忘れな草日記3
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
(3,810)オレンジゆずるバス
箕面の街中に現れた、オレンジ色の車体に、箕面市のマスコット「モミジーヌ」と「たきのみちゆずる」がでっかでかとデザインされたバスが9月1日から運行を始めています。そのも「オレンジゆずるバス」。箕面市がプロデュースし、阪急バスが委託運行を行う半民半官のコミュニティバスとして、箕面市内の各所を走っています。
僕も、筆記試験が終わった後、最寄の「(箕面)西南小学校前」から「箕面市役所前」まで乗ってみました。コミュニティバスゆえ、ちょっと狭いのですが、市内の交通をまかなう意味では十分に感じました。また、走り始めて、間もないこともあってか、箕面市民でさえも、ケータイカメラで、ゆずるバスを撮っていく人もたくさん見られました。
ちなみに、バス停にもしっかり、「モミジーヌ」「たきのみちゆずる」のご両名が(笑)。
僕も、市役所からは歩いて、阪急箕面駅まで行きましたが、回送バスとして、箕面駅で控えているところを激写しました(笑)。車体左側の乗降口のところと、バックに、「モミジーヌ」「たきのみちゆずる」の二大箕面マスコットがあしらわれているのが印象的。実際にこんな形で、箕面市内を5つの系統で循環しているのだから、箕面に行けば何処でも見られるかもしれませんね。
バスの拠点は、「阪急箕面駅」、北急線の延伸先となる「かやの中央」、「箕面市役所前」「箕面市立病院」の4ヶ所。かやの中央については、現在でも鉄道延伸を前提として開発がなされたvisolaがあるため、すでに拠点化されているとのこと。まだまだこれから発展の伸び代の大きな都市だけに、こういうところで働けたら…とつくづく思います。
採用説明会のときから、この話は話題になっていて、このバスのデザインとネーミングを市民から公募して決まり、路線ルートや運賃などを箕面市役所の中に設置された識者なども交えた協議会など議論を重ねてできているなど、市民生活が基礎となるバス。
実際に、僕も箕面市東部の小野原地区を見に行ったときに、バス停も少なく、最寄り駅が阪急千里線の北千里駅で、箕面の中心に行くための手段がほとんどないというのを見て、オレンジゆずるバスは非常に重要になりそうだというのは、正直感じました。バス停も何もないところに、真新しいバス停が目立っていましたし…。
また、箕面市の2匹のマスコット「モミジーヌ」「たきのみちゆずる」を全面に出すのも、市内で非常に人気があるというのも相まってのことだと思います。市内を歩いていても、この2匹はちらほら見ることがあります。個人的には伊丹市の「たみまる」や池田市の「ふくまる」のように、一般にも手軽に買える「モミジーヌグッズ」とか作ったら、きっと売れると思うんですけどねー。それを市政にまわせるなら、大いに歓迎されると思いますよ。今の倉田市政ならば…!
