忘れな草日記3
トワイライト・ゾーン専用ブログ。サークル「トワイライト・ゾーン」の最新情報や、雑記やお絵描きのページなどを公開していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,773)第577回 ミニロト:予測
8月31日(火曜日)に抽選される、「第577回 ミニロト」の予測目。
前々回 (575) 「10,16,20,21,27(24)」=「BCDDE」=④⑥⑦⑦⑨
前回 (576) 「06,08,10,21,23(18)」=「ABBDD」=②③④⑦⑧
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、今回の出現範囲を絞り込む。
一番目;07~12 二番目:09~15 三番目;16~21
四番目:22~27 五番目:24~29
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
06 → 07,08,11,12
08 → 15,10,11,09,12,13
10 → 19,17,20,18
21 → 22,24,23,25
23 → 29,27,24,25,28
前回のトータルでの出現から
(06,08,10,21,23) → 02,05,08,10,16,17,19,20,22,24,28
最近100回の強い数字
23,29,22,10,16,20,02,25,28,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「0」「9」
→「0」は引張数字、「9」はスライドからの選択。どちらか1個は最低含ませる。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1~2個
→前回はまさかの偶数3個。しかも前回と同じパターンでの出現。四番目の数字は
偶数に切り替わると判断して、偶数に絞り込む。
低数字・高数字 低数字(01~15) 2個
→前回は低数字3個の番号となった、まだまだ高数字の勢いがあるとみて、
低数字が少ない組合せを考える。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「74382 96510」 (一位→十位)
カット:A枠(01~06) →数字からのアプローチで候補対象とならなかったため。
セーブ:10枠(28~31) →現在5回連続で出ていない枠。獣医の引張現象にも期待。
今回の主軸と枝数字
主軸は前回出現した「10」の隣の数字から「11」を選択。強い数字のひとつ。
一番目:07,「11」 二番目:「11」、15 三番目:17,19
四番目;22,24 五番目:28,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(07,11,17,24,29)=「BBCDE」=③④⑥⑧⑩
(07,11,19,24,28)=「BBDDE」=③④⑦⑧⑩
(11,15,17,22,29)=「BCCDE」=④⑤⑥⑧⑩ 以上3点
ミニロトは依然として、不調が続いている状況ですが、今回も予測としては微妙なところを突いています。四番目と五番目の数字は、奇数がずっと続けて出ている状況で、これが崩れることを期待したいと思うのですが、なかなか思うように予測もヒットしません。一応、どちらも偶数を期待しているのですが、なかなかうまく行かないでしょうし…。五番目の奇数は、念のためで「29」を配置しました。これが逆にいいようになると助かるのですが…。
PR
前々回 (575) 「10,16,20,21,27(24)」=「BCDDE」=④⑥⑦⑦⑨
前回 (576) 「06,08,10,21,23(18)」=「ABBDD」=②③④⑦⑧
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、今回の出現範囲を絞り込む。
一番目;07~12 二番目:09~15 三番目;16~21
四番目:22~27 五番目:24~29
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
06 → 07,08,11,12
08 → 15,10,11,09,12,13
10 → 19,17,20,18
21 → 22,24,23,25
23 → 29,27,24,25,28
前回のトータルでの出現から
(06,08,10,21,23) → 02,05,08,10,16,17,19,20,22,24,28
最近100回の強い数字
23,29,22,10,16,20,02,25,28,30
今回の方針
下1桁 セーブ:「0」「9」
→「0」は引張数字、「9」はスライドからの選択。どちらか1個は最低含ませる。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1~2個
→前回はまさかの偶数3個。しかも前回と同じパターンでの出現。四番目の数字は
偶数に切り替わると判断して、偶数に絞り込む。
低数字・高数字 低数字(01~15) 2個
→前回は低数字3個の番号となった、まだまだ高数字の勢いがあるとみて、
低数字が少ない組合せを考える。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「74382 96510」 (一位→十位)
カット:A枠(01~06) →数字からのアプローチで候補対象とならなかったため。
セーブ:10枠(28~31) →現在5回連続で出ていない枠。獣医の引張現象にも期待。
今回の主軸と枝数字
主軸は前回出現した「10」の隣の数字から「11」を選択。強い数字のひとつ。
一番目:07,「11」 二番目:「11」、15 三番目:17,19
四番目;22,24 五番目:28,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(07,11,17,24,29)=「BBCDE」=③④⑥⑧⑩
(07,11,19,24,28)=「BBDDE」=③④⑦⑧⑩
(11,15,17,22,29)=「BCCDE」=④⑤⑥⑧⑩ 以上3点
ミニロトは依然として、不調が続いている状況ですが、今回も予測としては微妙なところを突いています。四番目と五番目の数字は、奇数がずっと続けて出ている状況で、これが崩れることを期待したいと思うのですが、なかなか思うように予測もヒットしません。一応、どちらも偶数を期待しているのですが、なかなかうまく行かないでしょうし…。五番目の奇数は、念のためで「29」を配置しました。これが逆にいいようになると助かるのですが…。
(3,763)第576回 ミニロト:予測
明日、8月24日(火曜日)に抽選される、「第576回 ミニロト」の予測目。
前々回 (574) 「03,07,08,13,15(25)」=「ABBCC」=①③③⑤⑤
前回 (575) 「10,16,20,21,27(24)」=「BCDDE」=④⑥⑦⑦⑨
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、次回の出現範囲を絞り込む。
一番目:03~07 二番目:08~12 三番目:11~15
四番目:16~20 五番目:29~31
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
10 → 04,05,03,06,07
16 → 0,08,11,12
20 → 11,15,14,12,13
21 → 20,19,16,17,18
27 → 30,31,29
前回のトータルでの出現から
(10,16,20,21,27) → 10,11,13,16,19,20,22,23,24,31
最近100回の強い数字
23,29,22,10,16,20,02,25,28,30
今回の方針
下1桁: セーブ:「0」「6」
→「0」も「6」も引張り数字からの選択。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~2個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~2個
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→ここ最近の高数字メインの出方から、流れが変ると見込んで、
