊でした。そして制作期間は、わずかに13日間(10月2日~15日)という突貫スケジュールで、落とす可能性も十分あったのですが、なんとか間に合いました。
印刷はいつもどおり、東梅田のキンコーズに。おそらくティアに出られるであろう女性作家さんが先客で印刷されてました。他にもインテックスの方で開催されてた某オンリーのサークルさんと思しき方もみかけました。僕の分だけで、印刷と製本を含めて、普通に2時間弱かかっていたので、入れ替り立ち替り来る客を見ながら、一人で地道に紙折りの儀と、製本の儀を執り行いました。
かくして、新刊25部、第13弾「Visitor」の第3刷重版5部と、通常運行の単色カラーのペーパー(今回は、シアン、マゼンタ、グリーン、レッド、ブルーの5パターン)が完成。
帰り道に、阪急三番街の宝塚ホテル、パティスリー・ル・プルミエに寄って、例のハードドーナツとスティックケーキを補充。そのまま自宅へ。POPも作って、当日に備えることに…。
▼10月16日(日曜日)
サークル入場が10時45分までということで、9時半前に家を出る。天満橋までは、東梅田から谷町線経由で。実は、OMMビルには来たことがなく、今回のティアで初めてだったりするのです。天満橋に来たのも、実にまだ、松坂屋が今の、シティモールの中にあった時以来で、7年以上も前のこと。まともにきたのも久しぶりという…。
見本誌提出には、今回全ての、版権物以外の本を提出しました。14冊あります。当然見本誌コーナーに1冊ずつならべられないので、平積みにして、山を崩して見てもらおうという策を取りました。数が多いので、見本誌シールを裏表紙にはりつけるのもメンドクサイものでしたが…。
開場前に、サークル参加されていた、しおりさんにご挨拶。ご本の交換もさせていただきましてありがとうございました! 開場後は、すいせーさんも来てくださいました。わざわざこちらまで遠征お疲れ様でした!
閉会までは非常にまったりした感じで、見ていただける方もいらっしゃいましたし、お手にとっていただけた方には、本当に感謝しています。本当にありがとうございました!
ただ、見本誌について、一応平積みにしていたのですが、極力散り散りにならないように、整理整頓して、また次に見て行かれる方のためにもよろしくお願いしますー。僕も一度、見本誌コーナーのうちの本を整頓しにやってきています。これだけはなんとかしてほしかったです。
閉会後は、天満橋の河岸、八軒家浜で、脱力しながらまったりとしてました。OMMビルの中の喫茶店でケーキ食べて、撤収となりました。そのあと、伊丹空港に行ったのは秘密。これ以上のことは、関連がないのでここで打ち止めです。
結果的には、隣のサークルさんを見ていても、よくわかるのですが、そのサークルさんにその固定したファンの人って必ずいるんですよね。そういう人が沢山あらわれるようなサークルにもなりたいと切実に思いました。そのためにも、創作系のオンリーイベントには地道に参加して、画力の向上にも努めていかないといけないなと思っています。難しいところですね。
次回のイベント参加予定は、
11月23日 コスチュームカフェ27号店
(東京都立産業貿易センター 浜松町館)
となります。サークルとして東京遠征にくる年に2回のチャンスです。首都圏のみなさんにもこの機会にどうぞお付き合いいただければ幸いに思います。
新刊は、おそらく、実在学校制服本、第二弾になると思われます。学校制服系で、本日申込書を投函しました! 詳細はまた後日お知らせ致します。どうぞよろしくお願い致します!