僕個人としても、この2匹のマスコットは好きですし、箕面という街に愛着を持たせた一因でもあり…。箕面の交通の便を良くする、あるいは街中を走るだけで市外から来た人へのPRにもなる、前途有望の「オレンジゆずるバス」。箕面に来たときには、ぜひ見つけてみてください(笑)。
(3,809)VAIO Type P
それが、この「VAIO Type P」。現行のモデルではなく、2009年1月リリースの、世の中にキーボードサイズのVAIOが初めて出回ったときの最初のモデルのものです。「VGN-P70H/G」。型番からも推測できるように、MS Officeがプリインストールされていません。(※VAIOの型番でいちばん後ろに/BがつくものはOfficeのプリインストールモデル) スペックもものすごくいいわけではありませんが、重いパソコンを持って、遠征先に出たりするのは回避したいのと、バイオノートFRが使えなくなった今、実家でネットをするのにも困った…というので、入手することになりました。
写真には、サイズの比較のために、ウォークマン(NW-A918P)を一緒においてあります。基本的に、ソニーというブランドが好きなもので、こういった機器はソニーで統一したいと思うところ。
ただ、このモデル、中古パソコンであることに注目されたし。現行モデル(VAIO Pシリーズ)とは異なることと、OSはWin Vistaであること。尼崎のパソコン工房で見つけたシロモノ。以前から、VAIO Pは気にはなっていたのですが、実際に手にしてみると結構メンドクサイ事になると思わなかったです。そのままLANをつなげばネットができると思っていたら、実際にはそうではなかった…。LANのコネクタが本体に存在していないのですから…。
急遽、USB接続が可能なLANコネクタを出屋敷のミドリで買ってきて、それを挿すだけでネットが使えるものと思っていたら、今度はCD-ROMでドライバをインストールする必要があるという…。仕方なく、妹が持っていった、VAIO Type Fを実家に持って帰ってくるように言って、CDドライブでドライバを読んで、コピーして…というようなことをして、初めてLANケーブルでネットができるように…。
基本的に、この手のネットブックは、FOMAを利用したWANポートを使ってネットをするもの。CDドライブもつける場所すらないだけに、必ずしも優れものともはやはり言えないマシンですが……。とりあえずは、ワンセグチューナを内蔵しているので、実家のテレビのない僕の部屋にとっては、ありがたいものに…。ケータイワンセグよりも遥かに画質は良く、問題なく視聴可能であります。
確かに、作業用のPCも必要になるな…と思う昨今。VAIO Pをプライベートに自由に使えるものにしていこうと思います。まだFRよりはスペックは悪くはないだけに、周辺機器を充実させれば、それなりに良くはなるでしょう…。イニシャルコストが安いということもあって、その後にかかる追加の費用がかかりそうですが…。
普段は研究室では、「先生直々のお下がりのMac」と「クラッシャー板前氏のデスクトップ」と、「ワークステーションのLinux」の3台のマシンを研究に私用に諸々と使ってはいるものの、結局一台とも自分のマシンではないという…。そういう意味でも自分のマシンだけは確保しておきたいと思っていたので、今回のVAIO Pは、貴重な一台ではあります。あとは、いつでもどこでも自由に使える環境さえあればOKなのですが…。
(3,808)第516回 ロト6;予測
前々回 (514) 「06,07,14,15,19,41(31)」=「AABCCF」
前回 (515) 「02,03,23,25,33,35(34)」=「AADDEE」
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から今回の出現範囲を絞り込む。
一番目:03~05 二番目:05~11 三番目:14~22
四番目:20~24 五番目:27~32 六番目:36~40
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
02 → 03,04,05
03 → 08,11,09,10,06
23 → 17,18,19,14
25 → 22,23,30
33 → 31,32,27,29,30
35 → 38,36,37,39,40
前回のトータルでの出現から
(02,03,23,25,33,35) → 03,09,11,13,16,17,25,27,30,31,34,36,37
最近100回の強い数字
27,23,12,30,20,43,42,35,25,34,06,19,08
今回の方針
下1桁:セーブ「6」「7」
→どちらも復活数字からの選択。右スライドへの動きも警戒。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 1個以上