低数字を多めの番号を考える。
偶数・奇数 偶数2~4個
→これまで奇数3個以上の出方が続いていたが、前回偶数3個が出現した。
そこで、今回は、偶数メインの番号も大いに考えたい。また、4回連続で、
4番目と5番目の数字が奇数であるため、今回は両方とも偶数となる数字をおく。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「79645 31802」 (一位→十位)
カット:D枠(19~24)
→今回は候補数字に含まれていなかったので、そのままカット枠とした。
今回の主軸と枝数字
主軸は5番目の数字を偶数に絞って、「30」を選択。
一番目:03,04,05 二番目:08,09,11 三番目:11,13,15
四番目:16,18,20 五番目:「30」
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(03,08,15,18,30)=「ABCCE」=①③⑤⑥⑩
(04,11,13,18,30)=「ABCCE」=②④⑤⑥⑩
(05,09,11,16,30)=「ABBCE」=②③④⑥⑩ 以上3点
相変わらず、不調続きのミニロトですが、かれこれ3ヶ月もニアミスが出ていません。スランプと言えばスランプの状態なのですが、流れの展開としても、非常につかみどころがないというか、反動に次ぐ反動で、どういう風に狙っていいのかが解からなくもなってくるものです。無難にいちばん出易いパターンとして、低数字2~3個としていますが、これが予想に反して、高数字4個だったり、オール低数字だったり…ここ最近の出方に関しては、サッパリつかめませんね…。難しいところです。
前々回 (574) 「03,07,08,13,15(25)」=「ABBCC」=①③③⑤⑤
前回 (575) 「10,16,20,21,27(24)」=「BCDDE」=④⑥⑦⑦⑨
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、次回の出現範囲を絞り込む。
一番目:03~07 二番目:08~12 三番目:11~15
四番目:16~20 五番目:29~31
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
10 → 04,05,03,06,07
16 → 0,08,11,12
20 → 11,15,14,12,13
21 → 20,19,16,17,18
27 → 30,31,29
前回のトータルでの出現から
(10,16,20,21,27) → 10,11,13,16,19,20,22,23,24,31
最近100回の強い数字
23,29,22,10,16,20,02,25,28,30
今回の方針
下1桁: セーブ:「0」「6」
→「0」も「6」も引張り数字からの選択。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~2個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~2個
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→ここ最近の高数字メインの出方から、流れが変ると見込んで、
低数字を多めの番号を考える。
偶数・奇数 偶数2~4個
→これまで奇数3個以上の出方が続いていたが、前回偶数3個が出現した。
そこで、今回は、偶数メインの番号も大いに考えたい。また、4回連続で、
4番目と5番目の数字が奇数であるため、今回は両方とも偶数となる数字をおく。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「79645 31802」 (一位→十位)
カット:D枠(19~24)
→今回は候補数字に含まれていなかったので、そのままカット枠とした。
今回の主軸と枝数字
主軸は5番目の数字を偶数に絞って、「30」を選択。
一番目:03,04,05 二番目:08,09,11 三番目:11,13,15
四番目:16,18,20 五番目:「30」
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(03,08,15,18,30)=「ABCCE」=①③⑤⑥⑩
(04,11,13,18,30)=「ABCCE」=②④⑤⑥⑩
(05,09,11,16,30)=「ABBCE」=②③④⑥⑩ 以上3点
相変わらず、不調続きのミニロトですが、かれこれ3ヶ月もニアミスが出ていません。スランプと言えばスランプの状態なのですが、流れの展開としても、非常につかみどころがないというか、反動に次ぐ反動で、どういう風に狙っていいのかが解からなくもなってくるものです。無難にいちばん出易いパターンとして、低数字2~3個としていますが、これが予想に反して、高数字4個だったり、オール低数字だったり…ここ最近の出方に関しては、サッパリつかめませんね…。難しいところです。
(3,751)第575回 ミニロト:予測
明日、8月17日(火曜日)に抽選される、「第575回 ミニロト」の予測目。
前々回 (573) 「15,21,22,23,29(05)」=「CDDDE」=⑤⑦⑧⑧⑩
前回 (574) 「03,07,08,13,15(25)」=「ABBCC」=①③③⑤⑤
数字からのアプローチ (移動平均)
3回、10回の移動平均から、次回の出現範囲を絞り込む。
一番目:01~04 二番目:09~14 三番目:16~22
四番目:16~22 五番目:22~29
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
03 → 01,03,02,04
07 → 11,12,09,10,13,14
08 → 17,11,18,12,15,13
13 → 19,21,18,16,20,22
15 → 27,22,29,23,24
前回のトータルでの出現から
(03,07,08,13,15) → 02,11,16,19,20,23,24,27,30,31
最近100回の強い数字
23,29,22,10,16,20,02,25,28,24
今回の方針
下1桁 セーブ:「4」「5」「6」から最低1個
→出現の範囲は中心に偏っている傾向。そこで中心数字の3つのうち、最低
1個は含ませるようにする。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~2個
偶数・奇数 偶数2~4個
→奇数4個のパターンが連続していて、今回は偶数メインの番号が期待できそう。
そこで、一番目の数字と、五番目の数字をいずれも偶数に固定し、最低でも偶数
2個の番号を考えておく。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→無難に出易いパターンを考えておく。前回は低数字5個だったが、前々回は
高数字4個と言う反動があったためと考えて、通常の出方に戻ることを期待。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「53180 72964」 (一位→十位)
セーブ:8枠(22~24)
→四位の引張現象に期待した。
カット:E枠(25~31)、3枠(07~09)
→低数字に寄っていく出方から、最大数字枠になるE枠はカット。
二位に当たる3枠は、二位の出現が期待できないため。
今回の主軸と枝数字
主軸は二番目、三番目の数字に「11」を選択。二番目、三番目の候補数字として、
出現率が高いため。
一番目:02,04 二番目:10,「11」 三番目:「11」、17
四番目:18,19 五番目:22,24
これらの方針の下、以下の3点を組ませた。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,10,11,18,24)=「ABBCD」=①④④⑥⑧
(02,11,17,19,24)=「ABCDD」=①④⑥⑦⑧
(04,11,17,19,22)=「ABCDD」=②④⑥⑦⑧ 以上3点
ミニロトの出現数字は、驚くことに、低数字に固まってしまい、今回の予測を立てるのには、非常に難しい状況になって来ています。予測としては、安定した出方に戻ると見込んでいますが、実際のところでは、大きく偏る可能性も大いに残されています。どういった出方になるかは解かりませんが、E枠のように大きな数字の枠だけがカットされると言うような番号を期待しています。果たしてこれがうまく行くかどうか…。