そうさく畑で、はじめての創作オンリーに出ましたが、そのときにも打ちのめされた感がありましたが、今回もそんな感じ。オールジャンルよりも、創作オンリーにくる皆さんて、やっぱりサークルさんも腕利きがすごくいいし、一般参加のみなさんの目利きもものすごくいいので、本当に真価を問われているのかな…と思っています。はじめての関西ティアでしたが、地道に続けていく必要があると思います。
▼10月15日(土曜日)
前日の午後になって、ようやく原稿脱稿というなんともギリギリになってしまいました。今回はマンガがメインとなる新刊でした。そして制作期間は、わずかに13日間(10月2日~15日)という突貫スケジュールで、落とす可能性も十分あったのですが、なんとか間に合いました。
印刷はいつもどおり、東梅田のキンコーズに。おそらくティアに出られるであろう女性作家さんが先客で印刷されてました。他にもインテックスの方で開催されてた某オンリーのサークルさんと思しき方もみかけました。僕の分だけで、印刷と製本を含めて、普通に2時間弱かかっていたので、入れ替り立ち替り来る客を見ながら、一人で地道に紙折りの儀と、製本の儀を執り行いました。
かくして、新刊25部、第13弾「Visitor」の第3刷重版5部と、通常運行の単色カラーのペーパー(今回は、シアン、マゼンタ、グリーン、レッド、ブルーの5パターン)が完成。
帰り道に、阪急三番街の宝塚ホテル、パティスリー・ル・プルミエに寄って、例のハードドーナツとスティックケーキを補充。そのまま自宅へ。POPも作って、当日に備えることに…。
▼10月16日(日曜日)
サークル入場が10時45分までということで、9時半前に家を出る。天満橋までは、東梅田から谷町線経由で。実は、OMMビルには来たことがなく、今回のティアで初めてだったりするのです。天満橋に来たのも、実にまだ、松坂屋が今の、シティモールの中にあった時以来で、7年以上も前のこと。まともにきたのも久しぶりという…。
見本誌提出には、今回全ての、版権物以外の本を提出しました。14冊あります。当然見本誌コーナーに1冊ずつならべられないので、平積みにして、山を崩して見てもらおうという策を取りました。数が多いので、見本誌シールを裏表紙にはりつけるのもメンドクサイものでしたが…。
開場前に、サークル参加されていた、しおりさんにご挨拶。ご本の交換もさせていただきましてありがとうございました! 開場後は、すいせーさんも来てくださいました。わざわざこちらまで遠征お疲れ様でした!
閉会までは非常にまったりした感じで、見ていただける方もいらっしゃいましたし、お手にとっていただけた方には、本当に感謝しています。本当にありがとうございました!
ただ、見本誌について、一応平積みにしていたのですが、極力散り散りにならないように、整理整頓して、また次に見て行かれる方のためにもよろしくお願いしますー。僕も一度、見本誌コーナーのうちの本を整頓しにやってきています。これだけはなんとかしてほしかったです。
閉会後は、天満橋の河岸、八軒家浜で、脱力しながらまったりとしてました。OMMビルの中の喫茶店でケーキ食べて、撤収となりました。そのあと、伊丹空港に行ったのは秘密。これ以上のことは、関連がないのでここで打ち止めです。
結果的には、隣のサークルさんを見ていても、よくわかるのですが、そのサークルさんにその固定したファンの人って必ずいるんですよね。そういう人が沢山あらわれるようなサークルにもなりたいと切実に思いました。そのためにも、創作系のオンリーイベントには地道に参加して、画力の向上にも努めていかないといけないなと思っています。難しいところですね。
次回のイベント参加予定は、
11月23日 コスチュームカフェ27号店
(東京都立産業貿易センター 浜松町館)
となります。サークルとして東京遠征にくる年に2回のチャンスです。首都圏のみなさんにもこの機会にどうぞお付き合いいただければ幸いに思います。
新刊は、おそらく、実在学校制服本、第二弾になると思われます。学校制服系で、本日申込書を投函しました! 詳細はまた後日お知らせ致します。どうぞよろしくお願い致します!
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カレンダー&時計
ブロック
最新記事
(06/20)
(05/23)
(05/16)
(05/03)
(04/04)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/25)
(04/27)
(04/27)
(04/28)
(04/28)
カウンター
アクセス解析
pixiv
pixiv最新投稿30傑。
twitterでのツイートはこちら