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~4個
→無難なパターンで出現すると見込んで、2~4個を考える。また、連続しつくしている
五番目、六番目の奇数は、今回は偶数に変わると見込み、一番目の数字は奇数に
なると踏む。
低数字・高数字 低数字(01~21)3~4個
→最近の出方を見ると、低数字に偏る出方が続いている。そこで今回は、再び低数字に
偏る出方を警戒しておく。
ABC分割枠
カット:B枠(08~14)
→ここ最近の勢いがとまっているB枠をカットする。
今回の主軸と枝数字
主軸は復活現象に期待した「19」。三番目の数字として選択する。
また、二個目の主軸として、復活数字からの選択で「06」も考える。
一番目:03,05 二番目:「06」 三番目:「19」
四番目:20,22,23 五番目:30,32 六番目:36,38,40
これらの方針の下、以下の3点を組ませた。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(03,06,19,20,32,36)=「AACCEF」
(03,06,19,23,30,38)=「AACDEF」
(05,06,19,22,30,40)=「AACDEF」 以上3点
ミニロトに続いて、ロト6も主軸を2個として、予測を立ててみました。復活数字からの選択ということで軸数字は2個とも復活数字のペアとしました。出方としても、微妙なところと思いますが、ミニロトもロト6も引張数字が大量に当選した後の回号だけに、地味にあれるような気もしています。出方としては、今ひとつつかめないところがありますね…。今週もがんばっていきましょう。
(3,807)第581回 ミニロト:予測
前々回 (579) 「01,04,15,17,23(08)」=「AACCD」=①②⑤⑥⑧
前回 (580) 「01,04,14,15,26(18)」=「AACCE」=①②⑤⑤⑨
数字からのアプローチ (移動平均攻略法)
3回、10回の移動平均から今回の出現範囲を絞り込む。
一番目:02~06 二番目:05~11 三番目:07~13
四番目:16~20 五番目:27~29
数字からのアプローチ (黄金律)
前回の枠ごとの出現から
01 → 03,02,04,05,06
04 → 09,10,08,11,05
14 → 13,07,09,11,12
15 → 16,18,19
26 → 28,29,27
前回のトータルでの出現から
(01,04,14,15,26) → 04,07,10,11,14,17,18,20,21,27
最近100回の強い数字
23,29,10,22,16,02,30,20,21,25
今回の方針
下1桁 セーブ:「5」「6」
→引っ張り数字であるのと、好調な数字であるため、今回もどちらか1個が残ると見た。
カット:「8」
→無当選が続いている数字。突然出るとは思えない。
リンク数字 引張数字 0~1個 復活数字 0~1個
連続数字 0~1個 飛び数字 0~1個
偶数・奇数 偶数2~3個
→前々回は奇数4個が出ているが、それほど大きな影響にはならなかった。そのため、
今回は無難な出方をすると見込んで、偶数2~3個で落ち着くと考える。
低数字・高数字 低数字(01~15)3個
→前々回は低数字が4個、前回は3個出ている。そこで今回もまだ低数字に勢いがある
と見込んで、低数字3個とした。
10分割枠+ABC枠
10分割枠強弱順位の並び:「52196 87403」 (一位→十位)
セーブ:6枠(16~18) →五位の引張現象に期待した。
カット;D枠(19~25) →移動平均で絞り込んだ中に候補数字がなかったため。
今回の主軸と枝数字
主軸は下1桁「6」と6枠のセーブから、「16」を選択。さらに、三番目の数字で、「16」から順に
減少している数字の流れから、「13」も軸数字とした。
一番目:02,04,06 二番目:09,10,11 三番目:「13」
四番目:「16」 五番目:27,29
これらの方針の下、以下の3点を組ませることとした。参考にする、あるいはこの目を押さえる場合は個人の自己責任に委ねます。
(02,11,13,16,29)=「ABCCE」=①④⑤⑥⑩
(04,10,13,16,27)=「ABCCE」=②④⑤⑥⑨
(06,09,13,16,29)=「ABCCE」=②③⑤⑥⑩ 以上3点
先週はお休みしてしまいましたが、今週もぎりぎりになっての予測の発表になりました。実際に先週は予測していても、きっとヒットしなかっただろうな…と思わずにはいられませんでした。引張数字が3つあるうちの「01-04-15」がまともにそのまま引っ張ってきたことと、そればかりかスライド数字の「14」が出てきているために、これは捕まえることは難しいと思います。今回は前回の流れを比較的汲む出方を狙っていますが、。果たしていかなることに為らんや…?