前々回 (573) 「15,21,22,23,29(05)」=「CDDDE」=⑤⑦⑧⑧⑩
前回 (574) 「03,07,08,13,15(25)」=「ABBCC」=①③③⑤⑤
数字からのアプローチ (移動平均)
3回、10回の移動平均から、次回の出現範囲を絞り込む。
一番目:01~04 二番目:09~14 三番目:16~22
四番目:16~22 五番目:22~29
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
03 → 01,03,02,04
07 → 11,12,09,10,13,14
08 → 17,11,18,12,15,13
13 → 19,21,18,16,20,22
15 → 27,22,29,23,24
前回のトータルでの出現から
(03,07,08,13,15) → 02,11,16,19,20,23,24,27,30,31
最近100回の強い数字
23,29,22,10,16,20,02,25,28,24
今回の方針
下1桁 セーブ:「4」「5」「6」から最低1個
→出現の範囲は中心に偏っている傾向。そこで中心数字の3つのうち、最低
1個は含ませるようにする。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~2個
偶数・奇数 偶数2~4個
→奇数4個のパターンが連続していて、今回は偶数メインの番号が期待できそう。
そこで、一番目の数字と、五番目の数字をいずれも偶数に固定し、最低でも偶数
2個の番号を考えておく。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→無難に出易いパターンを考えておく。前回は低数字5個だったが、前々回は
高数字4個と言う反動があったためと考えて、通常の出方に戻ることを期待。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「53180 72964」 (一位→十位)
セーブ:8枠(22~24)
→四位の引張現象に期待した。
カット:E枠(25~31)、3枠(07~09)
→低数字に寄っていく出方から、最大数字枠になるE枠はカット。
二位に当たる3枠は、二位の出現が期待できないため。
今回の主軸と枝数字
主軸は二番目、三番目の数字に「11」を選択。二番目、三番目の候補数字として、
出現率が高いため。
一番目:02,04 二番目:10,「11」 三番目:「11」、17
四番目:18,19 五番目:22,24
これらの方針の下、以下の3点を組ませた。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,10,11,18,24)=「ABBCD」=①④④⑥⑧
(02,11,17,19,24)=「ABCDD」=①④⑥⑦⑧
(04,11,17,19,22)=「ABCDD」=②④⑥⑦⑧ 以上3点
ミニロトの出現数字は、驚くことに、低数字に固まってしまい、今回の予測を立てるのには、非常に難しい状況になって来ています。予測としては、安定した出方に戻ると見込んでいますが、実際のところでは、大きく偏る可能性も大いに残されています。どういった出方になるかは解かりませんが、E枠のように大きな数字の枠だけがカットされると言うような番号を期待しています。果たしてこれがうまく行くかどうか…。
(3,740)第574回 ミニロト:予測
8月10日(火曜日)に抽選される、「第574回 ミニロト」の予測目。
前々回 (572) 「01,06,18,23,29(21)」=「AACDE」=①②⑥⑧⑩
前回 (573) 「15,21,22,23,29(05)」=「CDDDE」=⑤⑦⑧⑧⑩
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、今回の出現範囲を絞る。
一番目:02~07 二番目:09~13 三番目:12~17
四番目:21~25 五番目:24~28
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
15 → 02,04,05
21 → 13,10,12,11,09
22 → 16,13,17
23 → 25,22,23,24
29 → 24,28,27,26,25
前回のトータルでの出現から
(15,21,22,23,29) → 02,10,16,19,21,22,23,24,29,31
最近の100回の強い数字から
23,29,22,10,16,20,02,25,24,28
今回の方針
下1桁: セーブ:「2」「3」「4」から2個
→「2」「3」は引張り数字から、「4」はスライド数字からの選択。
リンク数字 引張数字:1個以上 復活数字 0~1個
連続数字:0~1個 飛び数字 1個以上
偶数・奇数 偶数2~4個。1番目と5番目は、偶数に確定。
→奇数3個以上の出方が続いていて、偶数優位に切り替わることにも期待する。
1番目、5番目の偶数確定は、いずれも奇数が4連続、3連続している反動と。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→無難によく出るパターンを選択する。前回の高数字4個というのが、引っかかるが、
反動として、低数字が多くなることも期待したい。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「80751 29634」 (一位→十位)
セーブ:8枠(22~24)
→引張り順位で、今最も活発な順位。今回も出現の期待を寄せる。
今回の主軸と枝数字
主軸は下1桁「4」のセーブと8枠の勢いから、「24」を選択。
一番目:02,04 二番目:11,13 三番目:13,16,17
四番目:22,「24」 五番目:「24」、26,28
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,11,13,24,28)=「ABCDE」=①④⑤⑧⑩
(02,11,16,22,24)=「ABCDD」=①④⑥⑧⑧
(04,13,17,24,26)=「ACCDE」=②⑤⑥⑧⑨ 以上3点
今週は、いよいよ東京遠征の週になります。木曜日のロト6の抽選会には見学の予定でいますが、まずはミニロトです。今のところ、ミニロトもロト6もニアミスがない状態で、調子は非常に悪いですが、今週で切り替わりとなるようにしたいものですが…。いかがなものでしょうか…。今回は主軸を「24」として、安定している8枠の出現からに期待していますが、果たしてこれがうまく行くかどうか…。いい結果になるといいんですけどね…。
前々回 (572) 「01,06,18,23,29(21)」=「AACDE」=①②⑥⑧⑩
前回 (573) 「15,21,22,23,29(05)」=「CDDDE」=⑤⑦⑧⑧⑩
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、今回の出現範囲を絞る。
一番目:02~07 二番目:09~13 三番目:12~17
四番目:21~25 五番目:24~28
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
15 → 02,04,05
21 → 13,10,12,11,09
22 → 16,13,17
23 → 25,22,23,24
29 → 24,28,27,26,25
前回のトータルでの出現から
(15,21,22,23,29) → 02,10,16,19,21,22,23,24,29,31
最近の100回の強い数字から
23,29,22,10,16,20,02,25,24,28
今回の方針
下1桁: セーブ:「2」「3」「4」から2個
→「2」「3」は引張り数字から、「4」はスライド数字からの選択。
リンク数字 引張数字:1個以上 復活数字 0~1個
連続数字:0~1個 飛び数字 1個以上
偶数・奇数 偶数2~4個。1番目と5番目は、偶数に確定。
→奇数3個以上の出方が続いていて、偶数優位に切り替わることにも期待する。
1番目、5番目の偶数確定は、いずれも奇数が4連続、3連続している反動と。
低数字・高数字 低数字(01~15)2~3個
→無難によく出るパターンを選択する。前回の高数字4個というのが、引っかかるが、
反動として、低数字が多くなることも期待したい。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「80751 29634」 (一位→十位)
セーブ:8枠(22~24)
→引張り順位で、今最も活発な順位。今回も出現の期待を寄せる。
今回の主軸と枝数字
主軸は下1桁「4」のセーブと8枠の勢いから、「24」を選択。
一番目:02,04 二番目:11,13 三番目:13,16,17
四番目:22,「24」 五番目:「24」、26,28
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,11,13,24,28)=「ABCDE」=①④⑤⑧⑩
(02,11,16,22,24)=「ABCDD」=①④⑥⑧⑧
(04,13,17,24,26)=「ACCDE」=②⑤⑥⑧⑨ 以上3点
今週は、いよいよ東京遠征の週になります。木曜日のロト6の抽選会には見学の予定でいますが、まずはミニロトです。今のところ、ミニロトもロト6もニアミスがない状態で、調子は非常に悪いですが、今週で切り替わりとなるようにしたいものですが…。いかがなものでしょうか…。今回は主軸を「24」として、安定している8枠の出現からに期待していますが、果たしてこれがうまく行くかどうか…。いい結果になるといいんですけどね…。
(3,731)第573回 ミニロト:予測
明日、8月3日(火曜日)に抽選される、「第573回ミニロト」の予測目。
前々回 (571) 「09,22,27,28,29(26)」=「BDEEE」=③⑧⑨⑩⑩
前回 (572) 「01,06,18,23,29(21)」=「AACDE」=①②⑥⑧⑩
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、今回の出現範囲を絞り込む。
一番目:03~07 二番目;11~15 三番目;16~21
四番目:18~22 五番目:22~28
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
01 → 03,07,04,05,06
06 → 11,13,14,15,12
18 → 18,19,17,21,16,20
23 → 20,19,22,18
29 → 24,28,22,23,27,26
前回のトータルでの出現から
(01,06,18,23,29) → 08,10,11,14,17,19,22,24,27,28,29
最近100回の強い数字
23,29,22,10,20,16,02,25,24,28
今回の方針
下1桁 セーブ:「3」「4」「9」から2個以上
→「3」「9」は引っ張り現象に、「4」は右スライドに期待。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 1個以上
連続数字 0個 飛び数字 1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→偶数の個数の範囲は広めに取って、2~4個とした。偶数2個のパターンが
続いているため、偶数2個はできるだけ避けたい。
低数字・高数字 低数字(01~15) 2個
→3回前にオール低数字が出ているが、それ以外は依然として高数字の優勢。
今回も高数字が多めの番号となりそう。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「89126 03475」 (一位→十位)
セーブ:6枠(16~18)、7枠(19~21)
→6枠は引張枠だが、7枠は左からのスライドの可能性に期待する。
カット:B枠(07~12)
→6連続当選後、前回途切れた枠。今回も連続して途切れる可能性に期待。
今回の主軸と枝数字
主軸は復活数字に期待した「28」。
一番目:03,04 二番目:13,14 三番目:16,17,18
四番目:19,20,22 五番目:「28」
これらの方針の下、以下の3点を組ませた。参考にする、あるいはこの目を抑える場合は個人の自己責任にゆだねます。
(03,14,16,22,28)=「ACCDE」=①⑤⑥⑧⑩
(03,14,17,19,28)=「ACCDE」=①⑤⑥⑦⑩
(04,13,18,20,28)=「ACCDE」=②⑤⑥⑦⑩ 以上3点
ミニロトの予測、直前になってしまいましたが、とりあえずアップロードしておきます。予測を立てる時間がなくなりつつあり、さらにネット環境が閉ざされかけている最中、予測の発表が遅れてしまうのは、本当に申し訳ありません。ですが、この予測もなかなかヒットしないということもあって、はずし目としては非常に有益な情報なのかもしれませんが…。とはいえ、可能な限り、予測が予測としてヒットするように、狙いよく、精度よくして予測を立てていけたら…と思っています。いい結果になるといいのですが…。今週こそは…!
前々回 (571) 「09,22,27,28,29(26)」=「BDEEE」=③⑧⑨⑩⑩
前回 (572) 「01,06,18,23,29(21)」=「AACDE」=①②⑥⑧⑩
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、今回の出現範囲を絞り込む。
一番目:03~07 二番目;11~15 三番目;16~21
四番目:18~22 五番目:22~28
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
01 → 03,07,04,05,06
06 → 11,13,14,15,12
18 → 18,19,17,21,16,20
23 → 20,19,22,18
29 → 24,28,22,23,27,26
前回のトータルでの出現から
(01,06,18,23,29) → 08,10,11,14,17,19,22,24,27,28,29
最近100回の強い数字
23,29,22,10,20,16,02,25,24,28
今回の方針
下1桁 セーブ:「3」「4」「9」から2個以上
→「3」「9」は引っ張り現象に、「4」は右スライドに期待。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 1個以上
連続数字 0個 飛び数字 1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→偶数の個数の範囲は広めに取って、2~4個とした。偶数2個のパターンが
続いているため、偶数2個はできるだけ避けたい。
低数字・高数字 低数字(01~15) 2個
→3回前にオール低数字が出ているが、それ以外は依然として高数字の優勢。
今回も高数字が多めの番号となりそう。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「89126 03475」 (一位→十位)
セーブ:6枠(16~18)、7枠(19~21)
→6枠は引張枠だが、7枠は左からのスライドの可能性に期待する。
カット:B枠(07~12)
→6連続当選後、前回途切れた枠。今回も連続して途切れる可能性に期待。
今回の主軸と枝数字
主軸は復活数字に期待した「28」。
一番目:03,04 二番目:13,14 三番目:16,17,18
四番目:19,20,22 五番目:「28」
これらの方針の下、以下の3点を組ませた。参考にする、あるいはこの目を抑える場合は個人の自己責任にゆだねます。
(03,14,16,22,28)=「ACCDE」=①⑤⑥⑧⑩
(03,14,17,19,28)=「ACCDE」=①⑤⑥⑦⑩
(04,13,18,20,28)=「ACCDE」=②⑤⑥⑦⑩ 以上3点
ミニロトの予測、直前になってしまいましたが、とりあえずアップロードしておきます。予測を立てる時間がなくなりつつあり、さらにネット環境が閉ざされかけている最中、予測の発表が遅れてしまうのは、本当に申し訳ありません。ですが、この予測もなかなかヒットしないということもあって、はずし目としては非常に有益な情報なのかもしれませんが…。とはいえ、可能な限り、予測が予測としてヒットするように、狙いよく、精度よくして予測を立てていけたら…と思っています。いい結果になるといいのですが…。今週こそは…!
(3,721)第572回 ミニロト:予測
明日7月27日(火曜日)に抽選される、「第572回 ミニロト」の予測目。
前々回 (570) 「01,02,05,06,10(08)」=「AAAAB」=①①②②④
前回 (571) 「09,22,27,28,29(26)」=「BDEEE」=③⑧⑨⑩⑩
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から出現範囲を絞り込む。
一番目:04~07 二番目:09~13 三番目:11~15
四番目:16~22 五番目:23~27
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
09 → 04,05,06,07
22 → 12,11,09,10,13
27 → 11,13,12,14,15
28 → 22,21,18,19,20
29 → 24,23,27,26,25
前回のトータルでの出現から
(09,22,27,28,29) → 10,11,13,16,19,21,22,23,24,29,30
最近100回の強い数字
23,29,22,10,20,16,02,25,24,28
今回の方針
下1桁: セーブ:「9」 →右方向へのスライドと引張現象に期待した。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個。三番目は偶数。
→3回前から、偶数2~3個で安定しだした。今回も安定した出方を期待している。
また、三番目の数字は偶数2連続の後、奇数が3連続しており、今回は偶数に
切り替わると見込んだ。
低数字・高数字 低数字(01~15) 3個
→このところ、オール低数字だったり、高数字4個になったりで乱高下している。
また大きな反動があると見込み、低数字多めの番号に設定する。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「08931 24675」 (一位→十位)
カット:C枠(13~18)、8枠(22~24)
→最近の空白地帯と化した、C枠は今回も出現の見込みは薄い。また、8枠は、
二位に当たる枠だが、突発的に二位が出る気配でもないので、カットとした。
セーブ:9枠(25~27)
→三位の出現にも期待したのと、引張り枠であるので、ある程度の出現を見込む。
今回の主軸と枝数字
主軸は「12」を選択。突如とした軸数字だが、3~5回に1回の割合でマメに出ている
ことと、三番目の数字で偶数となる候補数字に「12」以外の数字がなかったため。
一番目:04,05,06 二番目:09,10 三番目:「12」
四番目:19,20,21 五番目:25,26,27
これらの方針の下、以下の3点を組ませた。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(04,10,12,19,25)=「ABBDE」=②④④⑦⑨
(05,09,12,21,26)=「ABBDE」=②③④⑦⑨
(06,09,12,20,27)=「ABBDE」=②③④⑦⑨ 以上3点
遅れてしまって申し訳ありません。今週のミニロトの予測になります。ただこのところ、大きく乱高下していることもあって、予測を立てるのにも非常に困難を極めています。大きく上昇すれば、また大きく急転直下し、その次の回に、また大きな反動が起き、そしてまた急転直下…。出方にも非常に波があると言うか…。当選状況をキャッチできるだけでも難しい状況ですね…。今回は、低数字に偏る反動に期待をかけていますが、果たしてこの予測がヒットするかどうか…。抽選を楽しみにしましょう。
前々回 (570) 「01,02,05,06,10(08)」=「AAAAB」=①①②②④
前回 (571) 「09,22,27,28,29(26)」=「BDEEE」=③⑧⑨⑩⑩
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から出現範囲を絞り込む。
一番目:04~07 二番目:09~13 三番目:11~15
四番目:16~22 五番目:23~27
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
09 → 04,05,06,07
22 → 12,11,09,10,13
27 → 11,13,12,14,15
28 → 22,21,18,19,20
29 → 24,23,27,26,25
前回のトータルでの出現から
(09,22,27,28,29) → 10,11,13,16,19,21,22,23,24,29,30
最近100回の強い数字
23,29,22,10,20,16,02,25,24,28
今回の方針
下1桁: セーブ:「9」 →右方向へのスライドと引張現象に期待した。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個。三番目は偶数。
→3回前から、偶数2~3個で安定しだした。今回も安定した出方を期待している。
また、三番目の数字は偶数2連続の後、奇数が3連続しており、今回は偶数に
切り替わると見込んだ。
低数字・高数字 低数字(01~15) 3個
→このところ、オール低数字だったり、高数字4個になったりで乱高下している。
また大きな反動があると見込み、低数字多めの番号に設定する。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「08931 24675」 (一位→十位)
カット:C枠(13~18)、8枠(22~24)
→最近の空白地帯と化した、C枠は今回も出現の見込みは薄い。また、8枠は、
二位に当たる枠だが、突発的に二位が出る気配でもないので、カットとした。
セーブ:9枠(25~27)
→三位の出現にも期待したのと、引張り枠であるので、ある程度の出現を見込む。
今回の主軸と枝数字
主軸は「12」を選択。突如とした軸数字だが、3~5回に1回の割合でマメに出ている
ことと、三番目の数字で偶数となる候補数字に「12」以外の数字がなかったため。
一番目:04,05,06 二番目:09,10 三番目:「12」
四番目:19,20,21 五番目:25,26,27
これらの方針の下、以下の3点を組ませた。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(04,10,12,19,25)=「ABBDE」=②④④⑦⑨
(05,09,12,21,26)=「ABBDE」=②③④⑦⑨
(06,09,12,20,27)=「ABBDE」=②③④⑦⑨ 以上3点
遅れてしまって申し訳ありません。今週のミニロトの予測になります。ただこのところ、大きく乱高下していることもあって、予測を立てるのにも非常に困難を極めています。大きく上昇すれば、また大きく急転直下し、その次の回に、また大きな反動が起き、そしてまた急転直下…。出方にも非常に波があると言うか…。当選状況をキャッチできるだけでも難しい状況ですね…。今回は、低数字に偏る反動に期待をかけていますが、果たしてこの予測がヒットするかどうか…。抽選を楽しみにしましょう。
(3,711)第571回 ミニロト:予測
7月20日(火曜日)に抽選される、「第571回ミニロト」の予測目。
前々回 (569) 「10,17,23,26,28(05)」=「BDDEE」=④⑥⑧⑨⑩
前回 (570) 「01,02,05,06,10(08)」=「AAAAB」=①①②②④
数字からのアプローチ(移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、出現範囲を絞り込む
一番目:01~05 二番目:06~10 三番目:10~14
四番目:16~20 五番目;19~25
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
01 → 03,01,02,04,05
02 → 10,07,09,08,06
05 → 11,12,13,14,10
06 → 17,19,16,18,20
10 → 22,20,19,23,21
前回のトータルでの出現から
(01,02,05,06,10) → 07,08,10,11,17,22,23,27,28
最近100回の強い数字たち
23,20,29,10,22,16,02,25,24,30
今回の方針
下1桁: セーブ:「0」「1」
→いずれも引張り数字。好調な数字からの期待。最低どちらか1個。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1~2個
→前々回から偶数3個のパターンが連続している。そこで、今回は出易いパターンの
うち、偶数2個のパターンを選択する。偶数1個は保険として考えておく。
低数字・高数字 低数字(01~15) 3個
→前回は驚くべき、オール低数字だった。低数字の急激な巻き返しに期待して、
低数字多めの番号作りを考える。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「12480 69375」 (一位→十位)
カット;E枠(25~31)
→低数字メインの番号作りを考えるため、最大数字の枠からは出ないと見込んだ。
セーブ:1枠(01~03)、7枠(19~21)
→1枠は引張現象に、7枠は九位の引張現象にそれぞれ期待。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字からの選択で下1桁「1」に期待した「01」。当然最初の数字。
一番目:「01」 二番目:07,08,10 三番目:10,12
四番目:17,19 五番目:22,23
これらの方針をもとに、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(01,07,12,17,22)=「ABBCD」=①③④⑥⑧
(01,08,10,17,23)=「ABBCD」=①③④⑥⑧
(01,10,12,19,23)=「ABBDD」=①④④⑦⑧ 以上3点
今週からは再び、東京での抽選会に戻ります。突然大阪で抽選を行ったためか、突如として、低数字に偏るばかりか、一ケタ台に出方が完全に集中してしまうと言う大惨事になってしまいました。今回は、その低数字の勢いを信じて、移動平均で絞った出現範囲に関しても、10回の移動平均以下となるように、数字を組ませてあります。それゆえ、候補数字が低数字に偏る傾向も、予測の中に組み込んでいると言う具合になっています。ここで巧くハマってくれたらいいのですが…。結果は如何に…?
