忘れな草日記3
トワイライト・ゾーン専用ブログ。サークル「トワイライト・ゾーン」の最新情報や、雑記やお絵描きのページなどを公開していきます!
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,804)箕面市単独採用試験/筆記試験
無事に、箕面市の単独技術職の採用試験の筆記試験が無事に終わりました。北摂都市職員共同採用試験と同じ会場、同じ試験体裁での筆記試験。出る問題のパターンなどは、わかっていたものの、今回は北摂都市職員のときよりも、ちょっと難しくなっているような気がしました。
とりわけ、難癖のある、教養試験の問題については、前回の問題よりも難易度が上がっているように感じられました。おかげさまで50問、150分の試験ですが、時間が足りなかったです…。全部マークはしていますが、果たして点が取れているかどうか…。
やっぱり一般行政職向けの専門試験にあるような、憲法、地方公務員法や、人権問題(倫理)が絡む問題が問1~問20まで続くのが、普通の教養試験とは違うので、対策はしてても、変化球があるんですよね。文系人向けの教養のある人向けの試験に感じています。あれが完璧にできてたら、絶対確実に点が取れると思うんだ…。技術系だもんね…そこまで完璧に勉強できる人は超人だって…!
一方の専門試験のほうは、30問120分の試験でしたが、なんとかこちらはしっかりできたと思います。できた問題は確実にできていると思います。最初の一問目の数学の問題で早速躓きはしたものの、計算も合ってたので、事なきを得ましたが…。今まで北摂都市枠の箕面も、伊丹も、きっと専門試験でポイントを稼いで、二次に進めたような気がします。今回受けてて、それを感じたものです。
これは、C日程の公務員試験共通の、専門職用の試験だと思います。北摂都市枠の箕面、そして伊丹でも、同じ緑色の表紙の問題集で、B日程のときには何処も同じ問題だったので、今回も、研究室に帰ったらC日程受けた後輩くんたちと、「あーでない、こーでない…」と答えあわせをしてみようかなー…。
ひとまず、専門試験で点数を稼いでいるとは思うのですが、教養試験のほかの人の点数次第だと思います。個人的には一次試験は受かっていると思うところなので、二次試験に進む気持ちで準備を進めて行こうと思います。
一次試験の合格発表は10月8日の金曜日。この日を辛抱強くまずは待ちましょう…。二次試験は、北摂都市枠と同じように、10月22日の金曜日にクレペリン、作文、23~24日で15分×8のマンツーマン面接です。今度こそは三次試験まで進んで、箕面市で最終合格を頂けるように、気勢を上げて、前向きにやって行きたいと思います。
とりあえず、自分自身にお疲れ様でした…。明日は、朝2本目のスーパーはくとで鳥取に帰還します。ちょっとゆっくり目なので、酎ハイを空けて、一息入れてます。本当に箕面市で来春、職員として社会人になりたいですから…! 箕面に来るたびに、そういう気持ちが強くなっている今日この頃です。
とりわけ、難癖のある、教養試験の問題については、前回の問題よりも難易度が上がっているように感じられました。おかげさまで50問、150分の試験ですが、時間が足りなかったです…。全部マークはしていますが、果たして点が取れているかどうか…。
やっぱり一般行政職向けの専門試験にあるような、憲法、地方公務員法や、人権問題(倫理)が絡む問題が問1~問20まで続くのが、普通の教養試験とは違うので、対策はしてても、変化球があるんですよね。文系人向けの教養のある人向けの試験に感じています。あれが完璧にできてたら、絶対確実に点が取れると思うんだ…。技術系だもんね…そこまで完璧に勉強できる人は超人だって…!
一方の専門試験のほうは、30問120分の試験でしたが、なんとかこちらはしっかりできたと思います。できた問題は確実にできていると思います。最初の一問目の数学の問題で早速躓きはしたものの、計算も合ってたので、事なきを得ましたが…。今まで北摂都市枠の箕面も、伊丹も、きっと専門試験でポイントを稼いで、二次に進めたような気がします。今回受けてて、それを感じたものです。
これは、C日程の公務員試験共通の、専門職用の試験だと思います。北摂都市枠の箕面、そして伊丹でも、同じ緑色の表紙の問題集で、B日程のときには何処も同じ問題だったので、今回も、研究室に帰ったらC日程受けた後輩くんたちと、「あーでない、こーでない…」と答えあわせをしてみようかなー…。
ひとまず、専門試験で点数を稼いでいるとは思うのですが、教養試験のほかの人の点数次第だと思います。個人的には一次試験は受かっていると思うところなので、二次試験に進む気持ちで準備を進めて行こうと思います。
一次試験の合格発表は10月8日の金曜日。この日を辛抱強くまずは待ちましょう…。二次試験は、北摂都市枠と同じように、10月22日の金曜日にクレペリン、作文、23~24日で15分×8のマンツーマン面接です。今度こそは三次試験まで進んで、箕面市で最終合格を頂けるように、気勢を上げて、前向きにやって行きたいと思います。
とりあえず、自分自身にお疲れ様でした…。明日は、朝2本目のスーパーはくとで鳥取に帰還します。ちょっとゆっくり目なので、酎ハイを空けて、一息入れてます。本当に箕面市で来春、職員として社会人になりたいですから…! 箕面に来るたびに、そういう気持ちが強くなっている今日この頃です。
PR
Comment
Trackback
トラックバックURL:
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
カレンダー&時計
ブロック
最新記事
(06/20)
(05/23)
(05/16)
(05/03)
(04/04)
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(04/25)
(04/27)
(04/27)
(04/28)
(04/28)
カウンター
アクセス解析
pixiv
pixiv最新投稿30傑。
twitterでのツイートはこちら