(3,806)第2949回ナンバーズ3
第2949回 ナンバーズ3 (2010/09/23)
発売総額:75,231,400円 (376,157本)
前々回 (2947) 「155」 強弱順位 「47591 62830」 当選順位 「五三三」
前回 (2948) 「376」 強弱順位 「51479 62830」 当選順位 「九四六」
今回の強弱順位の並び:「76351 49280」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(1,3,5,6,7)の5個
今回の順位のIグループ:三、四、五、六、九=(3,5,1,4,8)の5個
今回の方針
数字 IIX(5)
→初期候補。Iグループ5個で上位拮抗に期待したパターン。
順位 IIX(5)、IXX(5)
→無難に両方のパターンを考えておく。どちらにも転ぶことを想定する。
初期候補は全部で50通り出来上がる。これらの番号にフィルタをかけて、点数調整を試みる。その結果、以下の9点の候補が残った。
152 172 174 162 168 372 369 764
今回の主軸と押さえ目
主軸は引っ張り現象に期待した「7」。
主軸「7」 127 147 237
抽選の結果、第2949回の抽選数字は「663」というダブルが出てしまうという結果になってしまいました。幸いにも上位拮抗の流れではあると見込んでいたのは正解だったのですが、まさか前回の引っ張数字がそのまま引っ張ってしまうとは思わず、結果的には、枝数字の「3」がただひとつヒットしたのみという結果に終わっています。上位拮抗というのは読めていただけに、この結果は残念そのものです。ダブル予測さえ見えていたら、そこそこ予測は立てられたかもしれませんが…。
(3,805)9月20日~23日までのナンバーズ&ロト
第2946回 ナンバーズ3 (2010/09/20)
発売総額:97,028,200円 (485,141本)
前々回 (2944) 「442」 強弱順位 「84275 39160」 当選順位 「三三二」
前回 (2945) 「961」 強弱順位 「42875 39160」 当選順位 「七九八」
今回の強弱順位の並び:「91642 87530」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(1,2,4,6,9)の5個
今回の順位のIグループ:二、三、七、八、九=(1,6,7,5,3)の5個
抽選数字は「475」。数字 IXX(5)、順位IIX(5)の組合せ。
第2947回 ナンバーズ3 (2010/09/21)
発売総額:81,989,200円 (409,946本)
前々回 (2945) 「961」 強弱順位 「42875 39160」 当選順位 「七九八」
前回 (2946) 「475」 強弱順位 「91642 87531」 当選順位 「四七八」
今回の強弱順位の並び:「47591 62830」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ;(1,4,5,6,7,9)の6個
今回の順位のIグループ:四、七、八、九=(9,2,8,3)の4個
抽選数字は、「155」。 数字 II(6)、順位XX(4)の組合せ。
第2948回 ナンバーズ3 (2010/09/22)
発売総額:83,503,000円 (412,515本)
前々回 (2946) 「475」 強弱順位 「91642 87530」 当選順位 「四七八」
前回 (2947) 「155」 強弱順位 「47591 62830」 当選順位 「五三三」
今回の強弱順位の並び:「51479 62830」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(1,4,5,7)の4個
今回の順位のIグループ:三、四、五、七、八=(4,7,9,2,8)の5個
抽選数字は、「376」。 数字IXX(4)、順位IXX(5)の組合せ。
第580回 ミニロト (2010/09/21)
発売総額:816,923,600円 (4,084,618本)
セット球:Set G.
抽選数字は、「01,04,14,15,26(18)」。 1等は17本、14,207,200円の配当。
第515回 ロト6 (2010/09/23)
発売総額:3,900,250,400円 (19,501,252本)
セット球:Set C.
抽選数字は、「02,03,23,25,33,35(34)」。 1等は2本、158,927,600円の配当。
(3,804)箕面市単独採用試験/筆記試験
とりわけ、難癖のある、教養試験の問題については、前回の問題よりも難易度が上がっているように感じられました。おかげさまで50問、150分の試験ですが、時間が足りなかったです…。全部マークはしていますが、果たして点が取れているかどうか…。
やっぱり一般行政職向けの専門試験にあるような、憲法、地方公務員法や、人権問題(倫理)が絡む問題が問1~問20まで続くのが、普通の教養試験とは違うので、対策はしてても、変化球があるんですよね。文系人向けの教養のある人向けの試験に感じています。あれが完璧にできてたら、絶対確実に点が取れると思うんだ…。技術系だもんね…そこまで完璧に勉強できる人は超人だって…!