前々回 (569) 「10,17,23,26,28(05)」=「BDDEE」=④⑥⑧⑨⑩
前回 (570) 「01,02,05,06,10(08)」=「AAAAB」=①①②②④
数字からのアプローチ(移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、出現範囲を絞り込む
一番目:01~05 二番目:06~10 三番目:10~14
四番目:16~20 五番目;19~25
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
01 → 03,01,02,04,05
02 → 10,07,09,08,06
05 → 11,12,13,14,10
06 → 17,19,16,18,20
10 → 22,20,19,23,21
前回のトータルでの出現から
(01,02,05,06,10) → 07,08,10,11,17,22,23,27,28
最近100回の強い数字たち
23,20,29,10,22,16,02,25,24,30
今回の方針
下1桁: セーブ:「0」「1」
→いずれも引張り数字。好調な数字からの期待。最低どちらか1個。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1~2個
→前々回から偶数3個のパターンが連続している。そこで、今回は出易いパターンの
うち、偶数2個のパターンを選択する。偶数1個は保険として考えておく。
低数字・高数字 低数字(01~15) 3個
→前回は驚くべき、オール低数字だった。低数字の急激な巻き返しに期待して、
低数字多めの番号作りを考える。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「12480 69375」 (一位→十位)
カット;E枠(25~31)
→低数字メインの番号作りを考えるため、最大数字の枠からは出ないと見込んだ。
セーブ:1枠(01~03)、7枠(19~21)
→1枠は引張現象に、7枠は九位の引張現象にそれぞれ期待。
今回の主軸と枝数字
主軸は引張り数字からの選択で下1桁「1」に期待した「01」。当然最初の数字。
一番目:「01」 二番目:07,08,10 三番目:10,12
四番目:17,19 五番目:22,23
これらの方針をもとに、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(01,07,12,17,22)=「ABBCD」=①③④⑥⑧
(01,08,10,17,23)=「ABBCD」=①③④⑥⑧
(01,10,12,19,23)=「ABBDD」=①④④⑦⑧ 以上3点
今週からは再び、東京での抽選会に戻ります。突然大阪で抽選を行ったためか、突如として、低数字に偏るばかりか、一ケタ台に出方が完全に集中してしまうと言う大惨事になってしまいました。今回は、その低数字の勢いを信じて、移動平均で絞った出現範囲に関しても、10回の移動平均以下となるように、数字を組ませてあります。それゆえ、候補数字が低数字に偏る傾向も、予測の中に組み込んでいると言う具合になっています。ここで巧くハマってくれたらいいのですが…。結果は如何に…?
(3,699)第570回 ミニロト:予測
7月13日(火曜日)に抽選される、「第570回 ミニロト」の予測目。
前々回 (568) 「08,12,16,24,30(23)」=「BBCDE」=③④⑥⑧⑩
前回 (569) 「10,17,23,26,28(05)」=「BCDEE」=④⑥⑧⑨⑩
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、今回の出現範囲を絞り込む。
一番目:04~09 二番目:09~14 三番目:16~19
四番目:19~23 五番目:25~31
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
10 → 08,04,05,06,07,09
17 → 10,09,12,11,13
23 → 16,17,18,19
26 → 23,22,21,19,20
28 → 31,30,29,25,26,28
前回のトータルでの出現から
(10,17,23,26,28) → 02,10,16,17,19,20,22,23,24,30,31
最近100回の強い数字
23,22,20,29,10,16,30,25,24,02
今回の方針
下1桁 :セーブ:「8」「9」 →「8」は引張り数字、「9」は右スライドに期待して。
リンク数字: 引張数字 0~1個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1~3個
→ここ6回以内は、偶数3個以上の出現。今回も偶数の勢いが残るとみて、
偶数3個を期待するが、奇数の反動も起こりうることも踏まえて、偶数1~3個
とした。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→ここ7回以内は総て、低数字2個以下の出方で、完全に高数字優位の出方。
そこで、今回も高数字に傾くと見込んで、低数字は2個に抑えた。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「48069 37125」 (一位→十位)
セーブ:6枠(16~18)、10枠(28~31)
→三位(10枠)、四位(6枠)の引張りに期待する。いずれも好調な出現が
期待できる枠であるため、有効と考えている。最低どちらか1枠は含ませる。
カット:A枠(01~06)
→高数字に傾倒している出方から、今回も最小数字のA枠は出現の見込みは
薄いと見込んだ。
今回の主軸と枝数字
主軸は復活減少に期待した「08」。一番目の数字として採用する。
一番目:「08」 二番目:09,10,12 三番目:16,17,19
四番目:22,23 五番目:25,29,31
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(08,09,16,22,25)=「BBCDE」=③③⑥⑧⑨
(08,10,17,22,29)=「BBCDE」=③④⑥⑧⑩
(08,12,19,23,31)=「BBDDE」=③④⑦⑧⑩ 以上3点
11日の日曜日に、無事に韓国から帰ってきまして、早速帰国初夜の現在、早速予測を立てました。データ整理などもだいぶ時間を食ってしまったので、まだミニロトの予測しか出来ていませんが、明日には、ロト6の予測も発信したいと思います。ナンバーズ3に関しても、5回分の抽選データがあるので、そちらの更新なども、溜まっていますので、月曜日の記事で、先週1週間分のダイジェスト的なものを発信しますので、そちらもよろしくお願い致します。
この後の記事で、帰国のお話しをします。
前々回 (568) 「08,12,16,24,30(23)」=「BBCDE」=③④⑥⑧⑩
前回 (569) 「10,17,23,26,28(05)」=「BCDEE」=④⑥⑧⑨⑩
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、今回の出現範囲を絞り込む。
一番目:04~09 二番目:09~14 三番目:16~19
四番目:19~23 五番目:25~31
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
10 → 08,04,05,06,07,09
17 → 10,09,12,11,13
23 → 16,17,18,19
26 → 23,22,21,19,20
28 → 31,30,29,25,26,28
前回のトータルでの出現から
(10,17,23,26,28) → 02,10,16,17,19,20,22,23,24,30,31
最近100回の強い数字
23,22,20,29,10,16,30,25,24,02
今回の方針
下1桁 :セーブ:「8」「9」 →「8」は引張り数字、「9」は右スライドに期待して。
リンク数字: 引張数字 0~1個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数1~3個
→ここ6回以内は、偶数3個以上の出現。今回も偶数の勢いが残るとみて、
偶数3個を期待するが、奇数の反動も起こりうることも踏まえて、偶数1~3個
とした。
低数字・高数字 低数字(01~15)2個
→ここ7回以内は総て、低数字2個以下の出方で、完全に高数字優位の出方。
そこで、今回も高数字に傾くと見込んで、低数字は2個に抑えた。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「48069 37125」 (一位→十位)
セーブ:6枠(16~18)、10枠(28~31)
→三位(10枠)、四位(6枠)の引張りに期待する。いずれも好調な出現が
期待できる枠であるため、有効と考えている。最低どちらか1枠は含ませる。
カット:A枠(01~06)
→高数字に傾倒している出方から、今回も最小数字のA枠は出現の見込みは
薄いと見込んだ。
今回の主軸と枝数字
主軸は復活減少に期待した「08」。一番目の数字として採用する。
一番目:「08」 二番目:09,10,12 三番目:16,17,19
四番目:22,23 五番目:25,29,31
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(08,09,16,22,25)=「BBCDE」=③③⑥⑧⑨
(08,10,17,22,29)=「BBCDE」=③④⑥⑧⑩
(08,12,19,23,31)=「BBDDE」=③④⑦⑧⑩ 以上3点
11日の日曜日に、無事に韓国から帰ってきまして、早速帰国初夜の現在、早速予測を立てました。データ整理などもだいぶ時間を食ってしまったので、まだミニロトの予測しか出来ていませんが、明日には、ロト6の予測も発信したいと思います。ナンバーズ3に関しても、5回分の抽選データがあるので、そちらの更新なども、溜まっていますので、月曜日の記事で、先週1週間分のダイジェスト的なものを発信しますので、そちらもよろしくお願い致します。
この後の記事で、帰国のお話しをします。
(3,686)第568回 ミニロト:予測
6月29日(火曜日)に抽選される、「第568回 ミニロト」の予測目。
前々回 (566) 「03,08,23,28,30(31)」=「ABDEE」=①③⑧⑩⑩
前回 (567) 「10,12,20,24,25(17)」=「BBDDE」=④④⑦⑧⑨
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、今回の出現範囲を絞り込む。
一番目:06~12 二番目:08~12 三番目:13~15
四番目:19~23 五番目:27~29
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
10 → 08,06,07,10,12
12 → 09,11,08,10,12
20 → 17,15,14,19,13
24 → 22,23,21,20
25 → 29,28,27
前回のトータルでの出現から
(10,12,20,24,25) → 10,11,13,16,17,20,22,25,26,30
最近100回の強い数字
23,22,20,29,10,16,25,24,30,02
今回の方針
下1桁: セーブ:「0」「1」
→「0」は引張り数字。多連続しているため、隣の「1」へのスライドも期待。
カット:「7」
→3回出ていない数字。スライドも引張りも関与しないので、出現は薄いと見る。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→前回は偶数4個の出方で、前3回は偶数3個以上が続いている。
そこで偶数の勢いに期待して、偶数は少なくとも2個は出ると見込んで、
最大4個までは出現の期待をする。
低数字・高数字 低数字(01~15) 3個
→前5回以内は、総て高数字3個以上の出方。そこで今回は、流れが切り替わると
見込んで、低数字メインの番号を組ませることとした。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「48790 31625」 (一位→十位)
セーブ:10枠(28~31) →五位の引張現象と勢いのある枠に期待した。
カット:A枠(01~06)
→候補数字が少ないことと、一番目の数字が、若干上昇傾向にあることに注目。
今回の主軸と枝数字
主軸は復活減少に期待した「08」。下1桁「8」セーブにも期待する。
一番目:「08」 二番目:09,10,11 三番目:13,14,15
四番目:20,22,23 五番目:28,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(08,09,14,20,28)=「BBCDE」=③③⑤⑦⑩
(08,10,15,23,29)=「BBCDE」=③④⑤⑧⑩
(08,11,13,22,29)=「BBCDE」=③④⑤⑧⑩ 以上3点
今週のミニロトは、主軸を一番目の数字に固定しての、候補を3点組ませてみました。そして、できるだけ、当選のチャンスが出るようにとも思い、候補数字を分散させる形で、似て非なる番号を3通り作っています。最後の五番目の数字には「28」「29」のどちらかの選択肢しかなかったのですが、かなり出現範囲も絞り込んでの、このパターンなので、予測としては五番目の数字と一番目の「08」がヒットしてくれれば、大いに当選の期待も出来そうだと思っています。いい結果になるといいんですけどね…。
前々回 (566) 「03,08,23,28,30(31)」=「ABDEE」=①③⑧⑩⑩
前回 (567) 「10,12,20,24,25(17)」=「BBDDE」=④④⑦⑧⑨
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から、今回の出現範囲を絞り込む。
一番目:06~12 二番目:08~12 三番目:13~15
四番目:19~23 五番目:27~29
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
10 → 08,06,07,10,12
12 → 09,11,08,10,12
20 → 17,15,14,19,13
24 → 22,23,21,20
25 → 29,28,27
前回のトータルでの出現から
(10,12,20,24,25) → 10,11,13,16,17,20,22,25,26,30
最近100回の強い数字
23,22,20,29,10,16,25,24,30,02
今回の方針
下1桁: セーブ:「0」「1」
→「0」は引張り数字。多連続しているため、隣の「1」へのスライドも期待。
カット:「7」
→3回出ていない数字。スライドも引張りも関与しないので、出現は薄いと見る。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→前回は偶数4個の出方で、前3回は偶数3個以上が続いている。
そこで偶数の勢いに期待して、偶数は少なくとも2個は出ると見込んで、
最大4個までは出現の期待をする。
低数字・高数字 低数字(01~15) 3個
→前5回以内は、総て高数字3個以上の出方。そこで今回は、流れが切り替わると
見込んで、低数字メインの番号を組ませることとした。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「48790 31625」 (一位→十位)
セーブ:10枠(28~31) →五位の引張現象と勢いのある枠に期待した。
カット:A枠(01~06)
→候補数字が少ないことと、一番目の数字が、若干上昇傾向にあることに注目。
今回の主軸と枝数字
主軸は復活減少に期待した「08」。下1桁「8」セーブにも期待する。
一番目:「08」 二番目:09,10,11 三番目:13,14,15
四番目:20,22,23 五番目:28,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(08,09,14,20,28)=「BBCDE」=③③⑤⑦⑩
(08,10,15,23,29)=「BBCDE」=③④⑤⑧⑩
(08,11,13,22,29)=「BBCDE」=③④⑤⑧⑩ 以上3点
今週のミニロトは、主軸を一番目の数字に固定しての、候補を3点組ませてみました。そして、できるだけ、当選のチャンスが出るようにとも思い、候補数字を分散させる形で、似て非なる番号を3通り作っています。最後の五番目の数字には「28」「29」のどちらかの選択肢しかなかったのですが、かなり出現範囲も絞り込んでの、このパターンなので、予測としては五番目の数字と一番目の「08」がヒットしてくれれば、大いに当選の期待も出来そうだと思っています。いい結果になるといいんですけどね…。
(3,674)第567回 ミニロト:予測
6月22日(火曜日)に抽選される、「第567回 ミニロト」の予測目。
前々回 (565) 「18,19,20,28,29(13)」=「CDDEE」=⑥⑦⑦⑩⑩
前回 (566) 「03,08,23,28,30(31)」=「ABDEE」=①③⑧⑩⑩
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から出現範囲を絞り込む。
一番目:01~06 二番目:09~13 三番目:11~15
四番目:16~21 五番目:24~29
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
03 → 01,03,06,02,05,04
08 → 10,11,09,13,12
23 → 15,11
28 → 21,18,19,20
30 → 26,27,28,29,25
前回のトータルでの出現から
(03,08,23,28,30) → 02,08,11,17,19,20,22,24,25,28
最近100回の強い数字
23,22,29,20,16,10,24,30,02,25
今回の方針
下1桁 セーブ:「7」「8」 →「7」はスライド数字。「8」は引張り数字に期待。
リンク数字 引張数字 0~2個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→最も出易い、無難なパターンを選択する。大きく荒れる展開ではないと見込む。
また、偶数3個のパターンが連続しているため、奇数3個の組合せを優先させたい。
低数字・高数字 低数字(01~21)3個
→このところ、高数字優位の出方が続いているが、そろそろ低数字優位に働いても
いいようにも思える。三番目の数字の10回移動平均の推移が下降気味を見せている
ため、低数字に傾くことを示唆していると見込んでいる。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「03817 62459」 (一位→十位)
セーブ:7枠(19~21)、9枠(25~27)、10枠(28~31)から最大2枠
→枠の出現は、6枠の引張りからの大きな右スライドに集中。そこで、
出現の中心となる、7枠、9枠、10枠のうちいずれか2つ枠を含ませる。
カット:C枠(13~18)
→空白地帯となりうる枠。ただし、「15」という候補数字を生かす場合は、
C枠のカットは排除して、「ABCDE」も例外的にあると見込む。
今回の主軸と枝数字
主軸は二番目、三番目の数字として重複候補となった「11」。最近は出ていないが、
ミニロトの中では、最強の数字であるため、6~7回での再当選も多く、期待を寄せる。
一番目:02,03 二番目:09,10、「11」 三番目:「11」、15
四番目:19,20,21 五番目:27,28
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,09,11,19,28)=「ABBDE」=①③④⑦⑩
(02,11,15,20,27)=「ABCDE」=①④⑤⑦⑨
(03,10,11,21,28)=「ABBDE」=①④④⑦⑩ 以上3点
久しく、出ていない「10-11」の最強数字同士のペア数字ですが、今回はそれにも期待をかけてあります。個人的な一押しの候補なのが、3番目の組合せの「10-11」があるこの目です。引張数字として「03-28」も含んでいるだけに、これでヒットしてくれたら、もう何も言うことはないと思います。ただ、スランプにも近い、絶不調がたたっているだけに、今回もいい結果になるかどうかは、フタを明けてみないとサッパリ分かりません…。出来るだけ、いい結果になることをただただ願うばかりです…。当選できるといいなあ…。
前々回 (565) 「18,19,20,28,29(13)」=「CDDEE」=⑥⑦⑦⑩⑩
前回 (566) 「03,08,23,28,30(31)」=「ABDEE」=①③⑧⑩⑩
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から出現範囲を絞り込む。
一番目:01~06 二番目:09~13 三番目:11~15
四番目:16~21 五番目:24~29
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
03 → 01,03,06,02,05,04
08 → 10,11,09,13,12
23 → 15,11
28 → 21,18,19,20
30 → 26,27,28,29,25
前回のトータルでの出現から
(03,08,23,28,30) → 02,08,11,17,19,20,22,24,25,28
最近100回の強い数字
23,22,29,20,16,10,24,30,02,25
今回の方針
下1桁 セーブ:「7」「8」 →「7」はスライド数字。「8」は引張り数字に期待。
リンク数字 引張数字 0~2個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→最も出易い、無難なパターンを選択する。大きく荒れる展開ではないと見込む。
また、偶数3個のパターンが連続しているため、奇数3個の組合せを優先させたい。
低数字・高数字 低数字(01~21)3個
→このところ、高数字優位の出方が続いているが、そろそろ低数字優位に働いても
いいようにも思える。三番目の数字の10回移動平均の推移が下降気味を見せている
ため、低数字に傾くことを示唆していると見込んでいる。
10分割枠+ABC分割枠
10分割枠強弱順位の並び:「03817 62459」 (一位→十位)
セーブ:7枠(19~21)、9枠(25~27)、10枠(28~31)から最大2枠
→枠の出現は、6枠の引張りからの大きな右スライドに集中。そこで、
出現の中心となる、7枠、9枠、10枠のうちいずれか2つ枠を含ませる。
カット:C枠(13~18)
→空白地帯となりうる枠。ただし、「15」という候補数字を生かす場合は、
C枠のカットは排除して、「ABCDE」も例外的にあると見込む。
今回の主軸と枝数字
主軸は二番目、三番目の数字として重複候補となった「11」。最近は出ていないが、
ミニロトの中では、最強の数字であるため、6~7回での再当選も多く、期待を寄せる。
一番目:02,03 二番目:09,10、「11」 三番目:「11」、15
四番目:19,20,21 五番目:27,28
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,09,11,19,28)=「ABBDE」=①③④⑦⑩
(02,11,15,20,27)=「ABCDE」=①④⑤⑦⑨
(03,10,11,21,28)=「ABBDE」=①④④⑦⑩ 以上3点
久しく、出ていない「10-11」の最強数字同士のペア数字ですが、今回はそれにも期待をかけてあります。個人的な一押しの候補なのが、3番目の組合せの「10-11」があるこの目です。引張数字として「03-28」も含んでいるだけに、これでヒットしてくれたら、もう何も言うことはないと思います。ただ、スランプにも近い、絶不調がたたっているだけに、今回もいい結果になるかどうかは、フタを明けてみないとサッパリ分かりません…。出来るだけ、いい結果になることをただただ願うばかりです…。当選できるといいなあ…。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
ブロック
最新記事
(06/20)
(05/23)
(05/16)
(05/03)
(04/04)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/25)
(04/27)
(04/27)
(04/28)
(04/28)
カウンター
アクセス解析
pixiv
pixiv最新投稿30傑。
twitterでのツイートはこちら