一方の専門試験のほうは、30問120分の試験でしたが、なんとかこちらはしっかりできたと思います。できた問題は確実にできていると思います。最初の一問目の数学の問題で早速躓きはしたものの、計算も合ってたので、事なきを得ましたが…。今まで北摂都市枠の箕面も、伊丹も、きっと専門試験でポイントを稼いで、二次に進めたような気がします。今回受けてて、それを感じたものです。
これは、C日程の公務員試験共通の、専門職用の試験だと思います。北摂都市枠の箕面、そして伊丹でも、同じ緑色の表紙の問題集で、B日程のときには何処も同じ問題だったので、今回も、研究室に帰ったらC日程受けた後輩くんたちと、「あーでない、こーでない…」と答えあわせをしてみようかなー…。
ひとまず、専門試験で点数を稼いでいるとは思うのですが、教養試験のほかの人の点数次第だと思います。個人的には一次試験は受かっていると思うところなので、二次試験に進む気持ちで準備を進めて行こうと思います。
一次試験の合格発表は10月8日の金曜日。この日を辛抱強くまずは待ちましょう…。二次試験は、北摂都市枠と同じように、10月22日の金曜日にクレペリン、作文、23~24日で15分×8のマンツーマン面接です。今度こそは三次試験まで進んで、箕面市で最終合格を頂けるように、気勢を上げて、前向きにやって行きたいと思います。
とりあえず、自分自身にお疲れ様でした…。明日は、朝2本目のスーパーはくとで鳥取に帰還します。ちょっとゆっくり目なので、酎ハイを空けて、一息入れてます。本当に箕面市で来春、職員として社会人になりたいですから…! 箕面に来るたびに、そういう気持ちが強くなっている今日この頃です。
(3,803)109回目の献血
今回は、僕自身血液センターで献血しに行こうとして、途中で原付に給油していたところで、たまたま献血以来の要請の電話が…。このところの2週間に1回のペースでできることもあって、先々週もその前も、金曜日の午前中に献血していることもあって、それで呼ばれたのもあるようで…。
今のところ、年間の上限回数には達していないこともあって、順調に2週間に1回のペースでできているところで、今回も血小板成分献血を。いつもどおりの事前検査をパスして、問題なく採血されることに。要請の電話を下さった、受付の方からは、就職試験の結果などを聞かれました。これまでの受験の経緯なども知ってて、その結果がどうなったか? というのを気にしてたようで…。残念な結果しか伝えられませんでしたけど…。
今回は、本採血は、テルシスSを使って2サイクルでした。事前検査の数値もいつもどおりの、血小板の数値が41.3×10^4(個/μL)だったので、2サイクルでも十分採れる量でした。時間帯も昼前ということもあって、ほぼ貸切の状態で、僕ひとりが採血される状況に。採血室で、看護士さんと僕と2人きりに。まあ、でも看護士さんの方と仲がいいとはいえ、特別なことではありませんけどね(汗)。
問題なく、採血も終わって、とりあえず出願の締め切りが迫っていた島本町の願書の最終確認して、すぐに出願できるようにしながら、ナンバーズの予測を立てつつ、休憩を…。「早く就職が決まるといいねえ」という話を受付の方としつつ…。本当に切実です。
今回で通算109回目になりました。次回もまだ2週間後には可能になるので、回数的にはまだ少しは余裕がありそうです。10月中旬にはまた韓国に行く用があるので、それまでにまた回数を伸ばせるようにしたいものです。次回は110回目ですしねー。順調に回数を重ねられるようにしたいものです…。
(3,802)第2945回 ナンバーズ3
第2945回 ナンバーズ3 (2010/09/17)
発売総額:94,936,000円 (474,680本)
前々回 (2943) 「884」 強弱順位 「27539 16084」 当選順位 「九九十」
前回 (2944) 「442」 強弱順位 「84275 39160」 当選順位 「二二三」
今回の強弱順位の並び:「42875 39160」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(2,4,8)の3個
今回の順位のIグループ:二、三、九、十=(2,8,6,0)の4個
今回の方針
数字 IXX(3)、XXX(3)
→Xグループ優勢の出方にも警戒して、XXXも選択した。
順位 IXX(4)
→初期候補。Iグループ4個の定石パターン。
初期候補は全部で60点出来上がる。これらの番号にフィルタをかけて、点数調整を試みる。その結果、以下の19点の候補が残った。
152 156 158 192 198 346 356 378 392 396
398 450 470 476 570 590 592 790 792
今回の主軸と押さえ目
主軸は前回の「2」「4」のスライド数字からの選択で「3」。
主軸「3」 365 378 639 *36
抽選の結果、第2945回の抽選数字は「961」という結果になりました。主軸は違えども、ニアミスに落ち着いたという感じがありますね。ただ、今回は予測はしましたが、購入にまではいたれず、逆に買えなくても正解だったかなと思います。このところ、ニアミスがポツリポツリと出ている最中、そろそろもう当選が出てきてもいいのにな…と思わずにはいられないのですが…。来週こそは必ずや当選をつかめるようにしたいものです…!
(3,801)第514回ロト6&第2944回ナンバーズ3
発売総額:5,207,865,800円 (26,039,329本)
セット球:Set I.
第514回のロト6の抽選数字は「06,07,14,15,19,41(31)」という結果になりました。今回は、前回の影響を大きく受けて、低数字に偏ると見込んでいましたが、その通りの結果になったとはいえ、今回は「14」がただ一つヒットしただけという残念な結果に終わってしまいました。しかも今回は6個の本数字のうち、4個が前回の引っ張り数字ということで、これもまた珍しいケースといえると思います.低数字メインの番号を予測したとはいえ、これでは掴まえられる訳がありません。
1等は4本の当選で,162,511,800円の配当。意外と複数口の当選となりましたが、2等と3等の配当については比較的割高な配当になっていますね.さすがにこういう番号で5個的中は難しいものがあります。4等、5等は普段どおりの配当というべきで,当選本数も比較的多め。「41」が出ていることもあってか、先週のような固まった出方ではなかったためと思われます.まあ、今回は先週の数字が4個も引っ張ってしまっては,掴まえるのにも掴みきれないところがありますね…。
第2944回 ナンバーズ3 (2010/09/16)
発売総額:86,826,000円 (434,130本)
前々回 (2942) 「257」 強弱順位 「39217 56084」 当選順位 「三六五」
前回 (2943) 「884」 強弱順位 「27539 16084」 当選順位 「九九十」
今回の強弱順位の並び:「84275 39160」 (一位→十位)
今回の数字のIグループ:(2,4,5,7,8)の5個
今回の順位のIグループ:三、五、六、九、十=(2,5,3,6,0)の5個
今回の方針
数字 IX(5),XX(5)
→順位の方を優先させたため,数字はXX(5)も残しておく。
順位 IX(5)
→初期候補。Iグループ5個のときのダブル番号の定石。
初期候補は全部で50点、ダブルのみの番号が出来上がる。これらの番号にフィルタをかけて点数調整を試みる.その結果、以下の13点の候補が残った.
131 133 161 166 466 766 868 900 909 922
944 949 966
今回の主軸と押さえ目
主軸は九位の引っ張り現象に期待した「6」。
主軸「6」 646 667 966 *66
抽選の結果、第2944回の抽選数字は「442」という結果になりました.主軸も見事に玉砕し、結果的には枝数字の「4」がヒットしたのみという残念な結果に終わっています。確かにダブルが出るという予測も正解ではあったのですが、的確に数字を当てていかないと,当選はつかめないので,ダブル予測でせっかくダブルを射止めたにもかかわらず,この結果は正直残念なところがあります.ダブル予測をy的確に当選させることもまた目標の一つですね.
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |

